2019年05月26日 22:18
課金するかどうか悩んでる時、「自分はいったい新弾で何が欲しいのか?」を、
改めて考え直してみました。
…もしかして、新弾て魅力なくない?(ぉ
何で欲しいかと問われたら、アナザーリーダーの魔勇者アンルシアが欲しいだけで、
他には特に…という感じなんですよね。
というか、全弾使用可能なマスターズでしかまだ遊んでないとはいえ、
マスターズ環境だと今まで使っていたアグロゼシカで普通に勝ててしまうので、
新カードの必要性を感じないといいますか、
むしろ天敵だったククールが死んだことで、ゼシカが使いやすくなってるまであります。
新カードに魅力がないのは、重めのカードである魔王や冒険者を推奨してるため、
全体的に速度が遅く、また、条件で効果が変わるカードが多い故に事故率も高いことで、
速攻で攻めてくるアグロへの対処が間に合わない上に、
間に合うかどうかは運次第というクソみたいなギャンブルになるのがネックなのかと。
まぁ、来月から新しいトーナメントが始まって、
スタンダートの使用が制限されるグランプリをやらざるを得なくなったら、
さすがに動きがあるかと思いますけど、それまでは新弾の動きは鈍くなりそうですね。
てか、「やらざるを得ない」とか言ってる時点でグランプリの魅力が懐疑的ですよね…。
これは結局、全部使えるマスターズが並行して開催されてる弊害で、
「全部使える場所があるのに何で縛りプレイせにゃアカンねん」という、
なんとも当たり前な不満があるためです。
前半はグランプリ、後半はマスターズ、みたいにしないと根付かないと思うなー。
てなわけで、とりあえずしばらくは様子見ですね。
最初のカード調整が入るまでは微妙かもしれません。
せめてゾーマがもう少し使えるようになればいいんでしょうけど、
この運営は調整くっそ下手だから、
今度は強くしすぎてゾーマだらけになるのが目に見えるのがつれぇわ。
「天使の眼差し」もどうせコスト元に戻るんでしょ。わかってるねんで。
本格的に見限る時が来ているのかもしれないなあ。
すべては次の調整次第かもしれません。
…あ、魅力思い出しました。
魔王にボイスが付いてるんですよね。
まぁ、まとめ動画見ればいいだけなんですが、良い采配だと思います。
改めて考え直してみました。
…もしかして、新弾て魅力なくない?(ぉ
何で欲しいかと問われたら、アナザーリーダーの魔勇者アンルシアが欲しいだけで、
他には特に…という感じなんですよね。
というか、全弾使用可能なマスターズでしかまだ遊んでないとはいえ、
マスターズ環境だと今まで使っていたアグロゼシカで普通に勝ててしまうので、
新カードの必要性を感じないといいますか、
むしろ天敵だったククールが死んだことで、ゼシカが使いやすくなってるまであります。
新カードに魅力がないのは、重めのカードである魔王や冒険者を推奨してるため、
全体的に速度が遅く、また、条件で効果が変わるカードが多い故に事故率も高いことで、
速攻で攻めてくるアグロへの対処が間に合わない上に、
間に合うかどうかは運次第というクソみたいなギャンブルになるのがネックなのかと。
まぁ、来月から新しいトーナメントが始まって、
スタンダートの使用が制限されるグランプリをやらざるを得なくなったら、
さすがに動きがあるかと思いますけど、それまでは新弾の動きは鈍くなりそうですね。
てか、「やらざるを得ない」とか言ってる時点でグランプリの魅力が懐疑的ですよね…。
これは結局、全部使えるマスターズが並行して開催されてる弊害で、
「全部使える場所があるのに何で縛りプレイせにゃアカンねん」という、
なんとも当たり前な不満があるためです。
前半はグランプリ、後半はマスターズ、みたいにしないと根付かないと思うなー。
てなわけで、とりあえずしばらくは様子見ですね。
最初のカード調整が入るまでは微妙かもしれません。
せめてゾーマがもう少し使えるようになればいいんでしょうけど、
この運営は調整くっそ下手だから、
今度は強くしすぎてゾーマだらけになるのが目に見えるのがつれぇわ。
「天使の眼差し」もどうせコスト元に戻るんでしょ。わかってるねんで。
本格的に見限る時が来ているのかもしれないなあ。
すべては次の調整次第かもしれません。
…あ、魅力思い出しました。
魔王にボイスが付いてるんですよね。
まぁ、まとめ動画見ればいいだけなんですが、良い采配だと思います。
- 関連記事
-
- 【ライバルズ】どいてお兄ちゃんソイツ(クリフト)殺せない!
- 【ライバルズ】もしかして新弾、死んでる…?
- 【ライバルズ】新弾面白そうね!
コメント
コメントの投稿