fc2ブログ

『ディアブロ3』のマルチプレイが楽しすぎて泣いた。

2016年12月18日 23:33

てなわけで、今日は昼からNと『ディアブロ3』を延々やってました。
予想はしてたけど、ヤバいハマり方したなあ、これ。面白すぎる。

PSVでもできたんですが、PS4にも当然「パーティー」機能が付いてます。
「パーティー」はフレンドとテキストチャットやボイスチャットができるPS4の標準機能で、
これを起動しながら他のゲームをプレイすることで、
どんなゲームでもボイスチャットしながら遊ぶことができます。

ちなみにPS4でボイチャするには、本体付属のイヤホンマイクをコントローラーに挿せばOK。
特に追加で何かを買う必要はありません。

で、これを利用して、Nとボイチャでマルチプレイしてたんですが、
これがもうすげーーー面白くて、気がつけば21時。8時間くらいぶっ通しで遊んでました。
いやー、楽しかった!

『ディアブロ3』はやり込みゲームに大切なすべてのことが詰まってるので、
あまりの至れり尽くせり感に、どこまでも遊べてしまう深さがあるんですね。
なので、キャラ育成とレア装備を求めて、ひたすらダンジョンを潜って潜って、
どんどん強くなる敵にヒィヒィ言いながら、「ヤバいヤバいwww」と探索するのが超楽しいです!

ここが凄いよ『ディアブロ3』!

その1、「レベルでの強化法が2種類ある」。
通常のレベル上げでの上限は70までですが、
そこから先は、今度はパラメーター振り分け方式のレベルアップに変わります。
これ、物凄く良いシステムなんで、どんどんマネされればいいのに。

その2、「振り分けたパラメーターは自由に振り直し可能」。
超親切です。この「当たり前」ができてないゲームが多すぎるよね…。

その3、「装備の外見は色も含めて自由に変更できる」。
これ、超驚きました。見た目までコーディネートできるとかマジか。
性能はいいのに見た目がなあ…なんて悩みともオサラバです。
装備で見た目が変わるゲームは全部実装するべき。

その4、「完全ランダムではなく、少しの選ぶ自由を与えてくれる」。
性能が気に入らなくて、ちょっと変えたいなんて時に、ランダムで特性を入れ替えられるんですが、
問答無用でランダムではなくて、「2つの選択肢+元に戻す」の3つから選べます。
ユーザーに完全な自由を与えず、かといってランダムすぎてストレスを溜めさせない、
絶妙なバランスが見事すぎて、ゲームデザイナーに拍手を贈りたいです。

その5、「装備品の能力を抽出して自分自身に装備できる」。
装備枠の関係で諦めた能力も、これで手が届く!
能力の取捨選択の幅が広いため、使用するスキル選びが相乗効果で楽しくなります。
スキルコーディネートがここまで楽しいゲームはあんまりない。

や、正直、やりこみ要素の塊すぎて、キリがないのでやめますけど、
とにかく「永遠に楽しめる快適なやり込みゲーを作ってやる!」という気迫すら感じる、
痒い所に手が届きまくるのに、絶妙なバランスで万能なキャラは作れないもどかしさが、
キャラ育成の果てを無限の広さに拡張している原因ですね。

とにかく、自分の好きなように強化できるんですよ。
「こんなことしたいなあ」という願望は、大抵叶います。
そして、頑張った分だけ報われる仕組みになってます。

驚いたのは、一定のプレイ時間が経つと、確定でレア装備が手に入るようになってるという話で、
運が悪くてレア装備が全然手に入らなくて萎えるという事態を防いでるらしいことですね。
こんな配慮がされてるゲームはそうそうないです。
ユーザーに楽しんでもらいたいという作り手の情熱を感じます。

そんな無限の楽しさを秘めたゲームだけに、そりゃあマルチで遊んだら楽しいに決まってますよ。
敵もいい感じにシビアなんで(とゆーか報酬に目がくらんで難易度上げまくったせいで)、
自分がどれだけ強くなったかを実感できるのもいいんですよねぇ。

あと、やっぱりボイチャで遊ぶのが一番です。自宅に友人呼んで遊んでる感覚ですもんね。
アクションゲームだとテキスト打ってる余裕もないので、いいことだらけ。
でもまぁ、さすがにリアル友人でないとやれませんけどね。

マルチでやったら面白いの分かってたんですが、面白すぎたのは誤算でした。
これもう今年はこれだけで終わるわマジで。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2287-770d6ff1
    この記事へのトラックバック


    最新記事