fc2ブログ

スーパーウルトラハイパーミラクル…ではなく、『スーパーマジカル』が地味な名作。

2017年07月26日 09:15

『魔法少女リリカルなのはReflection』が消化不良気味だったので、
改めて前作の劇場版を観てたんだけど、明らかにレベルが違うんだよなあ。
単純に、絵的に見やすくて、何が起きてるのか理解しやすいのが重要。
「Reflection」は、とにかく動かしまくればいいだろ的な部分があって、
見た目は派手で豪華なんだけど、状況がイマイチ分かり難いことが多かったのよな。
後編は物語的に盛り返すのは確定だけど、演出面もなんとかして欲しいですね。

さて、最近はチマチマと配信ゲーを遊んでるんですが、
低価格のDL専売って侮れないですよねぇ。

10%オフクーポンが余ってたから、
前々から気になってたインディーゲーを幾つか買ってみたんですが、
その中でPSVの『スーパーマジカル』が予想以上の出来栄えで、驚いてます。
しかもお値段なんとワンコイン!
これはお買い得じゃないかなあ。

ザックリと説明するなら画面を横にした『パズルボブル』です。
色違いの毛むくじゃらモンスターを、同じ色で3匹以上繋げて消していくパズルゲーですが、
敵の種類が色々あって、一筋縄でいかない攻略が楽しめます。
普通に消すことのできないヤツとか、接触すると爆発するヤツとか。

奥側にいるモンスターを消して、手前側を壁から切り離すことで、
手前側モンスターを一網打尽にできるのも爽快。
『パズルボブル』で上の支えを壊して、下にぶら下がってる玉を一気に落とすのと同じですね。

『スーパーマジカル』ならではの特徴としては、道中で仲間になる賢者たちの存在。
彼らはそれぞれに特殊能力があって、好きな場所のモンスターを3匹まで消去したり、
1列丸々消し去ったりと、非常に強力。
その派手な演出も見ものです。

操作と画面演出のレスポンスが非常によくて、プレイ感が爽快なのも素敵。
ちょっと変わっておとぼけたストーリーとキャラクターも面白いです。
また、値段を考えると十分以上に過ぎるボリュームなので、絶対に損したとは思わないです。
つーか、これで500円とか、同人で売ったら安すぎて他サークルから苦情くるレベル。
それくらいコスパが高いハイクオリティゲームですよ。

スクリーンショットだけでも面白そうなオーラがありましたが、
実際にプレイすると、想像以上に良かった珍しい例です。
大作ゲーの合間の息抜きに、チョロっとプレイするには最適なので(そのままハマるかも)、
ドラクエ11のお供にでもいかが?
いい買い物したわー。


以下、キテる! インディーズ!

他には、現在フリプで配信されてる、
ケムコお得意のレトロチックRPG『アスディバインハーツ』やってます。

やりこみ要素もあるし、育成システムもなかなか面白いんですが、
戦闘演出のテンポの悪さと戦闘バランスの大味さが勿体無いかなあ。
もっとサクサク遊べたら評価上がったんですがー。
超技でボスだろうとなんだろうと、ドロップ品根こそぎ奪えるの気持ちいいw

キャラ絵が古臭いのは好みが分かれそうですが、私は割と好き。
これ、好感度あるんだけど、マルチエンドだったら神だなあ。
ジト目のヤンデレっぽいアリエスたん萌え(キメェ

同じフリプ仲間ですが、『Badland』はイマイチでしたね。
なんか色々な賞を貰った名作らしいんですが、ぶっちゃけ雰囲気ゲーでやらされてる感が強く、
淡々と進みすぎて、何が面白いのか全然分かりませんでした。
よくわからんウチにクリアしてるんだもんなあ。

そういう意味では、『刺青の国』も大概でした。
これ、2000円は明らかに高すぎで、セールの時に買ったんですが、それで正解でしたね。
一応、フルボイスで一見豪華ですが、フルオートで侵略が進む戦略SLGタイプのゲームで、
基本的にプレイヤーは何もする必要がないのがなんとも。

侵攻能力に影響があるらしい入れ墨システムも、実際どれくらい効果があるのか分かり難いし、
あまり自由に入れられる感じでもなかったので、上手く機能してるとはいい難い。
あと、ある程度侵略が進むと、連続でタイマンイベントが発生するのも地味にウザい。
しかもこれ、ノーマル難易度だと一切負けなかったんだけど、負けることってあるのん?
もう全部オートで進むから、歯応えなさすぎて微妙でした。

とまぁ、正直インディーゲーはピンキリすぎてバクチ感が強いですが、
たまに大当たりを引くこともあるので、不思議な魅力があります。

本当に発売されるのか怪しい感がありますが、
『ヴァルキリープロファイル』みたいなシステムっぽいゲーム『Fallen Legion』が気になります。



これ、インディーなのか分かりませんけど、くっそ面白そう!
早く正式に発売日が発表されないかなあ。

他にも、メトロイドヴァニア系の『Timespinner』も良さげですねぇ。
海外ではPSVは死に体だと言われますが、何気にインディーは元気な感じです。
もっと積極的に日本にローカライズされればいいのにー。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2420-8db50cd9
    この記事へのトラックバック


    最新記事