fc2ブログ

ストーリーの良さがシステム的な物足りなさを払拭する好例。

2017年09月01日 21:35

ドラクエ11再開しました。
マルティナを仲間にしたところからだったんですが、その後、延々とプレイしてまして、
現在はやった人なら分かる「折り返し」に来てます。

…正直スマンかったorz

いやはや、ドラクエ舐めてました。堀井雄二侮ってました。
もうストーリーの盛り上げ方が素晴らしくて、止め時が見つからなくなるとは思いませんでした。
ダルいダルい言いながらも、ここまでプレイして本当に良かった。

とゆーか、実際に途中で他ゲーに浮気を許すような内容だったのに、
ストーリーの面白さだけでここまで惹きつけるのは、凄いとしか言えません。

なんだかんだで、しっかりと街中を探索したのもいい方向に回ったんですよね。
まさかアレが、あんな所に繋がるとは思わなくて、オチが見えた時は鳥肌立ちましたから。
こういう細かい伏線の仕込みは大好きなんですよ。神は細部に宿る。

今は夕飯休憩で、合間に更新してるんですが、正直さっさとドラクエに戻りたいです。
それくらいストーリーが面白い。
あと、これは絶対にPS4でやった方がいいと思う。
TVではなく劇場で観るべき類の作品ですよ。

ぶっちゃけ、システム的には凄く微妙だと思ってるんですよ。
スキルはもっとサクサクと色々覚えられる仕様でないと楽しくないし、
戦闘は倍速モードが欲しいと思っちゃうし、
何もない場所で馬から降ろされるの納得いかないしで、
そういう「ゲーム」部分での不満は数多くあるんですが、
とはいえ、それが悪いわけでもないので(良くもないというだけ)、
デキの良いストーリーの足を引っ張るほどではないんですよね。
むしろ、ストーリーが面白すぎて、そんなことはどうでもよくなるというのが正しい。

どちらかというと、私はシステム重視のゲーマーなので、
こういうストーリーで引っ張るタイプのRPGはあまり好きではありません。
実際、ストーリーが弱い中盤までは、プレイが苦痛ですらありました。

が、それを超えた先のカタルシスが尋常ではなくて、
今まで「ほーん(鼻ホジー)」という感じだったのが、
「これからどうなっちゃうのん!?(かぶりつき)」というレベルで変わってしまい、
これがストーリーの力か…と感嘆しているところです。
見せ方の上手さもあるからこそ、PS4でやった方がいいと思うわけですが。

…と、ここまで絶賛してますが、私がストーリーでゲームを評価しないのは、
個人の好みの問題が出るというのもありますけど、
最後まで見てみないと判断つかないというのもあるんですよね。
途中まで神だったのに、ラストでクソになったと言われる作品は数多いですし。

しかし、この盛り上げ方は素晴らしいと思うので、期待するなという方が無理でしょう。
この先の展開が気になりすぎて、夕飯どころじゃなくなってきました(ぉ

ドラクエだから許されたシステム面での甘さを、
ストーリーの面白さでぶっ飛ばしてこそ、真の国民的RPGだと思います。
最後までこの勢いが持続することを願って、ご飯食べたらまたやるぞー!

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2455-d7466905
    この記事へのトラックバック


    最新記事