fc2ブログ

オンライン要素の功罪

2017年01月22日 11:27

「弟か妹が欲しかったら、早く寝なさい!」くっそ笑ったw
『暗殺教室』のスピンオフアニメ『殺せんせーQ』が予想以上に面白くてビックリしてる。
『巨人中学校』も面白かったのかなあ。見ておくべきだったか。

さて、現在『グラビティデイズ2(以下、重力2)』をプレイしてるわけですが、
PS4専用になったことで、特にグラフィック面での進化が著しく、
PS4はやっぱりすげぇなあと感嘆すると共に、
唯一無二なゲーム性である「重力操作」が変わらない楽しさを維持していて、
やはりこれは名作だと確信しました。
Yとかもそうですけど、ゲームをやる気が少しでもある人は、
色々なゲームに触れてみてほしいですね。もったいない。

が、同時に、このゲームがいかにPSVで快適に遊べるかを追求していたのかも実感しました。
や、コントローラーでの操作がやりにくくて仕方ないんですよ。
あのタッチパネルを使った回避は、最初こそ「なんだこれ?」でしたが、
直感的に出せる見事な操作方法だったんですねぇ。
R2ボタンとか咄嗟に押せないし、つい忘れちゃうから回避が全然できないっス。

しかし、良いところでもあって、重力スライドがL2ボタンだけでできることで、
スライド中のアクションの幅が広がったため、かなり利用範囲が広がりました。
ダッシュの代わりに使えるようになると高速移動できて快適爽快。

そんな感じで満喫しながら楽しく遊んでるわけですが、気になることがひとつ。
なんか、オンラインでのイベントが予定されてるようで。

…こういうの、基本的にスタンドアロンで遊ぶタイプのゲームでも増えてきた気がします。
スタンドアロンでも、オンライン接続は推奨されてるゲームも多いので、
配信するには良い環境なんでしょう。

もちろん、継続して遊んでもらうための施策なので、
「それしか遊ばない」ユーザーにはいいんでしょうけど、
こういうのがあると、別のゲームに移れない足かせにもなるんですよね。
積みゲーは増え続けているというのに!

あと、オフラインゲーなのに、期間限定イベントとかやられるの本当に嫌。
イベントとして実装されたなら、いつでも遊べるようにしておけばいいのに、
何で期限を決めてしまうのか。
『アイドルマスタープラチナスターズ』のDLライブは、ずっと残ってて神だと思いました。
こういう仕様にしとけよと言いたい。

これ、『FF15』のことなんですが、なんかお祭りイベントみたいなのが配信されるようで、
それが1ヶ月くらいの限定配信みたいなんですよね。
それが「DLするための期間が1ヶ月だけで、落としてしまえばいつでも遊べる」のか、
「その期間内だけで遊べる限定イベント」なのかよくわかりませんが、
ユーザーに「強いる」部分があるのは変わらないんですよね。
前者であれば購入する時期を、後者であれば遊ぶ時期を、それぞれ縛っているわけです。

現状、遊ぶゲームが多すぎて手がつけられず、FF15は買う気はあるけど、当分先、という状況で、
でもこういうことやられると、期間内に買わないと損した気分になりますよね。
今は特別遊ぶ気になってないのに、買うことだけ強制されるのは、気分的によくないです。

私はだいぶ克服しましたが、コンプリート癖のある人にとって、
こういう仕様は拷問だと思います。
うっかりDLし忘れたらコンプリート不能ですし、イベント終了後に買う気が起きなくなる場合もある。

個人的に理想的だなと思ったのは『ケイオスリングス3』で、これ、本当によくできてますよね。
ソシャゲっぽい仕組みを取り入れたRPGであるため、期間限定イベントが開催されるんですが、
これ、本体の時間設定と連動して自動で開催&切り替えがされる仕様なので、
一度逃しても、そのウチまた開催されるのが確約されてるのです。
まぁ、1年単位で大量にイベントがあるから、自然に待つと1年後まで待つはめになりますが。
でも、ちょっとズルして本体の時計をイジれば自由にイベントを起こせるし、
これはスタンドアロンで遊ぶゲームならではの自由さと配慮に満ちた、
素晴らしい仕組みだと思いました。
この革新性を讃えて、個人的GOTYタイトルとして挙げています。

オンライン要素を活用することで、今までにない楽しみを提供できるようになったのはいいけれど、
それでオフラインゲー特有のゆるさや自由さを損なうのは、なんだか違うと思います。
これまでにも、そうした「ゆるいオンライン」で成功しているタイトルは多いわけですから、
そういうゲームを見習って、ユーザーに強制する要素のないエンタメを提供してほしいものです。

誰かと繋がるのは本当に楽しい。
けど、繋がることは煩わしさを感じることもある。
それを忘れてはいけないのです。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2305-981c056a
    この記事へのトラックバック


    最新記事