fc2ブログ

底なしの育成沼「ブラウンダスト」の深淵

2019年06月16日 21:35

現在、メインで遊んでるのはアイギスとブラダスの2本。
ライバルズはデイリー消化してるだけだし、
東京ドールズは有償ガチャだらけなのがクソすぎてねぇ。
スクエニは技術はあるけど、消費者心理が何もわかってないのがダメすぎるわ。
ガチャに萌えキャラ放り込むだけじゃ、今の時代やってけませんよ?

てなわけで、目から鱗が落ちるレベルでよくできてる「ブラウンダスト」を改めてご紹介。
しっかりと作り込まれたゲームには、自然と課金したくなる魅力があるのです。

Screenshot_20190616-185259.jpg

画像上段中央の馬の蹄鉄みたいなマークに注目。
これがブラダスのスタミナなんですが、今日初めて上限を下回りましたw
このゲーム、スタミナ回復アイテムがガンガン手に入るんで、
一日中自動周回させっぱなしにでもしない限り、スタミナが枯渇することはほぼないのです。
つまり、休みを利用して周回させまくったってことですが。
初めてスタミナ回復するところ見たわw

Screenshot_20190614-185315.jpg

最近実装された新キャラ。
エッロ!(ぉ
何だこの機能性皆無な服w

ブラダスはキャラデザが気に入って始めた部分もありますが、
全体的に太ももがムチムチしてるのがフェティッシュですよねぇ。
韓国系の萌絵師は総じて太ももにこだわりがあるような気がします。

で、チマチマと育成楽しんでるんですが、とにかく説明不足なゲームなので、
自分でアレコレ調べないと、色々と見逃しもあるわけです。

今日は「進化合成」というのを初めて調べまして、
これ、スキルレベルを最大まで上げたユニット2人を合成することで、
1ランク上のユニットを入手できるシステムらしくて、
低ランクユニットを合成素材にしまくってた私は超後悔してます…orz
ネームドは粗末に扱うべきではなかったか…!

あと、「スキル継承」という神システムも初めて使いました。
このゲーム、ユニット自身のレベルよりも、スキルのレベルの方が影響力強くて、
でもスキルレベルを上げるのはメチャメチャ大変なんですよね。
同じユニット同士を合成するか、超レアアイテム「スキル書」を使うしかないので、
なかなかスキルレベルは上がりません。

が、この「継承」を使うと、他のユニットのスキルレベルを他のユニットに移すことができます。
しかもユニットが失われることもない! ブラボー!
でも課金アイテムを結構使うので、乱用できないのがネック。
とはいえ、これを知ってるのと知らないのでは、全然違います。
スキル上げ待機だった未来の戦力が、いきなり実用レベルにパワーアップですよ!
これで試したかった戦術が使えるぞぅ。うひひ。

そんな感じで、そろそろプレイ一ヶ月だというのに、
いまさら新しいシステムに気づいたわけですよ。
いやー、ただでさえ育成要素の塊なのに、それを更に楽しくする機能もあるとか、
ブラダスはメチャクチャよくできてるなー。

難点は、とにかくガチャの確率が渋いこと。
ガチャ最高レアの☆5なんて、ガチャで出たことないもの。
ただ、高レアユニットを貰える機会は結構多く、
ガチャ用の課金アイテムもボロボロ手に入るし、ガチャを回すアイテムもポンポン貰えます。
簡単にガチャれる代わりに、確率は絞ってるみたいですね。

ブラダスの課金の特徴は、どちらかというとガチャよりも育成に重点が置かれていて、
経験値、覚醒素材、スキル書などを手に入れることがメインのようです。
これは育成要素が多い分、育成の手間を省けるようにしてあるということでしょう。

総じて、遊べば遊ぶだけリターンがきちんと戻ってくる仕組みになっていて、
スタミナ制ではあるものの、ゲーム的な面白さでプレイ時間を伸ばそうという、
実に正しいゲームデザインがされてるように思えます。
てか、スタミナはほぼ飾りだしw

また、ソロプレイ用のストーリー、対戦要素、レイドボス、チャレンジクエスト等、
とにかく遊びの幅が広く、しかもそれぞれの要素で活躍できるユニットがガラリと変わるため、
最強ユニット手に入れたら終わり!みたいな浅さがないのも好印象ですね。

通常、ガチャ確率の渋いソシャゲは敬遠しがちなんですが、
ブラダスは絶妙なバランスで成り立っているのがすごいです。
とにかく、課金アイテムを手に入れる機会を多数設けて、
無課金でも遊べる雰囲気を作るのが上手い。

で、育成にハマると微妙に課金アイテムの供給が需要を追い越してくるので、
「課金してもいいかな?」という方向に自然に誘導される気がします。
一気に何万と搾り取るのではなく、何千円とかを少しずつ徴収する感じですね。

てか、最初の課金だけでやめようと思ってたのに、うっかりとまた課金しちゃいました…w
これは完全に雰囲気に流されましたねー。
でもこれだけ遊べるゲームに費やすなら別にいいやと思います。
面白いんだからオールオッケー。

ああ、ますます家庭用ゲームから離れていくのを感じる…。
でもそろそろDRPG遊びたいんで、このすばに期待…していいのかなあ?w

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2599-d20a0f79
    この記事へのトラックバック


    最新記事