2017年01月10日 17:22
食事をしても味がわからない…まさか、私も業魔になってしまったのか…!(ただの鼻詰まりです
年末のセールで安くなってたので、勢いだけで『テイルズオブベルセリア』を買ったわけですが、
戦闘が面白いので、私的にはもう名作認定です(ぉ
必殺技から必殺技に繋げて奥義でキャンセルして更に必殺技を叩き込み続ける、
凄まじいまでのオラオラ感にウットリしますね!
物語的には、幸せな家族が一気に地獄に落ちるみたいな鬱&鬱な話なんで、
好き嫌いありそうだなあとは思いますが、シリアスな主人公の仲間がオチャラケ要員ばかりで、
それほど重苦しい雰囲気がないのは良いバランスだと思います。
あとはまぁ、業魔とか聖隷とか種族(?)差別的なものがあるのはいいけれど、
人間と姿形の差異があまりなかったりするので、どこで区別してんのかなーとか思ったりはします。
ベルベットだって業魔と言いつつ、基本的に人間の形してるしねぇ。理性もあるし。
そんなPS4ゲームライフにすっかり慣れてしまった昨今、
それまで気にしてなかったPS4/PSVのマルチソフトのデキの違いに戦慄しました。
仕事帰りにフラッとゲオに立ち寄ったら、『蒼き革命のヴァルキュリア』のデモが流れていて、
なんとなくボンヤリと眺めていたんですが、当たり前だけどPS4版綺麗すぎ。
先日、PSVで体験版を遊んだわけですが、画面が綺麗なだけでまったく別のゲームに見えます。
端的に言って面白そうに見えます。
ゲーム性はどちらのハードでも同じはずですが、見た目の印象というのは凄く大きくて、
同じ内容なら、より綺麗な方を選ぶのは当然なんですよ。
そこでわざわざ汚い方を選ぶのは、そちらしか選べない理由があるか、単なる天邪鬼です。
で、明確に蒼ヴァルに関しては、
ゲームの印象に多大な影響を及ぼすレベルでグラフィックに差があると感じたので、
PS4を持っているなら、これはもうPS4版を買う以外の選択肢はないと思いました。
PSV版も頑張ってるのは分かりますが、これはあくまで「PSVでも遊べる」というだけで、
PS4版の代替にはなってないなと思えてしまうくらい格差があります。
私は今までPSVしか持ってなかったので、PS4版はそもそも眼中になかったわけですが、
ハードを所持するということは、「それも遊べる」というわけで、自然と目に入るようになるんですね。
すると、今まで気にしてなかった差が気になるようになりまして。
さすがに現行の最強機種で出るゲームは、縦マルチでも一味違うぜぃ。
例えば、『不思議の幻想郷』のように、2Dイラストがグラフィックのメインで、
しかもチマチマとやり込むようなゲームの場合は、携帯機で全然OKですが、
3Dグラフィックがメインだと、もう明確に違いが出てしまうので、
これはもう携帯機の利便性とか言ってる場合ではなく、PS4版一択にしかならんなと、
そう結論に至った次第でございます。
それくらい、見た目の力って大きいんですよ。
「そんなことないよ」という人は、興味がないか体験してないから言えるだけです。
私としては、携帯機の利便性はどうしても捨て難いので、
可能な限りPSVで遊べるにこしたことはないんですが、
今後、縦マルチのゲームが出てきた場合、3DゲームだったらPS4版にするでしょう。
『ゴッドイーター3』は…狩りゲーはできれば携帯機でやりたいけど…そもそも、
PSVは切られる可能性も…スイッチで出たら…うぎぎ。
年末のセールで安くなってたので、勢いだけで『テイルズオブベルセリア』を買ったわけですが、
戦闘が面白いので、私的にはもう名作認定です(ぉ
必殺技から必殺技に繋げて奥義でキャンセルして更に必殺技を叩き込み続ける、
凄まじいまでのオラオラ感にウットリしますね!
