fc2ブログ

オメラビZのローグライク原体験的楽しさ「妖精探索」が熱い!

2017年07月10日 06:29

結局、今日も休んじゃいました。(*ノω・*)テヘ
まぁまだ痛みがあるのは本当だけど、マジでもう辞めたいから、
私がいないくらいでどうこうなるようじゃ困るんですよね。

そんな臨時休暇を利用して、やることはやっぱりゲームなんですが(おひ
今回は『オメガラビリンスZ』の新システム「妖精探索」についてです。
これ、すっげー面白くてビックリですよ!

本作にはパイとチチという2人(?)の妖精がいるんですが、
彼女らも何か手伝いたいと考えた結果、独自にダンジョン探索に出かけるようになります。
具体的には、探索メンバーに妖精たちが追加されて、妖精を選ぶと、
「妖精探索モード」のダンジョン攻略が始まるわけですね。

やることはいつもと同じですが、独自のルールがあります。

まず、妖精は何も装備できない。
ダンジョン内で装備を拾っても、すぐにωパワー(お金)に変換されるので、単純所持もダメ。

また、アイテムの持ち込みもできないため、緊急脱出手段がありません。
しかし、ダンジョンで拾ったアイテムは普通に使えます。

妖精の攻撃はデフォルトで遠距離攻撃だけど、攻撃の度に1ωパワーを消費する。
ただし、妖精が敵を倒すと、通常より多くωパワーが貰える。
だから基本的にガス欠にはならない。

妖精は1度だけ部屋内の全部の敵を一瞬で倒すスキルが使える。
これはレベルアップすると使用回数が回復するけど、最大で1回分しかストックできない。

妖精は飛んでるので罠にかからず、水路も飛び越えることができる。

レベルアップで攻撃力は上がるものの、基本的に脆弱で囲まれると死ぬ。

こんなところでしょうか。
つまり、ωパワーや消費アイテム稼ぎ用のモードなんですが、
欲張ると何も得られない場合が多々あるという、非常に頭を使う構成になってます。
適当に歩いてると、敵に囲まれて一瞬で死ぬ。

これは、近年、ユーザーニーズの変化とともに、
段々と緩くなっていったローグライクのシステムに対して、
過去のローグライクを彷彿とさせる、緊張感溢れる内容です。
それでいて、ダンジョンは持ち込み禁止なので、失うものは何もないという気楽さもあります。

このモードだと、手に入る杖や薬を駆使する必要があり、
こちらの位置取りも重要になるため、ローグライクの根源的面白さが詰まってます。
また、稼ぎと緊急回避を両方兼ね備える「必殺技」の使い所も悩ましい。
レベルアップで回数回復するからガンガン使いたいけど、
いざという時に使えないと泣くしかないので、温存したい気持ちもあるんですよね。

オメラビZは、ローグライクとしては物足りない部分もまだまだある佳作ですが、
この「妖精探索」の存在のおかげで、かなり評価が上がりました。

何が楽しいって、罠を気にしないでいいストレスの無さや、
遠距離攻撃が基本なのでSTGでも遊んでる感覚が新鮮だったりと、
この作品独自の面白さが生まれてることですね。

本作にも「持ち込み不可ダンジョン」はありますが、
普通に持ち込み不可なだけじゃなくて、
独自ルールてんこ盛りなのが、他作品との差別化に繋がっていていいのです。
通常とは違う攻略を求められますからね。
罠がないから、全ては自己責任なのも重要。
頑張った分だけ報酬があるのも良し。

これを遊んでると、「ああ、ローグライクの面白さって、こういうことだよなあ」と、
しみじみ感じてしまいます。
育てた装備で無双するのも楽しいですが、窮地を知恵で乗り切った時の興奮は格別です。
オメラビZをプレイしてる人は、是非とも「妖精探索」ができるようになるまで、
物語を進めて欲しいと思います。
悶絶香稼ぎ放題で、育成が捗りまくりですわー!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2408-9c10e931
    この記事へのトラックバック


    最新記事