fc2ブログ

『ドラゴンズドグマオンライン』が面白いんだが。

2017年04月01日 22:44

透明感溢れる美少女の設定に「足が臭い」とかあるの斬新すぎて好感度上がる(ぇー

さて、なんかキャンペーンで、『ドラゴンズドグマオンライン(以下、DDO)』にて、
最初に取れるトロフィーゲットが条件のプレゼント企画みたいなのがあったので、
せっかくだからと応募する傍ら、DDOをプレイしてみたんですよ。
なんかメッチャ評判悪かったから、期待してなかったんですが…。

面白いやんけ。

絶賛するほどじゃないけれど、基本無料と考えたらメッチャよくできてます。
つーか、普通にオープンワールド系のARPGなんですが。え、これで無料なの?
今までプレイしてきた基本無料ゲーと比べると、明らかに異質ですね。
だって、普通に遊べてしまうもの。

例えば、最近だと『フィギュアヘッズ』をやってみて、
ゲーム部分は確かに普通のCSゲーっぽいんですが、
ホーム画面になると途端に「ソシャゲ臭」が強まるんですよね。
1画面にあらゆる情報が詰め込まれていて、一見すると何をすればいいのか分からない感じ。

しかし、DDOは実に普通のCSゲーで、操作感もコントローラー操作がしっくりきます。
アクションも軽快で、スキルを駆使しての戦闘もなかなか楽しい。
回避動作がないから、敵の攻撃を避けて戦うのが好きな私には違和感あるけど、
ガードできるようになれば問題なくなるはず。
大型モンスターによじ登る様は、『ワンダと巨像』に似た楽しさがあります。

私はネトゲの経験が皆無に近いので、DDOがネトゲとしてどうなのかは分かりませんが、
とりあえず序盤を遊んだ印象は非常に良いです。
装備品がガチャで手に入るっぽいのは明確にクソだと思いますが(おひ
クエストをチクチクとこなして、経験値とお金を地道に稼ぐの凄く楽しい。

あと、人が結構多いですね。あちこち走り回ってる人だらけ。
スキル設定や転職の窓口付近は大渋滞起こしててビックリですよ。
そこのオッサンに話しかけないとクエスト進まないんですけどー。

グラフィックはPS3世代というのか、やや残念な感じですが、
そこまで気になるほどではないかな。PS4が綺麗すぎるともいう。
まぁ、昨日ようやく届いた『ホライゾン・ゼロドーン』やったら戻ってこれないかもしれないですが。
これ、グラフィック凄すぎるらしくて超楽しみ。
昨日は『競女』のBD2枚一気に届いたから、それ見て終わっちゃったんだよなあ。
久しぶりに見た『競女』は相変わらず面白かったです。6巻は再来月か…。

そんなわけで、期待値が低かったのもありますが、基本無料であることを考えたら、
お得感の方が強いんじゃないかと思います。
こんな日に書いてたらウソだと思われないだろうな…(ぉ

地道にプレイしていきたいところなんですが、ゲーム山積みなのが問題。
今日もスイッチの登場で在庫整理が始まってるっぽいDSソフトを物色してきちゃって、
3本ほど買ってきちゃったし。
『グンペイ』ってDSでも出てたんですねー。100円だったから迷わず買っちゃったZE!
これでようやくワンダースワンを手放せる…。

DDOを今後どうするかは分かりませんが、今更始めたくらいなんで、
マイペースにやっていけばいいかなと思ってます。
4月は20日までは静かなもんなので、それまでに2~3本は終わらせたいですね。

…PSストアで買うDLゲーもあったなあ。
マジヤバくね?

追記:
今日、初めてまともに大型モンスターと戦闘したけど、硬すぎて嫌になってきた(^^;
周囲の雑魚を爽快に倒せる分、大型敵戦の温度差がひどい。
更に硬化するモードもあって、素材回収で何体も狩れとか言われたら速攻で投げるレベル。
硬化モード要らないだろ。

ストーリー上で1回だけ戦えばいいよということなら許容できるけど、
ランキングのために周回しろとか苦行でしかない。
アクション部分は気に入ってるから、ストーリーだけ進めて、深入りはしないようにしよう。
もしかして、批判理由はこういうことなのか?
まぁ、オンゲーだから複数人で狩るの前提なのかもしれんけどなー。
オンラインをソロでやろうとするのは無謀か…。

DDはカプコンがモンハンを最終的にこういう形にしたかった実験作だったと思ってるんだけど、
この形式だと、同じ大型敵と何戦も繰り返すのはナンセンスだよねぇ。
すぐに倒せてもつまんないけど、硬すぎても嫌になるし。

モンハンが進化できない理由は、ハードのことは置いとくとしても、
代替にできるシステムが作れないってことなのかもしれんね。
少なくとも、今のシステムから大きく変えたらユーザーは殆ど離れるだろうし、
でもこのままでもジリ貧だとは思う。

やっぱりゲームはオフラインが一番だよ。
一人で気持ちよく遊べるのが一番だわ。
『無双スターズ』欲しくなってきたじぇ。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2350-7b9cb612
    この記事へのトラックバック


    最新記事