2017年03月23日 17:32
水流カッターのヤバい威力を身をもって体験するはめになるとは…。
指が吹き飛ばなかっただけマシと考えるべきか。
とまぁ、深刻そうな内容を軽く書きましたが、実際にケガの程度は全然軽いのでご心配なく。
でも本気で、水の力を侮るもんじゃない。
前置きネタ2つめ。
『けものフレンズ』11話見て号泣してる自分に驚いてます。メッチャ泣いてた。
こういう展開に弱いんだよー。
1話切りしたはずが、なんでこんなにハマっちゃったんだ…?
さて、2月3月の異例のソフトラッシュも終わりが近づき、
静かな空気になりつつあるゲーム業界ですが、チマチマと色々発表されてますね。
まずは『聖剣伝説コレクション』。
まさかの無印、2、3の3本ひとまとめでのパッケージ化。
待望の「3」が来たことで喜んでいるファンも多そうですが、
「コレクション」と銘打ちながら、「4」が入ってないとか、シリーズ屈指の名作「LoM」がないとか、
リマスターですらないオリジナルのベタ移植であるとか、気になるところだらけです。
まぁ、発売ハード的にPSで展開したものは除外ということなんでしょうけど、
それにしたってGB&SFCのゲーム3本で5000円取るスクエニは強気すぎると思います。
2本目は『スターオーシャン3』。
これはリマスターというかHD化というか分かりませんが、PS4で配信されるようです。
色々と物議を醸した作品ですが、私にとっても思い出深いタイトルですね。
例のゲーム進行不可バグを力技で乗り切った先に、更なる絶望が待ち受けてるとは…。
私はこのシリーズのストーリーは最初から期待してないので、
「3」のあの展開についても「まぁ、スタオーだからなあ」で済ませた程度の感想しかないです。
戦闘はすげー面白かったんで、セール価格になったら買います。
さすがに3000円は高すぎるだろスクエニ。
ラストは『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』。
DSで発売された『ラジアントヒストリア』のリメイクですね。
DS版は物凄いワゴンセールされてた印象しかありませんが、
ゲームの評判は良かった記憶があります。
あまりに安かったから、実はDS版買うだけ買ってあります。500円でした。やすーい。
とりあえずDS版やってみて、面白いようなら途中で切り上げて、3DS版買ってみましょうかね。
こんな感じで、完全新作というよりは、移植やらリメイクやらで、
なんとも新鮮味のないスケジュールでありますが、
ある意味で面白さが約束されてるとも言えるので、歓迎する人もいるでしょう。
私はさすがに今、古いゲームをやって心から楽しめる自信はないので、
どうせならリメイクしてくれた方が嬉しいんですが、
中にはリメイクで余計なことをする場合もありますからね。
『新約聖剣伝説』のストーリー改変とか、『女神異聞録ペルソナ』のBGMとか。
ゲームテンポ早くして、システムを使いやすくしてくれる程度で十分なんですけどね。
「FEエコーズ」がどうなっているのか、期待半分不安半分ですなあ。
以下、岳るが体験したリアルタイムでのスタオー3事件。
指が吹き飛ばなかっただけマシと考えるべきか。
とまぁ、深刻そうな内容を軽く書きましたが、実際にケガの程度は全然軽いのでご心配なく。
でも本気で、水の力を侮るもんじゃない。
前置きネタ2つめ。
『けものフレンズ』11話見て号泣してる自分に驚いてます。メッチャ泣いてた。
こういう展開に弱いんだよー。
1話切りしたはずが、なんでこんなにハマっちゃったんだ…?
さて、2月3月の異例のソフトラッシュも終わりが近づき、
静かな空気になりつつあるゲーム業界ですが、チマチマと色々発表されてますね。
まずは『聖剣伝説コレクション』。
まさかの無印、2、3の3本ひとまとめでのパッケージ化。
待望の「3」が来たことで喜んでいるファンも多そうですが、
「コレクション」と銘打ちながら、「4」が入ってないとか、シリーズ屈指の名作「LoM」がないとか、
リマスターですらないオリジナルのベタ移植であるとか、気になるところだらけです。
まぁ、発売ハード的にPSで展開したものは除外ということなんでしょうけど、
それにしたってGB&SFCのゲーム3本で5000円取るスクエニは強気すぎると思います。
2本目は『スターオーシャン3』。
これはリマスターというかHD化というか分かりませんが、PS4で配信されるようです。
色々と物議を醸した作品ですが、私にとっても思い出深いタイトルですね。
例のゲーム進行不可バグを力技で乗り切った先に、更なる絶望が待ち受けてるとは…。
私はこのシリーズのストーリーは最初から期待してないので、
「3」のあの展開についても「まぁ、スタオーだからなあ」で済ませた程度の感想しかないです。
戦闘はすげー面白かったんで、セール価格になったら買います。
さすがに3000円は高すぎるだろスクエニ。
ラストは『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』。
DSで発売された『ラジアントヒストリア』のリメイクですね。
DS版は物凄いワゴンセールされてた印象しかありませんが、
ゲームの評判は良かった記憶があります。
あまりに安かったから、実はDS版買うだけ買ってあります。500円でした。やすーい。
とりあえずDS版やってみて、面白いようなら途中で切り上げて、3DS版買ってみましょうかね。
こんな感じで、完全新作というよりは、移植やらリメイクやらで、
なんとも新鮮味のないスケジュールでありますが、
ある意味で面白さが約束されてるとも言えるので、歓迎する人もいるでしょう。
私はさすがに今、古いゲームをやって心から楽しめる自信はないので、
どうせならリメイクしてくれた方が嬉しいんですが、
中にはリメイクで余計なことをする場合もありますからね。
『新約聖剣伝説』のストーリー改変とか、『女神異聞録ペルソナ』のBGMとか。
ゲームテンポ早くして、システムを使いやすくしてくれる程度で十分なんですけどね。
「FEエコーズ」がどうなっているのか、期待半分不安半分ですなあ。
以下、岳るが体験したリアルタイムでのスタオー3事件。
当時、私が使っていたPS2は初期型で、スタオー3のバグの射程圏内ど真ん中でした。
知らない人に説明すると、スタオー3は初期型PS2でプレイすると、
ゲームがまともに遊べなくなるバグが搭載されていて、
まだ多数の初期型ユーザーがいたこの時期では、阿鼻叫喚な光景が繰り広げられたのです。
しかし、かの名作「2」の続編、絶対に面白いにちがいない。
一刻も早く遊びたい! ハリーハリーハリー!
