fc2ブログ

たまにはこういうのも悪くない。

2017年08月19日 20:55

なんだかんだで『真・女神転生4』楽しく遊んでます。
ストーリー進めてボスキャラ倒さないと、欲しいスキル持った悪魔が仲魔にできないというので、
おっとり刀でストーリー進めてたんですが、
その途中で、欲しいスキル持ってる別の悪魔が作れちゃったYO!

結果、

2017-08-19-191352.jpg
2017-08-19-191412.jpg

こんな感じになりました。
つ、強ぇー。同レベル帯の悪魔よりステータスが軒並み30くらい高い。
これはアレですね、レベルアップボーナスのアプリを入れたため、
低レベルから育てるほど、その恩恵がデカいということですな。

まぁ、高レベル悪魔は耐性が優れてる場合が多いので、
基礎能力を取るか耐性を重視するかはプレイヤーの好みという感じですね。
なかなか良い住み分けができてますな。

とはいえ、耐性を疎かにするのも怖いので、耐性スキルばかり入れた結果、
コマンドスキルが少なくなってるんですが、
他の悪魔使いの方々の育成方針も気になるところですね。
最悪、ハマ・ムド耐性だけ付けとけばいいのかもしれんけど。
プレスターンであることを考えれば、万能属性より4属性揃えた方が便利なのよね。
でも回復役はスキル枠的に無理なのがネック。

ちなみに、中途半端なレベルで止めたのは、
これ以上育てると、主人公の速さを抜いちゃうから。
主人公は、いの一番に弱点を攻撃する役目があるんで、一番最初に動いてくれないと困る。

それにしても、今回の「真4」は私としては異色の遊び方をしてるもので、
ちょっと新鮮だったりします。
もう最初から攻略Wikiも活用しまくりですよ!

これは無双状態になったことで、少しでも早くストーリーを進めるための措置なんですが、
昔はコンプリート目的で攻略本とにらめっこしていたから、ゲームにウンザリしたんですよね。
しかし、今回はストーリーをスムーズに進めることだけを主眼にしているので、
取り逃しとかはあまり気にしてません。
そもそもメガテンは周回前提だから、取り返しの付かない要素だらけだし、
気にするだけ無駄ともいう。

そのせいか分かりませんが、攻略見ながらプレイすることに抵抗がないんですね。
むしろ、合体情報に関しては攻略見ないと手詰まりなんで、非常に助かっています。
おかげで思い通りの育成ができてますよ。

あ、ひとつ面白いスキル継承法を見つけたんですが、
育てたい悪魔に対応した精霊2種に、違うスキルを詰め込むことで、
スキルの取捨選択の幅を広げつつ、好きなスキルをつけ放題というやり方です。

例えば、鬼女系の悪魔を育てようとするなら、
鬼女をランクアップorダウンさせる精霊2種を使います。
精霊1には耐性スキル全部を詰め込み、精霊2には攻撃or回復スキル詰め合わせを用意。
あとは、精霊と合体させてランク調整すれば、育てたい悪魔に好きなスキルが付けられます。
これに気付いてから、低レベル悪魔の育成が楽しくなって仕方ないです。
スキルセット用の精霊を作るのも楽しい。

やはりメガテンは悪魔合体がゲームの肝なんですよねぇ。
正直、もう作りたい仲魔は作ったから満足なんですが、
ストーリーを進めてみたら、これがなかなか面白い展開になってきたので、
このまま最後までやろうと思います。
つーか、4大天使のデザインがいい感じにキモくて好きだわー。
『バスタード』に出てきそうなキモさでビビったw

外部のデザイナーを入れたことで賛否両論になったのは知ってますし、
実際、違和感のある悪魔もいるんですが、新しい血も必要だと思います。
何年前のデザインを使いまわしてるんだって話ですからねぇ。

DRPGでなくしたのなら、悪魔デザインも一新すればいいんじゃないですかね。
それはそれで、ますます「ペルソナ」化が進むだけかもしれませんけど、
コミュとか日数経過とかないだけでも、私はメガテン派でいますよ。
「ペルソナ」のシステムは急かされてるようで肌に合わんのです。

最初はどうなるかと思った「真4」ですが、結局、楽しく遊べれば、それが正義です。
「真4F」はどうしようかな。
DLC縛って遊びたい気持ちもあるけど、禁断のリンゴが美味すぎて困るぜ。
面倒な作業を軽減してくれるって便利なんだよなあ。悩ましい。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2439-1306ba06
    この記事へのトラックバック


    最新記事