2017年07月22日 17:52
まだ予断を許さないけれど、9割方退職が決定したわけですが、
今日早速、上司の態度がメチャ悪くなっててもう予想通りすぎて笑えるw
あんたがそういうヤツだって知ってたから、これ以上一緒に働きたくないってことなんだよ!
と言ってやれたら気持ちいいだろうに、惜しい。今すぐ辞めたい。
さて、発売から少し日が経ってしまいましたが、
遅れていたアレを、ようやく受け取ってきましたよ。
そう、『スプラトゥーン2』『ラビ×ラビ パズルアウトストーリーズ』!(ぇー
ええ、岳るはそういうヤツですよ。そもそもスイッチ持ってないしね。
「その時遊びたいゲームこそ、一番面白いゲームである」(by岳る
てなわけで、このポップでキュートなパズルアクションを早速プレイしてみましたよ。
アリスとリリ(うさぎ)の1人と1匹を交互に操作して、
ステージ中にある扉にアリスを到達させればクリアとなる(リリではダメ)、
ステージクリア型のアクションパズルです。
頭を使うのももちろんですが、キャラ切り替えが一瞬でできることからも分かる通り、
アクション性もなかなか高めです。
アリスがリリの頭の上でジャンプ
↓
リリに切り替えてジャンプ(アリスが更に高く飛ぶ)
↓
アリスに切り替えて空中で移動、高所へ飛び移る
こんな感じで、一瞬の判断と操作の切り替えが求められたりします。
なので、アクションが苦手な人には難しいかも?
でも一応、難易度設定とかできるみたいですけどね。
何が変わるのかまだ分からんけど。
親切なのは、デモプレイで、クリアの仕方を見ることができることですね。
つまり、解法で詰まってクリアできない、ということはまず無い。
でもまぁ、頭を使うのが面白いゲームなんだから、私は一度クリアするまでは見ません。
クリア後に見てみたら、一切の無駄がない動きに戦慄したじぇ…!
いやしかし、これ、面白いですわー。
こういう単純なパズルゲームって最近は全然遊んでなかったのもあって、超新鮮。
この手のゲームは『バベルの塔』くらいしか記憶にないんだよなあ(ぇー
序盤はサクサクと進めて気持ちいいのもマル。
でも急に難易度上がるから油断できませんね。
アクション部分の手触りが非常によくて、思った通りにキャラが動かせるのが最高です。
これ、「当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、
案外とその「当たり前」ができてないゲームが多いんですよ。
なので、レスポンスの良さは超重要。
特に自分の操作でクリアできるかが左右されるゲームなんだから、
ちゃんと動かせないと困るのです。
逆に、ちゃんと思い通りに動かせるからこそ、失敗は自己責任になります。こういうの大事。
アクションの手触りが良くて、謎解きも一筋縄ではいかなくて、
でもちゃんと救済策は用意されていてと、かなり隙がない作りの作品だと思います。
これが4作品、合計200ステージもあるのは、なかなかのものですよ。
タイムアタック要素とかもあるので、やり込みもできます。
ただ、やはり値段がネックですかねぇ。
確かに内容はケチの付けようがないんですが、それでも5000円は高い気がする。
今はそれくらいの値段でもっとゴージャスなゲームが沢山ありますから。
3000円くらいだったらアリで、2000円なら神だったなあ。
ファミ通のレビューが正確すぎてなんとも言えないよ!
良いゲームなんだけど、値段がネックというのは勿体無いですね。
そこを気にしないなら、文句なくオススメです!
たまには、こういうのもアリですわー。癒やされます。
内容は割とシビアだけどね!
あと、今なら全面クリアした人が世界に10人もいないから、
ランキングに名前を刻むチャンスですよw
こういうマイナーゲーは、どうしてもそうなるよねぇ…わびしい。
今日早速、上司の態度がメチャ悪くなっててもう予想通りすぎて笑えるw
あんたがそういうヤツだって知ってたから、これ以上一緒に働きたくないってことなんだよ!
と言ってやれたら気持ちいいだろうに、惜しい。今すぐ辞めたい。
さて、発売から少し日が経ってしまいましたが、
遅れていたアレを、ようやく受け取ってきましたよ。
そう、
ええ、岳るはそういうヤツですよ。そもそもスイッチ持ってないしね。
「その時遊びたいゲームこそ、一番面白いゲームである」(by岳る
てなわけで、このポップでキュートなパズルアクションを早速プレイしてみましたよ。
アリスとリリ(うさぎ)の1人と1匹を交互に操作して、
ステージ中にある扉にアリスを到達させればクリアとなる(リリではダメ)、
ステージクリア型のアクションパズルです。
頭を使うのももちろんですが、キャラ切り替えが一瞬でできることからも分かる通り、
アクション性もなかなか高めです。
アリスがリリの頭の上でジャンプ
↓
リリに切り替えてジャンプ(アリスが更に高く飛ぶ)
↓
アリスに切り替えて空中で移動、高所へ飛び移る
こんな感じで、一瞬の判断と操作の切り替えが求められたりします。
なので、アクションが苦手な人には難しいかも?
でも一応、難易度設定とかできるみたいですけどね。
何が変わるのかまだ分からんけど。
親切なのは、デモプレイで、クリアの仕方を見ることができることですね。
つまり、解法で詰まってクリアできない、ということはまず無い。
でもまぁ、頭を使うのが面白いゲームなんだから、私は一度クリアするまでは見ません。
クリア後に見てみたら、一切の無駄がない動きに戦慄したじぇ…!
いやしかし、これ、面白いですわー。
こういう単純なパズルゲームって最近は全然遊んでなかったのもあって、超新鮮。
この手のゲームは『バベルの塔』くらいしか記憶にないんだよなあ(ぇー
序盤はサクサクと進めて気持ちいいのもマル。
でも急に難易度上がるから油断できませんね。
アクション部分の手触りが非常によくて、思った通りにキャラが動かせるのが最高です。
これ、「当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、
案外とその「当たり前」ができてないゲームが多いんですよ。
なので、レスポンスの良さは超重要。
特に自分の操作でクリアできるかが左右されるゲームなんだから、
ちゃんと動かせないと困るのです。
逆に、ちゃんと思い通りに動かせるからこそ、失敗は自己責任になります。こういうの大事。
アクションの手触りが良くて、謎解きも一筋縄ではいかなくて、
でもちゃんと救済策は用意されていてと、かなり隙がない作りの作品だと思います。
これが4作品、合計200ステージもあるのは、なかなかのものですよ。
タイムアタック要素とかもあるので、やり込みもできます。
ただ、やはり値段がネックですかねぇ。
確かに内容はケチの付けようがないんですが、それでも5000円は高い気がする。
今はそれくらいの値段でもっとゴージャスなゲームが沢山ありますから。
3000円くらいだったらアリで、2000円なら神だったなあ。
ファミ通のレビューが正確すぎてなんとも言えないよ!
良いゲームなんだけど、値段がネックというのは勿体無いですね。
そこを気にしないなら、文句なくオススメです!
たまには、こういうのもアリですわー。癒やされます。
内容は割とシビアだけどね!
あと、今なら全面クリアした人が世界に10人もいないから、
ランキングに名前を刻むチャンスですよw
こういうマイナーゲーは、どうしてもそうなるよねぇ…わびしい。
- 関連記事
コメント
コメントの投稿