fc2ブログ

『ニーア・オートマタ』はセンスの塊

2017年03月06日 21:53

職場にいる外人の娘の声や喋り方が機械生命体そっくりで怖い。

そんな『ニーア・オートマタ』中毒な私ですが、日曜の朝から日が変わるまで遊び続けて、
ようやくEエンドまでたどり着きましたよ! うおー!

ちなみに、「このゲーム9時間でクリアできるぜー」みたいな話が初期にありましたが、
それはあくまで「1週目は」という話で、
物語の結末を見るには3週目までクリアする必要があるので、
結局はその3倍くらいの時間がかかるということを知っておこう。
私は42時間かかりました。

しかしこのゲーム、色々な意味で凄かったです。
オートセーブ無し、死亡したらダクソみたいな(それよりキツイ)ペナルティ発生、
最初のステージにセーブポイントが無い、ファストトラベル解禁が遅い等、
色々とプレイヤーに厳しい仕様になってるクセに、
イージーモードの素晴らしすぎる仕上がりが、
それらの細かい不満を全部帳消しにする勢いで楽しいゲームにしてくれてます。

これは、基本的にフィールドの移動は自分で操作する必要があり、
しかもマップは起伏が激しい上に広いので、ダッシュやジャンプを駆使して、
とにかく飛び跳ねまくるように移動することになるため、
十分すぎるほどにアクション要素は堪能できるのがミソですね。
なので、戦闘でまで自分で操作する必要を感じない、というのが上手いと思います。

不満としては、イージーはこちらが強すぎる割に敵は弱体化してるので、
戦闘中に会話があるボス戦だと、会話の途中で戦闘が終わったりすることですね。
最後まで聞くにはオートを切るしかないジレンマ。
強化しすぎたか。

そんなわけで、基本的にノーマル難易度で遊ぶのが自分ルールだった私ですが、
最初のステージを3回最初からやり直したことで、イージーに切り替えました。
イージー最高! もう絶対に難易度なんて上げないからな!(ぉ

さて、凄まじい展開に興奮冷めやらぬことで、思わずネタバレしまくると思うので、
続きは追記にまわしておきます。

これだけは言っておくと、まさかスタッフロール中に泣くとは思わなかったです。
しかも絶望と感動と虚脱感の3種類を味わうことに…。
本当にこの作品には「ゲーム」が詰まってるんですよねぇ。
ゲーマーなら是非とも体験して欲しいです。


以下、Eエンドまで見てないとまるで分からないこと書いてます(ネタバレ注意)。

いやしかし、最後の最後まで楽しませてくれた作品でした。
これ、何周もするってことは、何度もスタッフロールを見ることになるわけですが、
そこに罠が仕込んであるとか、本当にやってくれますよね。

私、2週目終わってスタッフロールが始まったところで、トイレに行ったんですよ。
そしたら、何故かキャラが喋ってる声が聴こえて、慌てて戻ったら、
スタッフロールを背景にキャラを動かせるようになってるの!

これ、メチャクチャスタイリッシュでオサレな演出なんだけど、
絶対に私と同じ失敗した人いるよね。
戻ってきたらスタッフロール終わってたとかだと泣ける。

で、3週目はスタッフロールが逆になってて、今度は何があるのかと構えてたら、
何もないのかよ!っていうw
超遊ばれてるわヨコオタロウに。くそう。

このパターンだと、まだ何かあるはずってことで、エンディングの穴埋めしたら、
ほーらあったよ! 4回目のスタッフロール!
しかもEエンドに行くための選択肢付きで!

しかしこれ、音ゲーの方が楽だったよね?
まぁ、ずっとイージーで楽してた罰が当たった感じですが、
とりあえず右スティックで向きを変えられることを覚えたら楽勝でした。

まぁ、スクエニに勝てなかったわけですがw
スクエニ強ぇー。

でも、スクエニにコテンパンにやられた後の演出が神すぎるでしょ!
これをメタという人もいるだろうけど、こんなに上手いオンラインの使い方は私は知らない。
世界中のプレイヤーが応援してくれることに泣きそうになった。
というか、みんなが駆けつけてくれたところで鳥肌立ったよ!
涙腺崩壊したよ!
あんなファミコンみたいなゲームで泣くことになるなんて…。

いやでも、あれは泣くよね。
なんか「みんなの力を合わせれば、超えられないものなんてない」って、
ゲームに教えられるとは思わなかったものね。
やられた時の演出も切なすぎて、絶対に被弾できないと思ったもの。

でもこの演出、昔、なんかのゲームで体験した覚えがあるんですよねぇ。
ちょっと違うけど、『リフレクス』かな?
無双モードで大暴れするカタルシスが似てる。

その上で、アレですよ。
そりゃ助けるよね、だって助けられたんだもの。
こんなのゲーム上の演出だと思うじゃんね。
いちいち消してく演出とか嘘くさかったもんね。

嘘じゃなかったんですね。

あっはっは、これは笑っちゃったわ!
マジでやりやがった!w
これ、ガチでやらかしちゃった人、どれだけいるんだろうか。

正直、私はまた最初からやり直しでも全然問題ないなと思ってたんですが、
本気で何も残ってないのを知った時はさすがに冷や汗が出てきたので、
まだ覚悟が足りなかったと思い知りましたね。

でも、今はPS+に便利なサービスがありますからね。
入っててよかったPS+!

そんなお茶目(?)も含めて、本気で楽しませてもらいました。
あとはエンディングやクエストを埋めていくだけなんで、のんびりやろうと思います。
そういえば、トロフィーがゲーム内マネーで買えるらしいですね。凄い仕様ですよねぇ。
後でチェックしとこう。

私は初代DODをノー知識で遊んで「アレ」を体験したため、
今回のストーリーはむしろ大人しいというか、綺麗に終わったなという感じなんですが、
攻略本に付いてくるらしい小説でまた救われない後日談があるんでしょうかね。
楽しみになってきましたよw

ああ、本当に良いゲームだった。
やり終えて満足感が残るのは、ゲーマーにとって最高の幸せです。

関連記事


コメント

  1. 金麦 | URL | -

    記事読んだらめっちゃおもしろそうですね(^^)ニーア
    スルーしてたけどどうすっかなぁ(>_<)
    欲しいなー

  2. 岳る | URL | -

    Re:『ニーア・オートマタ』はセンスの塊

    >金麦さん
    いやもう、文句なしでオススメですよ!
    というのも、ガチなアクションがやりたい人はノーマル以上で遊べばいいし、イージーならほぼ無敵状態なんで、純粋にアクションの気持ちよさとストーリーを楽しめるから、どんな人にも勧められるのが凄い。

    注意点はオートセーブに対応してないので、最初は何度もやり直しさせられるかもしれないことですね。
    なので、最初からイージーにしておくといいですよ。オートモードの楽しさを堪能して頂きたいです。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2328-4f6f3a2e
この記事へのトラックバック


最新記事