2016年10月09日 14:27

【クリア時間:35時間 個人評価:8点 一般評価:8点】
※クリア後ダンジョンのクリアまで40時間。プラチナトロフィー取得まで41時間。
PSVでのオリジナルDRPGとして人気を博した前作から随分間が開きましたが、
ようやく続編の登場です。
ちょっと間が開きすぎて、数少ないDRPGというアドバンテージを失ってしまったのは痛いですね。
ただ、シンプルゆえに遊びやすい作品なので、DRPGの入門としてオススメです。
基本的には前作とほぼ同じですが、
キャラメイク制を廃止した代わりにキャラクターをより深める方向に進化しているので、
ストーリーはより賑やかになっています。
また、仲間キャラもかなりの数がいるので、パーティを考える楽しみは健在です。
ついでに、全部の仲間キャラとの個別エンディングも用意されてますよ。

とはいえ、ストーリーは割とストレートなもので、あまり奇をてらったものではなく、
悲劇からの逆境を這い上がる展開の前作を知っていると、物足りないかもしれません。
ストーリー的には完全に「2」だけで独立しているので、前作を知らなくても大丈夫ですが、
クリア後に設定的なネタバレがあって、そこを見ると、前作との深い繋がりが分かります。
あくまでファンサービスなので、気にしなくてもよいですが。
前作同様、狙った財宝を手に入れられる独特のハック&スラッシュは健在ですが、
前作ではランダムで入手することで財宝の質がよくなるシステムがあったため、
あまり活用できているとは言い難かったものですが、
今回はランダムは廃止されているので、完全に自分の望んだものを狙えるのがいいですね。
一度歩いた場所なら、マップから場所を指定するだけで自動で移動してくれる仕組みも、
回転床等のトラップを無効化して進んでくれるなど、便利になっています。
面倒な移動が緩和されているのは非常に助かります。
ロード時間もまったく気にならないので、無用なストレスを感じないのもいいですね。
ちなみに、右スティックを使うと平行移動ができるので、お試しあれ。地味に便利。
難易度設定もできるので、躓く人もいないかと思いますが、
デフォルトの難易度だと、かなり簡単です。
とはいえ、中盤以降は舐めてオート戦闘してると、いつの間にか誰かが死んでることもあり、
段々と気が抜けない難しさになってくるので、バランスは良好かと。
基本的に強化・支援系の魔法が強力なゲームなので、
敵に勝てないと思ったら、そちらにも目を向けると突破口になると思います。
攻撃よりもまずは防御を固めた方が安定します。
あまりにも及第点なデキすぎて、悪い部分はまるでない代わりに、
特筆するべき良い点もないというのが、欠点と言えば欠点でしょうか。
超スピードでプレイできる戦闘は非常に快適なのに、
戦闘でのコマンドリピートが特定のスキルで対応してないのは不満でしたね。
あと、デモン(仲間)との好感度を上げる「メンテナンス」が、数が多すぎて作業的になるのも微妙。
低レベルデモンを育てるのが大変。
目立った欠点はそれくらいでしょうか。
ボリュームがやや物足りない分は、大型ストーリーDLCが無料で提供されることが判明してるので、
それを待ってみないと何とも言えませんね。
安心して遊べるDRPGなので、入門用に最適な1本ですが、
様々なDRPGが発売されてる現状ではパンチが弱いのは否めません。
発売が2年ほど遅かった。勿体無い。
以下、追加ダンジョンクリア時のパーティとか小ネタとか色々。

主人公のデモンゲイザーです。
何でもやれる器用さがあるので、好きなパーティを組んでみて、
足りない要素の穴埋め要員として重宝します。
私の場合は壁役として、【デボーション】や【ミラージュ】、【ホーリーシールド】要員になってました。

メインアタッカーその1。
貴重なサムライ枠なので、外すことはできなかった…!
や、キャラ的にも気に入ってるからいいんだけども。
【スニークアタック】で盾になりつつ高火力を出し、見つかったら【トライトラスト】、
いけそうなら超集中からの【レイジングヒット】と、攻めのバリエーションは豊富。
瞬間火力はパーティ随一でした。

メインアタッカーその2。
実は唯一外しても問題ないポジションでしたが、キャラ愛を優先したらこうなりました。
カプリコーン可愛いよカプリコーン。
強敵戦では最初に【ディバインアーマー】を張り、後はひたすら【トライトラスト】するだけ。
LUCを上げて【ピアース】と【キラーエッジ】の発動率を上げ、【二刀流】も持たせて超火力を実現。
レオとはタイプの違うアタッカーとして役割分担できていたと思います。

回復役&盾役。
…などと言いながら、【クインティユーズ】からの【ホーリーシャイン】5連発が強烈すぎて、
メインアタッカーも兼任しております。
特に隠しダンジョンの超強い雑魚ピエロを狩るためには必須。
神聖系の威力を高めるMYSが飛び抜けているので、凄まじいダメージを叩き出します。
見た目通りの、お硬い委員長系キャラですが、
私は黒髪パッツンのロングヘアが大好きなので、個別エンドはこの子でした!

攻撃魔法担当…になるはずが、便利屋さん化した縁の下の力持ち。
補助魔法をすべて使いこなすため、【ダブルキャスト】での高速バフ、
【クインティユーズ】からの攻撃魔法5連発等、補助から攻撃から何でもやってくれました。
ロリババアなので、デートイベントも結構面白いんですよね。お気に入りです。

ここからは小ネタ。
「氷の剣」といえば定番のネタになってしまいましたね。
「スカーレットグレイス」が今から楽しみです。


「友達」と「恋人」の違いが分からず、妙な距離感で接してくるキグナス可愛い!

割と(主人公)全裸ネタ多め。

コギャルなのに、このギャップ。あざとい萌えも嫌いじゃないぜ!
- 関連記事
-
- PSV『ワールドオブファイナルファンタジー』総評
- PSV『デモンゲイズ2』総評
- PSV『ガンダムブレイカー3』総評
コメント
コメントの投稿