fc2ブログ

まさかの『フリーダムウォーズ』精神的後継作が、SAOの新作だった件。

2017年08月20日 08:53

コメントで教えてもらったんですが、まずはコレを見てくれ。
コイツをどう思う?



すごく…フリウォです…。

マジでか…なんか、どっかで見たアクションしてるんですけどw
開発が同じなのかなあ。
まぁ、あれだけの素材を使い捨てるの勿体無いもんね。

『フリーダムウォーズ』は、ゲームとしては非常に優れたアイデアの塊でしたが、
色々な要因が重なったのと、背負わされたものが大きすぎたことで、
何故かクソゲー扱いされている不遇のゲームです。

要因として考えられることは幾つかあります。
・ストーリーがダメ。
・お使い要素が長くてダルイ。
・雑魚敵の無限ポップが結局残ってる。
・素材集めがマゾい。
・敵の種類が少ない。

個人的な意見は、この辺りでしょうか。
人によっては、抑圧されすぎる世界観(システム的にも)がストレスだった人もいるかも。
私は走っただけで罰則受けるのはギャグだと思って笑っちゃったんですけどね。
あれが徐々に解放されていくのが楽しいのにねぇ。

私としては、不満を超える楽しさがあったので、満足してるんですけども。
初めてオフのイベントにも参加したし。地方でイベントやってくれる作品は神。

実は今でも細々とオンラインプレイしてる人がいるんですが、中古で超安く買えるので、
新規プレイヤーが入りやすくなってるのが皮肉。
「とりあえず」で安く買えたら、不満なんてあるはずもない名作ですよ。

まぁ、こんな書き方しましたが、実際、どこまで「フリウォっぽさ」が残るかは不明です。
ベースはSAOですし、でも世界観は似た感じのGGOなら、違和感ないのかも?

ともあれ、私はフリウォの何を気に入ってたかというと、自由で爽快なアクション部分なので、
また同じ…とはいかなくても、似た体験ができるのは非常に喜ばしいです。
「茨」は素晴らしい発明でしたよ。

あと、私はFPSよりTPSの方が「銃を撃ってる」感を感じられて好きなので、
キャラが見えてるのも好感度高いです。

携帯機が外されてしまったのは残念ですが、これは期待ですね!

関連記事


コメント

  1. 飯田沙々 | URL | -

    Re:まさかの『フリーダムウォーズ』精神的後継作が、SAOの新作だった件。

    うわっ、マジですか…
    これは買うか悩む

  2. ままね | URL | -

    Re:まさかの『フリーダムウォーズ』精神的後継作が、SAOの新作だった件。

    響いていただき何よりです。
    開発にはdimpsの名前があるので、茨やTPSの感じはここからでしょうね。
    フリウォでは溶断が好きだったんですが、今のところ張り付きアクションはSAOではなさそうですね。
    とはいえ楽しみです。

  3. 岳る | URL | -

    Re:まさかの『フリーダムウォーズ』精神的後継作が、SAOの新作だった件。

    >飯田沙々
    SAOゲーは原作キャラ大量に出て来るけど、ゲームとしてはオリジナルが多いので、原作は気にせず買いでもいいと思うけどね。


    >ままねさん
    いやはや、ありがとうございます。
    言われなければ、PVチェックもしてなかったと思うので。
    やっぱり開発同じなんですね。あまりにも似すぎてるし、バンナムはコストダウン上手いですからねぇ。
    溶断はなくても、部位破壊はあるかもしれませんよ?
    続報に期待ですね!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2440-53a298ad
この記事へのトラックバック


最新記事