そんな執念のもと、どうにかしてこのバグを乗り越えられないか試行錯誤したのです。
まず、このバグの説明をしましょう。
ゲーム最初のボス戦で、一定時間が経つとキャラの操作が不可能になる、というものでした。
まともに操作ができないからボスを倒せなくて詰み、というわけです。
猶予時間は覚えてませんが、20秒もなかったと思います。
だったら話は簡単、バグ発生の一定時間が経つ前にボスを瞬殺すればいいのです。
とにかく可能な限りレベルを上げて、ボスの行動パターン及び、こちらのダメージ値を調べ上げ、
バグが発生する前に全員殺せばゲームクリアーです!
ちなみにこのボス戦、確か3体くらい敵が出てきました。
で、実際にこの方法で先に進めました。
やった! 俺は理不尽に打ち勝ったんだ!
待望のイベントシーンを感慨深く眺めながら、ようやく次のエリアに到着です。
よーし、全霊をもって遊び尽くすぞう!
…んん~? 何で操作方向と全然違う場所へ全力ダッシュしてるのかなー?
キャラがまともに操作できなくなりました。
おほほおおおおおい、ここでもバグか! バグなのか!?
しかも今回はフィールドで発生してるから、打開策が何もない!
完全に詰んだあばばばばorz
確かこれは回避法があって、BGMとかボイスとかをオプションでOFFにすれば、
普通に動かせるようになったんですが…いやいや、何でそんな状態で遊ばなきゃいかんのか。
絶望した私は、友人が持ってる新型PS2で挙動を確認したところ、
何の問題もなくプレイできました。
もう本当に勘弁して欲しかったですね。
結局、本体のデータを更新するためのCDを取り寄せることで解決しましたが、
後にも先にも、バグでここまで振り回されたのはスタオー3しかありません。
それだけ期待が高かった、ということでもありますが。
まぁ、今でこそ笑い話になってるので、いい体験ではありましたけどね。
正直、本編をクリアした時よりも、バグを乗り越えた瞬間の方が楽しかったからなあ(苦笑
リアルタイムで楽しんだ人だけの思い出ですね。
まぁ、そんなサプライズは要らないので、普通に遊べるのが一番ですけどねー。
知らない人に説明すると、スタオー3は初期型PS2でプレイすると、
ゲームがまともに遊べなくなるバグが搭載されていて、
まだ多数の初期型ユーザーがいたこの時期では、阿鼻叫喚な光景が繰り広げられたのです。
しかし、かの名作「2」の続編、絶対に面白いにちがいない。
一刻も早く遊びたい! ハリーハリーハリー!
そんな執念のもと、どうにかしてこのバグを乗り越えられないか試行錯誤したのです。
まず、このバグの説明をしましょう。
ゲーム最初のボス戦で、一定時間が経つとキャラの操作が不可能になる、というものでした。
まともに操作ができないからボスを倒せなくて詰み、というわけです。
猶予時間は覚えてませんが、20秒もなかったと思います。
だったら話は簡単、バグ発生の一定時間が経つ前にボスを瞬殺すればいいのです。
とにかく可能な限りレベルを上げて、ボスの行動パターン及び、こちらのダメージ値を調べ上げ、
バグが発生する前に全員殺せばゲームクリアーです!
ちなみにこのボス戦、確か3体くらい敵が出てきました。
で、実際にこの方法で先に進めました。
やった! 俺は理不尽に打ち勝ったんだ!
待望のイベントシーンを感慨深く眺めながら、ようやく次のエリアに到着です。
よーし、全霊をもって遊び尽くすぞう!
…んん~? 何で操作方向と全然違う場所へ全力ダッシュしてるのかなー?
キャラがまともに操作できなくなりました。
おほほおおおおおい、ここでもバグか! バグなのか!?
しかも今回はフィールドで発生してるから、打開策が何もない!
完全に詰んだあばばばばorz
確かこれは回避法があって、BGMとかボイスとかをオプションでOFFにすれば、
普通に動かせるようになったんですが…いやいや、何でそんな状態で遊ばなきゃいかんのか。
絶望した私は、友人が持ってる新型PS2で挙動を確認したところ、
何の問題もなくプレイできました。
もう本当に勘弁して欲しかったですね。
結局、本体のデータを更新するためのCDを取り寄せることで解決しましたが、
後にも先にも、バグでここまで振り回されたのはスタオー3しかありません。
それだけ期待が高かった、ということでもありますが。
まぁ、今でこそ笑い話になってるので、いい体験ではありましたけどね。
正直、本編をクリアした時よりも、バグを乗り越えた瞬間の方が楽しかったからなあ(苦笑
リアルタイムで楽しんだ人だけの思い出ですね。
まぁ、そんなサプライズは要らないので、普通に遊べるのが一番ですけどねー。
- 関連記事
-
- PSストア10%オフクーポンの使い道を考える
- リメイクとベタ移植、どっちがお好き?
- ゲームの評価と面白さ。
コメント
コメントの投稿