fc2ブログ

『ウィッチャー3』が神ゲーな理由を教えてください。

2016年12月02日 20:27

原作知ってるとちと物足りない部分もあったけど、
しかしそんなことはどうでもよくなるレベルで爆笑しました『競女!!!!!!!!』9話w
どこに娘を認める要素があったんだ宮田父よwww
こんなに面白いのに円盤が売れないなんて悲しすぎる…。

2016-12-02-201329.jpg

岳るはアニメ版『競女!!!!!!!!』を応援しています。
でも特典はもうちょっと豪華にしてくれてもよかった。ガルパンが異常だったのかもしれんけど。
イベント優先権って、イベント行けない人には無用の長物なんだよなあ。

さて、充実したPS4ライフを送るために、ソフトを揃えようと思うわけですが、
とりあえず『スカイリム』と『フォールアウト4』と『ブラッドボーン』を買ってみたのです。
しかし、PS4にはまだまだ神ゲーがあるわけですよ。

中でも、各所で絶賛の嵐が吹き荒れ、
日本語ローカライズも素晴らしいデキだと名高い『ウィッチャー3』は、
神ゲーの中の神ゲーと讃えられるほどに評価が高いゲームですよね。

しかし、戦闘はクソだという。

個人的にここが理解できないんですが、そもそもあのTPS形式(ダクソ系)のARPGで、
どんなシステムにすれば戦闘がクソになるのかが分かりません。
まともなモーションで剣が振れて、ある程度の連続攻撃ができて、
前転回避が実装されてるだけで、それなりに楽しい戦闘ができるんじゃなかろーか。
それができてないとは言わないよね?

もう何度も何度も書いてますが、私はRPGにストーリーは期待してません。
ストーリーの好みなんて千差万別なんだから、99人が絶賛していたとしても、
残りの否定的な1人が自分でないなどと、誰が言えるであろうか。
だから、RPGのストーリーなんて、破綻せずに分かりやすく気持ちよく進むならそれでいいのです。
ぶっちゃけ、「魔王が出た退治よろ」と言われて世界に放り出されるだけでも可。
むしろオープンワールドならそれで問題ないんじゃね?

じゃあ何を基準にRPGの楽しさをはかるかといえば、「戦闘」なんです。
戦闘がつまらない時点で、どれだけの神ストーリーが展開しようとも、岳る的にはクソゲーです。
だって、RPGって大半が戦闘するゲームじゃないの。
プレイ時間の大半を占める部分がクソだったらクソゲーでしょそれは。

そんな私なので、世界的にも日本でも大絶賛されている『ウィッチャー3』に興味がありつつも、
しかしただ「戦闘はクソ」という評価の1点が、最大のウィークポイントとなって立ち塞がるのです。
何でだ…神ゲーなら全部の要素が神ってるはずじゃないのか…!

なので、いまいち購入に踏み切れないので、実際にプレイした人の意見として、
『ウィッチャー3』はここが面白いんだよ!というのを聞かせて欲しいと思っています。
戦闘クソでもGOTYが取れるなんて、わけがわからないよ…。

関連記事


コメント

  1. | URL | -

    Re:『ウィッチャー3』が神ゲーな理由を教えてください。

    こんにちは~。いつも読ませていただいています。
    ウィッチャー3が神ゲーかと言われると困るのですが、
    かなりハマった方だと思いますので、僭越ながら回答させていただきます。
    #かなり長くなったので、うんざりされたら読み飛ばしてください^^;

    まず、私は岳るさんと逆で戦闘よりストーリーを楽しむ方です。
    RPGという言葉通り、ロールプレイングするのが好きなタイプです。
    戦闘も面白ければ越したことはないですが、
    考えるのが多かったり、難易度高いと萎えます。。

    前置き長くなりましたが、私的にウィッチャー3の良いと思うところは
    世界観とストーリーです。
    世界観が良いというのはファンタジー(魔法とモンスターの存在)に説得力があり、
    リアルな"重み"を持っているという意味です。
    なぜモンスターが存在し、剣で退治できるのか。
    魔法でできることできないこと。世界のバックグラウンドストーリー。
    それらが、重厚に重なりあって、リアルなファンタジー世界に仕上がっています。
    エルミナージュも無駄に多い(褒め言葉)フレーバーテキストと
    設定だけしか存在しないものの確かに鼓動を感じるバックグラウンドストーリーが
    世界に息を吹き込み、活き活きしていると思いますが、
    そういう世界の作り方に近いんじゃないかと。

    それとストーリーですね。メインストーリーだけでなく、サブクエストにも
    ちゃんとした物語があります。
    あのモンスターを倒してきて、という普通のRPGだとただのお使いになるような
    ちょっとしたクエストでも、なぜそのモンスターが生まれ、
    そこにとどまり、悪さをしているのかという"物語"があります。
    主人公のゲラルトはウィッチャーの特殊能力でそこで起こったことを暴きます。
    調査の過程でモンスターの種族とかが分かると弱点もわかるので、
    それを準備してから戦闘に入る、という流れです。
    依頼→調査→戦闘という自然な流れで戦闘に入っていくので戦闘になることの
    疑問はないのですが、ある意味、世界を作るギミックの一つになってしまっているかもしれません。
    個人的には普通の戦闘システムと思いますが、私はあくまでストーリー重視なので、
    単に気にならないだけかも。。

