fc2ブログ

基本無料ゲーをプレイする理由

2017年03月11日 21:10

Q.パッと思いつく、あまり聞き慣れない名前のキャラクターを3つ述べよ。
A.アーロニーロ・アルルエリ、ヌチュリラリロロレルレルリ3世Jr、アナクレト・ムガビ。

一昨日から、PS4で基本無料のロボゲー『フィギュアヘッズ』が配信開始されました。
で、早速遊んでみたわけですがー。

印象としては、劣化版アーマード・コア。
世界設定まるパクりなんですが、
何で近未来ロボゲーって地上を滅ぼして地下で生活したがるんだろうか?

それはさておき、基本無料ということを考えれば、非常によくできてると思います。
しっかりとロボットアクションゲームになってるし、
僚機に指示を出してテクニカルに戦えたりするし、
オンラインでチーム戦もできるし(通信が重いとかも全然なかった)、
操作もそれほど複雑じゃないし、悪くないと思います。
チュートリアルもしっかりしてるから、操作はすぐに学べるのもいいね。

ただ、UIが煩雑すぎて、何をするには何処を選べばいいのか分かりにくいのがマイナス。
編成やロボットの乗り換えとかもよく分からないっつーか、
プレゼントで貰ったフロストの装甲は、どうすれば使えるんだよ!

とまぁ、多少の文句はありますが、なかなか本格的にできてるので、
無料だし手軽にプレイするには悪くない感じですかねー。

…まぁ、あえてこれを遊ぶ必要性も感じないわけですが。

最初に書いた通り、よくできてはいるけれど、
アーマード・コアの劣化版という印象でしかないので、
それならアーマード・コアを遊べばいいだろ、ということになりますよね。
まぁ、PS4にACが無いので、その代替としてならアリかもですが、
そこまでしてロボゲーにこだわらなくても、PS4には他にもっと面白いゲームは沢山あるわけで。

それでもあえて基本無料ゲーを遊ぶ理由を考えるとするならば、
「無料だから」という理由しかないんですよねぇ。
高い金出してまでゲーム買いたくないって人用。

まぁ、そんな人はPS4本体をそもそも買わないと思うので、
じゃあ他にもっとリッチなゲームが色々あるのに、あえてこれを選ぶのは何故かを考えると、
他のゲームが発売されるまでの繋ぎであったりするのかなあと思います。
スマホでゲームするのと同じですね、暇潰しが目的。

でまぁ、暇を潰すほどゲームに飢えてないというか、
積みゲー多すぎてむしろ時間が足りない人には、
こんな半端なデキのゲームをやってる時間はないのです。
さようなら『フィギュアヘッズ』。博士の救出は他のプレイヤーに任せた。

私はミリアサにハマったことがあるので、基本無料ゲー自体は否定しませんが、
クオリティを見る目は厳しくなってるかもしれません。
基本無料ということに甘えて手を抜いてると丸わかりなんだからねっ。

PS4には他にも色々無料ゲーはありますが、どうなんでしょうねぇ。
『LET IT DIE』は評判いいみたいですがー。
あとは『ドラゴンズドグマ』とか『PSO』辺りですかね。

まぁ、わざわざそっちに手を出す必要ないレベルで積みゲーが大量にあるんで、
時間がかかる「そっち」のゲームをやる気は全然ないんですが、ゲーマーとして興味はあります。
あ、でも、『ワールドオブタンクス』はちょっとやりたい…DLしたまま放置してあるんだけど。

気軽に遊べる気楽さゆえに、切るのも手軽で、だからこそクオリティが高くなくてはダメ。
それがCSハードで基本無料ゲーを運営する際の心構えではないかと思うのです。
「思ったよりデキは良い」程度では足りてないってことですよ。
「他のCSゲーがクソに見えるくらい面白いぜー!」と言わせてくれる日を待っています。

関連記事


コメント

  1. 金麦 | URL | -

    あえてこれを遊ぶ必要性を感じない。

    まさにこれですね!

    ディアブロ3のアプデは無料だけど遊ぶ理由はすごくあって。やはりクオリティが高いんでしょうね!

  2. 飯田沙々 | URL | -

    Re:基本無料ゲーをプレイする理由

    まぁ、言わんとすることはわかる。
    金が絡むとなー

  3. 岳る | URL | -

    Re:基本無料ゲーをプレイする理由

    >金麦さん
    例えば、基本無料ゲーがパッケージで売られるとして、フルプライスを払う価値があると思えるかが重要だと思います。
    基本無料ゲーの場合は、最初のプレイで10連ガチャを回す気になるかどうかが基準なのかも?

    最終的にはクオリティの高い方に流れるのは当然の話なんで、無料でアプデが続くディアブロ3は強いですね。利益出てるのか心配になりますけど。


    >飯田沙々
    「タダより高いものはない」って至言だよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2331-632c3139
この記事へのトラックバック


最新記事