fc2ブログ

卒業記念! 仁王先輩プレイ記録 01

2017年02月11日 07:23

うっかり買っちゃった『仁王』ですが、予想以上に面白いので、
こんなことやってる場合じゃないんですが、せっかくだから俺はこのプレイ記録を残すぜ!

長くなったので、続きは追記で。


以下、あっさり書いてるけど実はかなり死んでます。

てなわけで、最初のステージはチュートリアル。
主人公の外人(名前分からん。ゲラルト?(ぉ)は海賊だったようで、
国のためにアムリタとかいう謎の宝石を集めてたら、
国が「お前ら用済み」とばかりにアムリタ関係者を口封じに皆殺しにしようとして、
それに巻き込まれた結果、監獄にブチ込まれたみたいです。合ってる?

なので、最初はロンドンの監獄からの脱出。
まぁチュートリアルなんで基本的に楽勝ですが、一番最初の看守戦が一番キツかった
なにせ脱獄直後で武器もないから素手で殴るんですが、全然ダメージ入らないので、
まだ操作に慣れてないこっちはガンガンダメージ食らうんですよ。
なんとか倒した時にはすでに瀕死。しかも回復ポイントも無い。
これは今後の地獄が予想できるようだじぇ…(ごくり

とはいえ、回復アイテムがポロポロ手に入るんで、惜しまず使えば難しいことはないです。
武器も色々手に入るんで、使いやすいのを選ぶ意味でも、色々試しましょう。
個人的にはバトルアックスが威力や攻撃速度的に使いやすかったかな。

次の難所は鎧の衛兵。
まともに戦う必要ない相手ですが、明らかに良い物をドロップしそうなので、討滅決定。
やり直しポイントも近くにあるし、失うものもないので、ガンガンいこうぜ!

しかし、2体セットで出てくると超キツイです。
片方の隙をもう片方が補うような形になって、なかなか攻撃できないんですよね。
このゲーム、敵にもスタミナ(気力)があるので、上手く攻撃を誘えば息切れさせられるんですが、
2体同時に戦ってると、せっかくの隙も活かせないのがツライ。

とりあえず、塔の門を守るヤツらに関しては、まずは攻撃の素早い剣持ちから処理することに。
背後から近づいて先制攻撃を入れたら、無理せずヒット・アンド・アウェイで攻めます。
ちょっと近づいて敵の攻撃を誘って、見切ってかわしたら反撃するパターン。

このゲームの特徴は、入手したアイテムは死んでも失わないことなので、
1体倒したらバラバラと大量にドロップした装備を優先的に回収したおかげで、
2体目に殺されても戦果が残ったのが嬉しい誤算でした。
これは今後の攻略にも活かしていきたいテクですな。

5回くらい殺されれば慣れるもので、安定して2体を倒せるようになった所で先に進むことに。
しかし、西洋装備はいいけど、ムービー中のバケツヘルムのシュールさはひどいな…。
兜表示は有りなし選べるんで、切っとくべきかなあ。
ムービー中だけオフにできないだろうか。

で、なんやかんやでボス戦。
ダクソの系譜を名乗るには楽勝すぎて鼻で笑ってたら、変身して巨大化してウボァー!
とはいえ、デカいだけでたいして強くなかったので割愛。

ここでゲラルトさん(違)を守護してた謎の精霊(?)が敵に奪われて、
それを取り返しにジパングまで航海してきた…というのが始まりみたいですね。長かった…。

ようやくたどり着いたジパングは、戦で荒れ果ててるわ魑魅魍魎が跋扈してるわで荒れ放題。
出会った第一村人すら問答無用で襲い掛かってくる修羅の国ですよ。

適当に戦いながら武器の使い勝手の確認。
これ、「構え」で攻撃方法が変わるため、全部覚えようとすると大変なんで、
とりあえずひとつの型に注力して覚えるのがオススメ。

私は鎖鎌を上段構えで使ってます。
強攻撃のリーチが長く、弱攻撃も連続ヒットで火力が出るので、バランスいい武器です。
不安ならサブに火力の高い武器を用意しとけばOK。やはり斧かな。

最初のマップだからシンプルかと思いきや、起伏が激しく分岐も多い上、
マップとかないから、とにかく迷います。
しっかりと地形関係を把握し、道を覚えないと探索すらおぼつきません。
あと、高台に飛び道具持ちの敵がいて、わけも分からずダメージ受けてる時もあるので注意。

ここでの難所は、村長の屋敷入り口ですね。
見える位置にいる背中を向けた雑魚をヒャッハーしようと襲いかかると、
物陰から敵が3体くらい出てきてボコボコにされる初見殺しです。
弓矢を手に入れてから、1体ずつおびき寄せるのがいいですが、
このゲーム、手数の多い攻撃をしてくる敵が強いんですよねぇ。
隙がないし、連続ダメージに焦って逃げられなくなる。
結果、ここで死にまくって大量のソウル(違)を失いました。
おかげで、弓矢の重要性と、おびき寄せの大切さを学んだわけですが。

それと、村長屋敷の中で、初の常世の妖怪戦闘が発生します。
「常世」と呼ばれる謎結界に触れると気力回復しなくなるとかいう厄介な敵ですが、
鎖鎌で遠距離からチクチク攻める分には関係ありません。
調子にのって攻めすぎると一気に体力削られて死にますが、欲をかかなければ大丈夫。楽勝。

村長邸の奥には燃える村があり、海岸には大きな船が停泊してます。
あの船が当面の目的地ですな。

村は屋内と屋外と屋根の上が入り混じった、高低差&障害物の嵐で、
序盤のマップとしてはかなりキツい仕様です。
とりあえず、屋根上の飛び道具持ちには気をつけましょう。

所々に常世の鬼がいますが、こいつらは倒せば復活しなくなるので、
倒したら社に戻るくらいの気持ちでいれば楽です。
そうとは思わず、一気に攻略しようとして、長時間の緊張を強いられた私は超キツかったです。
あいつら、一撃が強すぎて、うっかり死しまくるんですよねぇ。

なんとか村を抜けて、船まで辿り着いたはいいけれど、実はショートカットポイントがあって、
もっと楽に攻略できたことが判明してガッカリですよ。
みんな、探索はしっかりやろうねorz
途中の道を塞ぐ火は早い段階で消せるんやで。

で、なんとか社へのショートカットも作れたので、船にいるボス戦なんですが、
現在、ここで詰まってます。
このゲーム、ボスが残り体力に応じて攻撃パターン変えてくるので、
だんだんとキツくなってくるんですよね。
最初に戦った時、あと一撃で倒せそうだったのに、押しきれなかったのが悔やまれる…。
どうやって戦ったのか全然思い出せない。

これからリベンジしてくるので、結果はまた次回!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2313-1c8bba4c
    この記事へのトラックバック


    最新記事