2019年07月14日 14:22
最近は暇さえあればブラダスを弄ってる感じです。
今プレイ中のタイトルだと、ブラダス:アイギス:ライバルズの比率が7:2:1くらい。
ライバルズは今の環境はかなり理想的なんだけど、魔勇者取ったら満足しちゃって、
ちょっとモチベが上がらないのよねぇ。
つくづく目標がないとゲームやる気にならないんだなあと実感してます。
で、元々ブラダスは設定がメチャクチャしっかりしてるゲームで、
キャラ個別に詳細なバックストーリーがあるのは勿論として、
他キャラとの絡みのサブストーリーも追加されており、
キャラ図鑑を眺めてるだけで1日潰せるレベルで楽しいんですよねぇ。
しかもキャラ図鑑は持ってなくても全キャラ見れます。神か…!
サブストーリーだけは関連キャラの所持が条件なのかな?
それくらいはしゃーない。
ストーリーに関しても、シーン回想機能が当然のように用意され、
それとは別の外伝ストーリーや、世界観や用語に関する解説もしっかり用意されており、
「ひとつの世界を創る」ことに対する意識の高さが伺えます。
これ見てるとキャラの所属とか背景とかも理解が深まって良い感じです。
最近実装された「助力者」も図鑑で詳細設定が見れるんですが、
直接ユニットとして使用できるタイプのキャラではないためか、
戦闘能力が無いキャラや、すでに故人だったりとか、境遇も様々。
設定も明るいものから絶望的に暗いものまで多種多様です。
てか、キャラ設定読んで泣くとは思わなかったじぇ…。
触れば触るほど良いゲームすぎて愛しくなるんですが、
どこまでサービスが続くのかが不透明すぎて怖いですねー。
アクティブプレイヤーって国内で1万もいないんじゃね…?
これがあるからソシャゲを完全に肯定できないのよなあ。
システム的に常時オンラインである必要性はほぼないんだから、
サービス終了したらオフライン版でも出してくれないかしら。無理か。
対して、アイギスの安定感は見事ですね。
ゲームとしてよくできてるという土台の確かさがあればこそですが、
6周年にして更に盛り上がってるというのは、運営の頑張りを感じます。
私も水着チケット買っちゃったぜ…☆
ラピス様出たから悔いはない…ガクリ
最近は本気でスマホゲーしか触ってませんが、
今月は色々とゲームも出るので、少しはCSに出戻れるかもしれませんね。
とりあえず「蒼き翼のシュバリエ」に旧版のキャラグラも収録されてることに安心しました。
マァリンのデザインがなぁ…何で旧版に準拠させなかったんや…。
まぁリメイク作品だし、翌日にはFEの新作が出ちゃうから積むんですけどね(ぇー
今プレイ中のタイトルだと、ブラダス:アイギス:ライバルズの比率が7:2:1くらい。
ライバルズは今の環境はかなり理想的なんだけど、魔勇者取ったら満足しちゃって、
ちょっとモチベが上がらないのよねぇ。
つくづく目標がないとゲームやる気にならないんだなあと実感してます。
で、元々ブラダスは設定がメチャクチャしっかりしてるゲームで、
キャラ個別に詳細なバックストーリーがあるのは勿論として、
他キャラとの絡みのサブストーリーも追加されており、
キャラ図鑑を眺めてるだけで1日潰せるレベルで楽しいんですよねぇ。
しかもキャラ図鑑は持ってなくても全キャラ見れます。神か…!
サブストーリーだけは関連キャラの所持が条件なのかな?
それくらいはしゃーない。
ストーリーに関しても、シーン回想機能が当然のように用意され、
それとは別の外伝ストーリーや、世界観や用語に関する解説もしっかり用意されており、
「ひとつの世界を創る」ことに対する意識の高さが伺えます。
これ見てるとキャラの所属とか背景とかも理解が深まって良い感じです。
最近実装された「助力者」も図鑑で詳細設定が見れるんですが、
直接ユニットとして使用できるタイプのキャラではないためか、
戦闘能力が無いキャラや、すでに故人だったりとか、境遇も様々。
設定も明るいものから絶望的に暗いものまで多種多様です。
てか、キャラ設定読んで泣くとは思わなかったじぇ…。
触れば触るほど良いゲームすぎて愛しくなるんですが、
どこまでサービスが続くのかが不透明すぎて怖いですねー。
アクティブプレイヤーって国内で1万もいないんじゃね…?
これがあるからソシャゲを完全に肯定できないのよなあ。
システム的に常時オンラインである必要性はほぼないんだから、
サービス終了したらオフライン版でも出してくれないかしら。無理か。
対して、アイギスの安定感は見事ですね。
ゲームとしてよくできてるという土台の確かさがあればこそですが、
6周年にして更に盛り上がってるというのは、運営の頑張りを感じます。
私も水着チケット買っちゃったぜ…☆
ラピス様出たから悔いはない…ガクリ
最近は本気でスマホゲーしか触ってませんが、
今月は色々とゲームも出るので、少しはCSに出戻れるかもしれませんね。
とりあえず「蒼き翼のシュバリエ」に旧版のキャラグラも収録されてることに安心しました。
マァリンのデザインがなぁ…何で旧版に準拠させなかったんや…。
まぁリメイク作品だし、翌日にはFEの新作が出ちゃうから積むんですけどね(ぇー
- 関連記事
-
- 【ブラダス】試行錯誤が楽しすぎる
- 【ブラダス】設定厨大歓喜な図鑑の充実ぶりに震える
- 【ブラダス】自分の強さを試せる場の有無がRPGの寿命を決める
コメント
コメントの投稿