2017年04月22日 17:38
まだBD最終巻も発売されてないのに…orz
いやね、放映時はメチャクチャ大人気で、世界中で絶賛(爆笑)されてて、
尻のおかげで世界は平和だと思ってたら、円盤は売れないわ原作も特に売上増えないわで、
アニメの宣伝効果とはなんなんだろうかと真剣に考えるレベルで影響力なくて、
こうなる可能性は常にあったという危機感はあったわけだけど、
実際に打ち切られるとダメージでかすぎて吐きそう…(そこまでか
私は単行本派なんで、雑誌でどこまでやったのか知らんのだけど、
どう考えても5尻と戦うところまで行ってないよね?
まぁ、原作がイマイチ売れなかった理由は分かる気もします。
というのも、アニメは本当に原作の面白い部分を上手く抽出していて、
その結果として、単行本3冊分くらい全部なかったことにしてるのよね。
逆に言えば、最初の3巻くらいまでは、つまんない内容なんですよ。男もいるし。
なので、アニメから入って、とりあえずお試しで原作1巻買ってみた人がいたとすると、
アニメのノリと全然違ってて、同じ作品なのか目を疑うこと必至。男いるし。
これを「アニメの過去話」だと前向きに捉えることができればウェルカム・トゥ・競女ですが、
結局、アニメでも原作でも後半には出番がなくなるキャラの話を見てもつまんないですよね。
男いるし(しつこい
なので、アニメの内容に追いつくまで原作を揃えようという気にならなかった人が、
結構いたんじゃないかなあというのが、個人的な分析です。
私みたいに、気になったらとりあえず全巻揃えるバカヤロウは、そんなにいないらしい。
しかし、サンデーは本当に読むものなくなりましたねぇ。
ハヤテも終わっちゃって、柊様もなんか迷走しててつまんなくなっちゃったので、
今は『双亡亭壊すべし』しか読んでないんですけど、これも微妙にテンポが悪いんですよね。
特にタコハが喋りだすと遠回し遠回しの挙句に抽象的結論出す感じになるんで、
引き伸ばし感がヤバイ。
あと、『RYOKO』は休載できるような大物じゃないと思うんで、もうちょっと頑張れ。
はあ…せっかくの休みなのに、テンションだだ下がりですわー…。
いやね、放映時はメチャクチャ大人気で、世界中で絶賛(爆笑)されてて、
尻のおかげで世界は平和だと思ってたら、円盤は売れないわ原作も特に売上増えないわで、
アニメの宣伝効果とはなんなんだろうかと真剣に考えるレベルで影響力なくて、
こうなる可能性は常にあったという危機感はあったわけだけど、
実際に打ち切られるとダメージでかすぎて吐きそう…(そこまでか
私は単行本派なんで、雑誌でどこまでやったのか知らんのだけど、
どう考えても5尻と戦うところまで行ってないよね?
まぁ、原作がイマイチ売れなかった理由は分かる気もします。
というのも、アニメは本当に原作の面白い部分を上手く抽出していて、
その結果として、単行本3冊分くらい全部なかったことにしてるのよね。
逆に言えば、最初の3巻くらいまでは、つまんない内容なんですよ。男もいるし。
なので、アニメから入って、とりあえずお試しで原作1巻買ってみた人がいたとすると、
アニメのノリと全然違ってて、同じ作品なのか目を疑うこと必至。男いるし。
これを「アニメの過去話」だと前向きに捉えることができればウェルカム・トゥ・競女ですが、
結局、アニメでも原作でも後半には出番がなくなるキャラの話を見てもつまんないですよね。
男いるし(しつこい
なので、アニメの内容に追いつくまで原作を揃えようという気にならなかった人が、
結構いたんじゃないかなあというのが、個人的な分析です。
私みたいに、気になったらとりあえず全巻揃えるバカヤロウは、そんなにいないらしい。
しかし、サンデーは本当に読むものなくなりましたねぇ。
ハヤテも終わっちゃって、柊様もなんか迷走しててつまんなくなっちゃったので、
今は『双亡亭壊すべし』しか読んでないんですけど、これも微妙にテンポが悪いんですよね。
特にタコハが喋りだすと遠回し遠回しの挙句に抽象的結論出す感じになるんで、
引き伸ばし感がヤバイ。
あと、『RYOKO』は休載できるような大物じゃないと思うんで、もうちょっと頑張れ。
はあ…せっかくの休みなのに、テンションだだ下がりですわー…。
- 関連記事
-
- カップリングで大切なこと。
- 『競女!!!!!』が打ち切られたらしい…。
- コミカライズでオリジナル展開はアリかナシか?
コメント
コメントの投稿