物語的には、幸せな家族が一気に地獄に落ちるみたいな鬱&鬱な話なんで、
好き嫌いありそうだなあとは思いますが、シリアスな主人公の仲間がオチャラケ要員ばかりで、
それほど重苦しい雰囲気がないのは良いバランスだと思います。
あとはまぁ、業魔とか聖隷とか種族(?)差別的なものがあるのはいいけれど、
人間と姿形の差異があまりなかったりするので、どこで区別してんのかなーとか思ったりはします。
ベルベットだって業魔と言いつつ、基本的に人間の形してるしねぇ。理性もあるし。
そんなPS4ゲームライフにすっかり慣れてしまった昨今、
それまで気にしてなかったPS4/PSVのマルチソフトのデキの違いに戦慄しました。
仕事帰りにフラッとゲオに立ち寄ったら、『蒼き革命のヴァルキュリア』のデモが流れていて、
なんとなくボンヤリと眺めていたんですが、当たり前だけどPS4版綺麗すぎ。
先日、PSVで体験版を遊んだわけですが、画面が綺麗なだけでまったく別のゲームに見えます。
端的に言って面白そうに見えます。
ゲーム性はどちらのハードでも同じはずですが、見た目の印象というのは凄く大きくて、
同じ内容なら、より綺麗な方を選ぶのは当然なんですよ。
そこでわざわざ汚い方を選ぶのは、そちらしか選べない理由があるか、単なる天邪鬼です。
で、明確に蒼ヴァルに関しては、
ゲームの印象に多大な影響を及ぼすレベルでグラフィックに差があると感じたので、
PS4を持っているなら、これはもうPS4版を買う以外の選択肢はないと思いました。
PSV版も頑張ってるのは分かりますが、これはあくまで「PSVでも遊べる」というだけで、
PS4版の代替にはなってないなと思えてしまうくらい格差があります。
私は今までPSVしか持ってなかったので、PS4版はそもそも眼中になかったわけですが、
ハードを所持するということは、「それも遊べる」というわけで、自然と目に入るようになるんですね。
すると、今まで気にしてなかった差が気になるようになりまして。
さすがに現行の最強機種で出るゲームは、縦マルチでも一味違うぜぃ。
例えば、『不思議の幻想郷』のように、2Dイラストがグラフィックのメインで、
しかもチマチマとやり込むようなゲームの場合は、携帯機で全然OKですが、
3Dグラフィックがメインだと、もう明確に違いが出てしまうので、
これはもう携帯機の利便性とか言ってる場合ではなく、PS4版一択にしかならんなと、
そう結論に至った次第でございます。
それくらい、見た目の力って大きいんですよ。
「そんなことないよ」という人は、興味がないか体験してないから言えるだけです。
私としては、携帯機の利便性はどうしても捨て難いので、
可能な限りPSVで遊べるにこしたことはないんですが、
今後、縦マルチのゲームが出てきた場合、3DゲームだったらPS4版にするでしょう。
『ゴッドイーター3』は…狩りゲーはできれば携帯機でやりたいけど…そもそも、
PSVは切られる可能性も…スイッチで出たら…うぎぎ。
- 関連記事
コメント
岳る | URL | -
Re:やはりPS4版一択か。
>拍手レス
選択肢が広いというのは、多くのゲームに触れる機会を増やすことになりますし、マルチの場合は、より良質なゲームで遊べることにも繋がるので、ハードは色々と所有しておきたいものですね。
PSVはそれ単体で多くのゲームをフォローしてる優秀なハードなので、これだけでかなりの満足度がありますが、今後確実に市場が縮小されていくハードでもあるので、「次」を考えておく時期でもあると思います。
( 2017年01月10日 23:14 [編集] )
フクロウ | URL | -
Re:やはりPS4版一択か。
ガンダムブレイカー3を、俺はvitaTVでも出来るってんでDL版で買ったんだけど
スレに上がる写真が俺の持ってるガンブレじゃないレベルで
そのままPS4とガンブレのディスク買って来て更にエフェクト削られっぷりであったのを知ってしまい…
少なくとも画面の綺麗さでモチベーションには天地の差が付くことを実感しマンタ
処理落ちでデモ演出も酷いことになってたから…
( 2017年01月11日 02:39 [編集] )
岳る | URL | -
Re:やはりPS4版一択か。
>フクロウさん
これこそまさに「知らなければ幸せだった」例ですね。
私は徹底してPS4版は見ないようにすることで、PSV版の満足度を最大限享受していました。携帯機のゲームとしては破格のクオリティでしたが、やはりPS4と比べたら無理ゲーですよ。
ゲームはグラフィック「も」大切。
明確にやる気に影響出ますよね、ホント。
( 2017年01月11日 17:43 [編集] )
コメントの投稿