fc2ブログ

こういうのでいいんだよ、こういうので。

2016年10月22日 21:34

「メアリスケルター」Ver.1.02にアップデートしたら、かなり遊びやすくなりましたねー。
正直、課金してもいいからアイテム所持数増やしてくれと思ってたくらい制限キツかったのに、
無料アプデで一気に35→99まで増えるとは予想外でした。
これでダンジョン探索が捗りまくりですよ!

あと、ジェイルの欲求ボーナスのルーレットがかなり遅くなり、
ほぼ目押しで目当ての項目を引き当てられるようになったため、ストレス激減。
まぁ、代わりに引き当てた時の快感が薄れちゃったわけですが、
停滞するストレスと天秤にかけた場合、今の時代は楽にした方がユーザー受けはいいでしょう。
苦手な人は、このスピードでもダメだろうしねぇ。

ついでに、ロード時間まで短縮されてます。すげい。
元々、気になるほどのロードはなかったんですが、
唯一ロードを意識するダンジョン切り替えのタイミングでのロードが、
体感で今までの半分くらいまで短縮されていると思われます。
この細やかな気遣い、コンパちゃんの本気を見た気がします!

まぁ、まだまだ直して欲しい部分は多々あります。
一番はアイテムのソート(整理)機能の搭載。
次点は保管庫から直接アイテムを売却する機能。
以下、プレゼント時に好感度の現在値を確認できるようにして欲しいとか、
クラスチェンジ時にステータスがどう変わるのか見られるようにしてほしいとか、
クラスチェンジ先の習得スキルを確認したいとか、
要するに利便上の問題に関わることが多いんですが、
これらが解消されれば、隙のないゲームになるなあと期待していたりします。
せめてソート機能だけでもマジで実装して欲しい。

前置きが長くなりましたが、今回の本題は、ついに発表された任天堂の新ハード、
『ニンテンドースイッチ』についてです。

個人的にWiiおよびDSから続く、ギミック重視の低性能ハード路線に辟易していたので、
今回の「スイッチ」は、「携帯機」として非常に期待しています。
現状、PSVの後継機が発表されない限り、
「スイッチ」が最も高性能な携帯ハードということになるので、
これでようやく「仕方ないから買う」ということから解放されそうです。

任天堂はあくまで「これは据え置きハード」と言い張るつもりみたいですが、
PS4から4年も遅れて発売されるくせに性能で上回れない時点で、やる気ないんですよね。
逆に、携帯機として考えれば、外部出力までついた理想的なハードに「化ける」わけで、
あの無意味な二画面構成もなくなるみたいだし、
ようやく期待できるハードを出してくれたなあと胸を撫で下ろしている次第です。
ハードを出すからには常に最先端であるべき。

残る問題はネットのアカウント回りの整備状況なんですがー。
個人的に、現在の本体に紐付けの仕組みは、特に問題ないんですよね。
というのも、任天堂のハードはとにかく頑丈なので、壊れないんですよ。
つまり、「壊れなければどうということはない」のです。

少なくとも、私はかなりヘビーに遊ぶタイプですが、
任天堂ハードで同じハードを買い替えたことはありません。
PS1、PS2、PSPは買い替えたんですよねぇ。
そう考えると、365日フル稼働してるPSVが元気すぎてオーパーツ状態なわけですが。

ただ、「スイッチ」はあの着脱ギミックが非常に脆そうなので、耐久性に著しく不安があります。
まぁ、私は完全に携帯機として使うだろうから、着脱することもなさげなんですが、
従来の製品に比べて「脆そう」という印象は払拭できません。
そう考えると、今までの「壊れないからいいや」は通じなくなるので、
安心を考えるならば、アカウントの整備は早急に取り掛かってほしい事柄ではありますね。
パッケージ主体で購入する私は、それほど気にならないんですが。

問題は、今まで任天堂ハードとの相性から、PS中心に活動していたサードの存在ですね。
PSVに注力していたメーカーは、つまり、
携帯機で遊ぶ方がいいタイプのゲームを作っていたわけで、
そういうゲームがPS4とかに来ても逆に魅力が薄れるんですよねぇ。
「ディスガイア」とか絶対に携帯機の方がいいのに。

んで、どれだけ負けても態度が変わらない任天堂様は、
そういう「裏切り者」に容赦がないことでも有名です。
メーカー側が出したいと言っても、素直にOK出す気がしません。
そういうことやってるからサードに逃げられるってことに気付いて欲しいんですけどねぇ。

その辺の「路線変更」も含めて、「スイッチ」には色々と期待しているわけです。
正直、PSVはもう限界というか、超頑張りすぎな状態なんで、
もう休ませてやってもいいと思うんですよ。頑張った、マジで。

本音を言えば、PSVの後継機が出てくれるのが一番ですが、
今のSIEを見てそんな楽観ができるほど子供じゃないんで、
あくまでCSの携帯ゲームを切望するゲーマーとしては、「スイッチ」に期待せざるを得ない。

とはいえ、ロンチで買うほどの魅力が現状ではないのも事実なので、
FEの新作かドラクエモンスターズでも発表されてから、ですかねぇ。
すべてはサード次第だったりもします。
やはりゲームは大作よりも多様性を愛したい。

2016-10-22-213241.jpg

こういうラインナップが買えるハードになって欲しいものです。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2249-5a8645fd
    この記事へのトラックバック


    最新記事