2019年05月26日 16:35
能動的降伏が案外楽しくて困る。

ライバルズの新弾がなかなか楽しそうで、やっぱり課金しようか迷ってる間に、
ズブズブと『ブラウンダスト(以下、ブラダス)』にハマってたというおかしな流れに。
ブラダスのヤバい所は、とにかく延々と育成し続けることのできるゲームデザインで、
スタミナ消費したから今日はもうおーわり!みたいな、
ソシャゲにありがちな日課を惰性で続けるようなことになりにくい点ですね。
もうとにかくプレイしてもプレイしてもやることがなくならないのヤバい。
キャラ入手のガチャ確率は恐ろしいほどに渋いですが、
代わりというかガチャ用の課金アイテムがボロボロと稼げてしまうので、
対戦要素とかでムキになる人でもなければ、課金の必要性が薄いのも魅力です。
あと、低レアキャラも育てればそれなりの戦力になるのも助かります。
低レアキャラ限定の対戦要素とかもありますし。
ストーリーも楽しいです。
ボリュームが凄まじくて全然終わる気配が見えないのもさることながら、
ラノベ的な主人公ハーレム展開が楽しいのと、
主人公がちょっとズレた真面目系キャラなので、好感度が高いのもいいですね。
鈍感とは少し違って、自分の境遇から女性を近寄らせないという設定は上手いですな。
ハーレム物で「女だ女げへへ」というタイプの主人公だと読む気失せるから、こういうの好き。
個人的にストーリーが長々とテキストを読ませるものではなく、
要点だけ簡潔に伝える仕様なのもいいと思います。
ストーリーを読んでる内にダレるというのがストーリー系RPGのダメな所だと思うんですが、
見せたい部分だけを抽出して構成すると、
こうも気持ちよくストーリーが進められるんだなと感心しました。
ローカライズも自然でキャラ同士の掛け合いも楽しく、進めるのが苦にならないのが素敵。
レイドボスや様々な対戦・協力コンテンツもありますが、特にチャットとかは必要ないので、
気楽にできるのが助かりますねー。
そういうのを抜きにしても、キャラ強化アイテムをゲットするためのダンジョンが色々あったりして、
マジでやることだらけでヤバい。
朝起きてからポチポチしてたら、気がつけばもう夕方だったよ…どうなってんの…。
ソシャゲのダメな所は、色々と育成要素を積みすぎて、
プレイを始めた瞬間から面倒臭さが目に見えて即アンインスト、なんてことも多いんですが、
ブラダスはチュートリアルが割と最低限なので、入口が広すぎなかったのが良かったですね。
代わりに、自分で調べないと「これ何?」みたいなのも多いので、不親切でもありますが、
自分で調べようという気になる程度に興味を持たせるだけでも難しいことを考えれば、
親切すぎて面倒になってくるチュートリアル地獄にするより良い手ですよね。
キャラコンプとか最強厨とかにはオススメできませんが、
チクチクと育成を積み重ねるタイプのRPGが好きな人にはブラダスはオススメですぞ。
よし、ゴールド稼ぎダンジョンを自動周回放置してる間に、他の用事を済ませるとしますかね。
これも便利すぎてマズい機能じゃよ…。

ライバルズの新弾がなかなか楽しそうで、やっぱり課金しようか迷ってる間に、
ズブズブと『ブラウンダスト(以下、ブラダス)』にハマってたというおかしな流れに。
ブラダスのヤバい所は、とにかく延々と育成し続けることのできるゲームデザインで、
スタミナ消費したから今日はもうおーわり!みたいな、
ソシャゲにありがちな日課を惰性で続けるようなことになりにくい点ですね。
もうとにかくプレイしてもプレイしてもやることがなくならないのヤバい。
キャラ入手のガチャ確率は恐ろしいほどに渋いですが、
代わりというかガチャ用の課金アイテムがボロボロと稼げてしまうので、
対戦要素とかでムキになる人でもなければ、課金の必要性が薄いのも魅力です。
あと、低レアキャラも育てればそれなりの戦力になるのも助かります。
低レアキャラ限定の対戦要素とかもありますし。
ストーリーも楽しいです。
ボリュームが凄まじくて全然終わる気配が見えないのもさることながら、
ラノベ的な主人公ハーレム展開が楽しいのと、
主人公がちょっとズレた真面目系キャラなので、好感度が高いのもいいですね。
鈍感とは少し違って、自分の境遇から女性を近寄らせないという設定は上手いですな。
ハーレム物で「女だ女げへへ」というタイプの主人公だと読む気失せるから、こういうの好き。
個人的にストーリーが長々とテキストを読ませるものではなく、
要点だけ簡潔に伝える仕様なのもいいと思います。
ストーリーを読んでる内にダレるというのがストーリー系RPGのダメな所だと思うんですが、
見せたい部分だけを抽出して構成すると、
こうも気持ちよくストーリーが進められるんだなと感心しました。
ローカライズも自然でキャラ同士の掛け合いも楽しく、進めるのが苦にならないのが素敵。
レイドボスや様々な対戦・協力コンテンツもありますが、特にチャットとかは必要ないので、
気楽にできるのが助かりますねー。
そういうのを抜きにしても、キャラ強化アイテムをゲットするためのダンジョンが色々あったりして、
マジでやることだらけでヤバい。
朝起きてからポチポチしてたら、気がつけばもう夕方だったよ…どうなってんの…。
ソシャゲのダメな所は、色々と育成要素を積みすぎて、
プレイを始めた瞬間から面倒臭さが目に見えて即アンインスト、なんてことも多いんですが、
ブラダスはチュートリアルが割と最低限なので、入口が広すぎなかったのが良かったですね。
代わりに、自分で調べないと「これ何?」みたいなのも多いので、不親切でもありますが、
自分で調べようという気になる程度に興味を持たせるだけでも難しいことを考えれば、
親切すぎて面倒になってくるチュートリアル地獄にするより良い手ですよね。
キャラコンプとか最強厨とかにはオススメできませんが、
チクチクと育成を積み重ねるタイプのRPGが好きな人にはブラダスはオススメですぞ。
よし、ゴールド稼ぎダンジョンを自動周回放置してる間に、他の用事を済ませるとしますかね。
これも便利すぎてマズい機能じゃよ…。
- 関連記事
-
- 簡便さと引き換えに大切な何かを失ったような気がする
- 底なしの育成沼『ブラウンダスト』にハマる
- 購入予定ゲームメモ
コメント
コメントの投稿