2019年03月03日 10:16
リアルがあまりに忙しすぎて、とてもオンゲーを遊んでる状態ではなくなってきたので、
ドラクエ10は半休止状態にして、代わりにブログの更新を再開しようかと思ったりなんだり。
まぁブログ更新の余裕もないかもしれんけどなー。
更新も久々なので、肩慣らしに軽く雑談的な内容にしようと思います。
内容はタイトルの通り。
ドラエク10を延々と遊びながら常々思っていたのは、レベル上げの楽しさについてでした。
RPGには様々な育成要素があって、基本的にはレベルを上げることが主流です。
しかし、レベル上げの中にも色々あって、
レベル上昇と同時にスキルポイントのようなものが貰えるのが最近の流行りですかね。
転職するとレベルリセットだったり、レベルは据え置きだったり、職業毎に記憶されてたり。
そんな中で、ワースト育成要素を挙げるとすれば、ずばり「転生」でしょうか。
いわゆるレベルを1に戻す代わりに基礎能力が上がる、みたいなヤツ。
何で苦労して上げたレベルを1に戻さなアカンねん!
というのもありますし、レベルが下がって戦力から外れるのも痛いし、
ゲームによってはレベル制限で装備も使えなくなったりします。
また、結局戻し作業で余計な時間を取られるだけなので、
正直、好きなシステムじゃないんですよねぇ。
では逆に理想の育成システムはなにかと言われたら、ずばり「エルミナージュ」ですね。
経験値の所持上限を超えない限り、レベル1000以上の育成が可能。
ある程度成長すると、職業に応じた能力だけが強化されていくため、
職業ごとの個性が死なない(どころか先鋭化されていく)のも良い。
最強の職業だけで構成してなんとかなっちゃうようなゲームは、
結局のところ、バランス調整を放棄してるってことなのよな。
レベルリセットは本当にストレスなので、
それくらいならレベル上限を撤廃する方が潔いと思います。
それでいて職業の個性を殺さないようにするというのは、とても難しい。
なのに、それができていたからこそ、
ことあるごとにエルミナージュを持ち上げてしまうのですよ。
イッツ・ア・ベスト・RPG!
なんでいきなりこんな話してるかというと、
最近「ウィザーズ・シンフォニー」ってゲームが出たんですが、実はDRPGだったようで。
これ、PS初期に出て声優の演技のあまりの下手さと独特なキャラデザがコアなファンを生んだ、
悠久シリーズってヤツの続編なんですが、本家は育成SLGだった気がするので、
そりゃ気づきませんよ。
気になって調べると、戦闘のテンポが悪く、ダンジョンの移動速度が遅く、
装備強化はデフォルト装備に素材合成での強化だけということなので、スルー決定。
DRPGのいいところ全部潰してるじゃないっスか…。
ハクスラのないDRPGなんて卵をかけない卵かけご飯みたいなものですよ(それただのご飯や
そんなわけで、単に久しぶりにDRPGをガッツリ遊びたい!というだけなんですけどね!
あー…「円卓の生徒」でもやり直そうかなー…。
まぁそんな時間ないんだけどな!(死
ドラクエ10は半休止状態にして、代わりにブログの更新を再開しようかと思ったりなんだり。
まぁブログ更新の余裕もないかもしれんけどなー。
更新も久々なので、肩慣らしに軽く雑談的な内容にしようと思います。
内容はタイトルの通り。
ドラエク10を延々と遊びながら常々思っていたのは、レベル上げの楽しさについてでした。
RPGには様々な育成要素があって、基本的にはレベルを上げることが主流です。
しかし、レベル上げの中にも色々あって、
レベル上昇と同時にスキルポイントのようなものが貰えるのが最近の流行りですかね。
転職するとレベルリセットだったり、レベルは据え置きだったり、職業毎に記憶されてたり。
そんな中で、ワースト育成要素を挙げるとすれば、ずばり「転生」でしょうか。
いわゆるレベルを1に戻す代わりに基礎能力が上がる、みたいなヤツ。
何で苦労して上げたレベルを1に戻さなアカンねん!
というのもありますし、レベルが下がって戦力から外れるのも痛いし、
ゲームによってはレベル制限で装備も使えなくなったりします。
また、結局戻し作業で余計な時間を取られるだけなので、
正直、好きなシステムじゃないんですよねぇ。
では逆に理想の育成システムはなにかと言われたら、ずばり「エルミナージュ」ですね。
経験値の所持上限を超えない限り、レベル1000以上の育成が可能。
ある程度成長すると、職業に応じた能力だけが強化されていくため、
職業ごとの個性が死なない(どころか先鋭化されていく)のも良い。
最強の職業だけで構成してなんとかなっちゃうようなゲームは、
結局のところ、バランス調整を放棄してるってことなのよな。
レベルリセットは本当にストレスなので、
それくらいならレベル上限を撤廃する方が潔いと思います。
それでいて職業の個性を殺さないようにするというのは、とても難しい。
なのに、それができていたからこそ、
ことあるごとにエルミナージュを持ち上げてしまうのですよ。
イッツ・ア・ベスト・RPG!
なんでいきなりこんな話してるかというと、
最近「ウィザーズ・シンフォニー」ってゲームが出たんですが、実はDRPGだったようで。
これ、PS初期に出て声優の演技のあまりの下手さと独特なキャラデザがコアなファンを生んだ、
悠久シリーズってヤツの続編なんですが、本家は育成SLGだった気がするので、
そりゃ気づきませんよ。
気になって調べると、戦闘のテンポが悪く、ダンジョンの移動速度が遅く、
装備強化はデフォルト装備に素材合成での強化だけということなので、スルー決定。
DRPGのいいところ全部潰してるじゃないっスか…。
ハクスラのないDRPGなんて卵をかけない卵かけご飯みたいなものですよ(それただのご飯や
そんなわけで、単に久しぶりにDRPGをガッツリ遊びたい!というだけなんですけどね!
あー…「円卓の生徒」でもやり直そうかなー…。
まぁそんな時間ないんだけどな!(死
- 関連記事
-
- PSVitaよ永遠なれ
- RPGにおける理想の育成要素
- スマホ『ゴッドイーター オンライン』やってみた
コメント
飯田沙々 | URL | -
Re:RPGにおける理想の育成要素
生存確認w
あと、私の生存報告も兼ねてレスしていきますね?
ウィザーズシンフォニー…どっかで見たことあるような気がしてたけど、悠久シリーズだったのね。
で、買ったのかと思ったら
買ってないのかよw
まぁ、私も買ってないんだけど…
私もRPGとかやる時間もないので、最近はぷよテトにはまっとります。今ならストアでセールしてて、安い!!ぷよぷよが苦手でもテトリスでぷよぷよと対戦できる、私も最近はテトリスに目覚めてテトリスばっか使ってますw
( 2019年03月03日 17:59 [編集] )
岳る | URL | -
Re:RPGにおける理想の育成要素
>飯田沙々
勢いで欲しくなってネットマネーも用意したんだけどねw
最近は残業がデフォルトでマヂ時間なぃ…。
テトぷよって好きな方でやれるって言えば聞こえはいいけど、片方しか得意じゃなかったら半分損してる感じががが。
対戦は今はドラクエライバルズで事足りてるってのもある。楽しすぎてヤバい。
( 2019年03月03日 20:28 [編集] )
コメントの投稿