    戦闘クソなら無価値と言われるとどうしようもないですが、
    世界に入り込むタイプのゲーマーなら
    ウィッチャー3ほどファンタジーの世界に没入できるゲームはないんじゃないかと思います。

    ちなみに私もエルミナージュが好きですが、他にoblivionやSkyrimとかも好きなので、
    ちょっと好みのベクトルが違うかもしれません。。

  2. | URL | -

    Re:『ウィッチャー3』が神ゲーな理由を教えてください。

    「RPGは戦闘が命」と思ってる人がプレイすれば
    戦闘の出来が平凡である事に激しくストレスを覚え

    「RPGは自由度重視」と思ってる人がプレイすれば
    半端な自由度にイライラし

    RPGは体験だ、とか世界だ、とかストーリーだ、とか
    思ってる人がプレイすれば心惹かれる傑作となる

    世間の評価が高いのだとすれば、3番目の価値観で
    プレイした人が多いのだろうというだけで
    何も不思議な事はありません。世の中には色んな価値観があるもので
    100点満点から減点してゆくなら70点だけど、
    項目ごとに加点してゆくと120点、という事もあるのです。

    ウィッチャー3の戦闘は、少なくともあなたの言うような
    「それなりの楽しい戦闘」だと”私は”思いますが
    あなたがどう思うかまではわかりかねます。
    どうしてもそこが引っかかるのであればスルーすべきでしょう。

    また、このゲームはウロウロしたり会話したりがメインですから
    戦闘=RPGという価値観の人とは相容れないかもしれません。

  3. 岳る | URL | -

    Re:『ウィッチャー3』が神ゲーな理由を教えてください。

    >1. 2.コメの方々
    わざわざ詳しくご説明くださって、ありがたい限りです!
    やはり世界観やストーリーの重厚さが評価されてるようですね。

    私はRPGを評価する時、戦闘の面白さの比重が高いだけで、ストーリーを軽視してるということもないんですよ。ストーリーが面白いにこしたことはないし、世界設定は練り込まれてる方がいいに決まってます。
    ただ、戦闘は抜群に面白いのにストーリーがどうにもならないレベルのクソなゲームがあった時、私ならそれは良ゲー判定を出してしまうということなのです。

    で、今回の『ウィッチャー3』の場合、とにかく「戦闘がクソ」という意見が目立ってまして、そこがとにかく不安だったんですが、コメントを拝見する限りでは、「普通」という感じですね。安心しました。
    普通ならいいんですよ。別に奇抜なものは求めてないんです。

    私もTRPGやウィザードリィなんかを愛好する人なんで、ロールプレイの楽しさは理解しています。
    不安だったのは面白くなさすぎる戦闘のせいで、物語への没入を阻害されることだったので、戦闘も普通に楽しめるのであれば、たまには世界観をメインに楽しむRPGも良いかもしれません。

    貴重なご意見、ありがとうございました。
    後日、「ウィッチャー3サイコー!」とか叫んでる記事がブログに上がったなら、あなた方のおかげですw

  4. フクロウ | URL | -

    Re:『ウィッチャー3』が神ゲーな理由を教えてください。

    実は俺も結構ハマってました、ウィッチャー3
    pcでやったけど、そこまで戦闘がアレだってのはかんじなかったけどねぇ。
    レベルを上げて物理で殴るといったことじゃなく、モンスターの1つ1つに伝承や生態なんかも口伝や噂で伝えられてたり
    それこそ有効な手立てを考えて薬品や属性毒を絡ませた剣で叩き…

    確かに後半になるとそこまで脅威ではなくなってしまうものの
    魔法や牽制も視野に入れて戦うってのは楽しかったですよ(^^)
    変に尖った遊びをすると、確かにバランスは悪くなるっていうのはわかりますけど

    それぞれに理由がある戦いに介入したり、許せないからと感情的に出した選択が響いてきたり、馬を愛でたり、カードゲームで熱くなったり、養女の尻を追いかけたり。

    モンハンを2G以降ハマれなかったのでオブリビオンにハマり
    fallout3.NVやってskyrimやって、fallout4も遊びまわって洋ゲーに慣れ親しんだ俺も相当楽しみました。というか去年の冬はずっとやってた←

  5. 岳る | URL | -

    Re:『ウィッチャー3』が神ゲーな理由を教えてください。

    >フクロウさん
    なんか、聞けば聞くほどいい感じなんですがー。
    世の中には自分に合わないとすぐクソだと言う人がいて、しかもそういう声の方が大きく聞こえるので、今回もそういうことだったのかもしれませんね。ネットこわい。
    最終的な判断は自分で下すしかないわけですが、実際に楽しんでいた人たちの意見は非常に貴重で参考になります。

    どんなRPGも後半のバランスは大味なものだし、それは仕方ない気がします。尖った遊び方まで想定したバランス調整なんて無理ですよw
    うん、もう買ってきますよ! ワクワクしてきたw

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2278-35ee19c9
この記事へのトラックバック


最新記事