fc2ブログ

今日はSTGのおはなし。

2017年09月11日 21:35

5%オフクーポンなどという微妙な割引券を貰ったので、DLゲーを色々購入してみました。
前から目をつけてた『ソニックウイングス2』もついでに。
いやー、これが大当たりでしたね!
余計な要素のないシンプルなSTGだけに、その分かりやすい面白さが最高に楽しい!

STGってゲーセンだとリアルマネーがかかってるから、
コンティニュー連打で無理やりクリアする人って少ないと思うんだけど、
家庭用だともう支払いが終わってるから、コンティニューし放題になっちゃって、
アッサリとコンティニュー連打でクリアして終了しちゃう人も多いんじゃないですかね?
そこがSTG衰退の原因のひとつではないかなーと思ったりもするわけですが。
スコアアタックとかしない人には、STGって1回クリアしたら終わりだものね。

東方シリーズがよく出来てると思うのは、Exモードを出すためには、
ノーコンティニューで全ステージクリアしなければならないという「縛り」の存在で、
これがあるから、「ただクリアするだけ」で終わらないようになってるんですね。

また、ストーリーやキャラクター性を付けることで、
Exモードへの興味を持たせることもできています。
そうでなければ、わざわざ難しいステージへの挑戦権を手に入れるために、
頑張ったりはしないと思うんですよね。
Exにどんなヤツがいるのか気になるから必死になるわけで。
釣り餌として上手く機能してるってことです。

更に、攻撃がただプレイヤーを殺すだけの殺意の塊ではなく、
見た目に楽しめる花火のような優美さと、キャラクターを掘り下げる要素にもなっていて、
攻撃そのものが楽しめるようになってるのは、物凄い発明でした。
それぞれの攻撃をノーミスでクリアできたかどうかが記録されるのも熱い。

東方シリーズがウケたのは、色々な要因がありますが、
やはりSTGというジャンルそのものにとって革新的だったのだと思わざるを得ません。
「1回クリアしたら終わり」ではなくしたのが大きい。

とまぁ、東方シリーズの偉業はともあれ、
それ以前のドノーマルなSTGである『ソニックウィングス2』ですが、
これはこれで悪くないんですよね。
STGとしての基本的な作りがしっかりしてるから、面白いのは当たり前なんですが。

それと今はトロフィーがあるので、
スコアアタックをする意義も生まれてるのは時代の流れの恩恵ですね。
トロフィーはSTGと非常に相性がいい仕組みだと実感しました。

今日は他に、『旋光の輪舞2』体験版もやってみました。
「センコロ」って昔、ゲーセンでやったことあるんですが、
操作知らずに遊んだら分けわかんなくて、面白さを知る前に死んじゃったんですよね。

で、センコロの東方フォロワーである『幻想の輪舞』を買ったまま放置してたので、
気まぐれに遊んでみたわけですが、さすがにチュートリアル受けてから遊ぶと全然違いますねw
どういうゲームなのかを理解して遊ぶことはとても大事。
ただ、思った通りに動かないのと、微妙に動きがモッサリしてるのが気になって、
本家もこんななのかなと思ったから本家をDLしてみたんですよ。

そしたら、全然違うでやんの。

いやー、さすがに本家はスピーディだし自在に動くし、分かりやすい仕様だしで、
インディー作品との力の差を見せつけてくれました。
基本的にまったく同じゲームなのに、基礎が違うと印象も変わるんですね。
でも『幻想の輪舞』は東方キャラを上手く再現してるんで、あれはあれで悪くないのです。

で、プレイした感想としては、『サイキックフォース』みたいだなあ、というもので。
真上見下ろしで、360度移動で、飛び道具がメイン攻撃で、近接攻撃もあって…というと、
どうしても『サイキックフォース』になっちゃうんですよ。
ついでに言えば、『サイキックフォース』の方が好きかなあ。分かりやすいし。
センコロってゴチャゴチャしてて何やってるか自分でも分からなくなるのがイマイチです。
面白いんだけどねぇ。

そんなわけで、意図せず今日はSTGディとなりました。
せっかくだから東方の新作もこれから遊ぶぜ!

…うん、何でこんなことになったかというと、
よるくに2がフリーズして、探索がパアになったからなんですけどね。
オートセーブは標準装備にしてくれー。

これがまだ面白いゲームなら再開するんですが、よるにく2つまんないんだよなあ(ぉ
キャラ同士の絡みは凄く良いんだけど、ベースとなる「ゲーム」の部分がダメすぎて、
私のやる気をブーストしてくれないのです。
何でこんなことに…。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2461-75b96ff0
    この記事へのトラックバック


    最新記事