2017年07月16日 21:26
最近はリプレイの刊行数が激減しているため、昔のリプレイを読み直してるのだけど、
ドラゴンレイド3部作はどれも面白くて、色々と勿体無いなあ。
さて、今週はいよいよ『スプラトゥーン2』が発売されるということで、
スイッチ獲得に奔走してる人も多そうですが、何気に今週はそれだけじゃなくて、
色々なゲームが発売されるんですよね。
私は『ラビ×ラビ‐パズルアウトストーリーズ‐』しか買いませんけど、
『アンダーナイト インヴァース エクセレイト エスト』も気になってます。
格ゲーって少し触れば満足しちゃうんですけど、
最近の、特にアークゲーはストーリーモードが充実してるので、
対戦なしでも十分値段分の元は取れる印象です。
ただ、これはフランスパン制作みたいなんで、スタイリッシュは搭載されてないのかな?
それだけで買う気がなくなるくらい、今の私はスタイリッシュ依存ですよ。
マジでコマンド入力して必殺技出すとか前時代の異物すぎてやりたくない(言い過ぎ
他の注目作は、なんか全然話題になってない気がするんですが、
「レイトン」の新作も出るんですよね。
今現在、「レイトン」にどれだけのブランド力があるのか分かりませんけど、
一世を風靡した作品だけに、どれだけ売れるものなのか注目です。
しかし、「妖怪ウォッチ」のヒットがあったとはいえ、レベルファイブは大丈夫なんですかね?
や、なんだかんだで大外しはしないメーカーだし、妖怪貯金もあるだろうから、
しばらくヒットが出なくても問題ないんでしょうけど、
CMやアニメで宣伝しまくるスタイルのメーカーは、どうしても費用がかかりますからねぇ。
レベルファイブは今は完全に子供向けゲームメーカーという印象ですが、
ゲームをプレイしてみると、大人でも全然楽しめるものが多いです。
特に「妖怪ウォッチ」はガチゲーマーにこそ触って欲しいですよ。超面白かったもの。
あと、『ファンタジーライフ』もメチャクチャよくデキてたので、
おそらく同じアクションの系譜だと思われる『スナックワールド』にも期待してます。
発売延期が悔やまれる。
「イナヅマイレブン」の復活とかもあるみたいだし、色々と活発に動いてるのは分かりますが、
それがどれだけ盛り上がってるのか分からないんですよねぇ。
レベルファイブってブランドの維持が致命的に下手な印象あります。
スマホゲーも芳しく無さそうだし、プラマイゼロなイメージなんですよね。
まぁ、なんだかんだでヒット作を量産してるメーカーなので心配無用なんでしょうけど、
過去のIPに頼るようになると、大丈夫かという気にもなります。
赤字出したアトラスもリメイク攻勢してますが、言うほど売れてないしねぇ。
つーか、DSのゲームを3DSでリメイクするのは早すぎる気がします。
スイッチで出せばいいのに。
『二ノ国』の新作もありますし、ゲームメーカーとして優秀だという信頼もあるので、
まだまだ頑張ってほしいですね。
『スナックワールド』楽しみにしてます!
ドラゴンレイド3部作はどれも面白くて、色々と勿体無いなあ。
さて、今週はいよいよ『スプラトゥーン2』が発売されるということで、
スイッチ獲得に奔走してる人も多そうですが、何気に今週はそれだけじゃなくて、
色々なゲームが発売されるんですよね。
私は『ラビ×ラビ‐パズルアウトストーリーズ‐』しか買いませんけど、
『アンダーナイト インヴァース エクセレイト エスト』も気になってます。
格ゲーって少し触れば満足しちゃうんですけど、
最近の、特にアークゲーはストーリーモードが充実してるので、
対戦なしでも十分値段分の元は取れる印象です。
ただ、これはフランスパン制作みたいなんで、スタイリッシュは搭載されてないのかな?
それだけで買う気がなくなるくらい、今の私はスタイリッシュ依存ですよ。
マジでコマンド入力して必殺技出すとか前時代の異物すぎてやりたくない(言い過ぎ
他の注目作は、なんか全然話題になってない気がするんですが、
「レイトン」の新作も出るんですよね。
今現在、「レイトン」にどれだけのブランド力があるのか分かりませんけど、
一世を風靡した作品だけに、どれだけ売れるものなのか注目です。
しかし、「妖怪ウォッチ」のヒットがあったとはいえ、レベルファイブは大丈夫なんですかね?
や、なんだかんだで大外しはしないメーカーだし、妖怪貯金もあるだろうから、
しばらくヒットが出なくても問題ないんでしょうけど、
CMやアニメで宣伝しまくるスタイルのメーカーは、どうしても費用がかかりますからねぇ。
レベルファイブは今は完全に子供向けゲームメーカーという印象ですが、
ゲームをプレイしてみると、大人でも全然楽しめるものが多いです。
特に「妖怪ウォッチ」はガチゲーマーにこそ触って欲しいですよ。超面白かったもの。
あと、『ファンタジーライフ』もメチャクチャよくデキてたので、
おそらく同じアクションの系譜だと思われる『スナックワールド』にも期待してます。
発売延期が悔やまれる。
「イナヅマイレブン」の復活とかもあるみたいだし、色々と活発に動いてるのは分かりますが、
それがどれだけ盛り上がってるのか分からないんですよねぇ。
レベルファイブってブランドの維持が致命的に下手な印象あります。
スマホゲーも芳しく無さそうだし、プラマイゼロなイメージなんですよね。
まぁ、なんだかんだでヒット作を量産してるメーカーなので心配無用なんでしょうけど、
過去のIPに頼るようになると、大丈夫かという気にもなります。
赤字出したアトラスもリメイク攻勢してますが、言うほど売れてないしねぇ。
つーか、DSのゲームを3DSでリメイクするのは早すぎる気がします。
スイッチで出せばいいのに。
『二ノ国』の新作もありますし、ゲームメーカーとして優秀だという信頼もあるので、
まだまだ頑張ってほしいですね。
『スナックワールド』楽しみにしてます!
- 関連記事
-
- 格ゲーの格闘部分への興味が薄いファンはどれくらいいるのか。
- レベルファイブは大丈夫なのだろうか。
- ゲームレビューに必要なもの。
コメント
内藤悠月 | URL | -
Re:レベルファイブは大丈夫なのだろうか。
レベルファイブはブランドの維持が下手なんじゃなくて見限るタイミングが上手いのです。
これ以上は駄作しか出せないと判断したらすぐに切るので、ブランドを維持できないように見えるのです……。
とまあそういう会社なので、過去のIPに頼って復旧させてきている現状は相当やばいです。
( 2017年07月16日 23:12 [編集] )
岳る | URL | -
Re:レベルファイブは大丈夫なのだろうか。
>内藤悠月さん
なるほど。確かに、落ち目だと感じたらその前に稼げるだけ稼ごうという感じでしたね、妖怪は。
それはそれで強気経営ですけども。普通は成功例にしがみつきたいでしょうし。
あー、過去IP復活はつまり「しがみついてる」状態ってことなんですね。うーむ。
( 2017年07月16日 23:43 [編集] )
コメントの投稿