fc2ブログ

Switch『不思議の幻想郷-ロータスラビリンス-』ファーストインプレッション

2019年07月20日 14:42

昨日は何故か肉体労働ばかりやってて、全身が非常にダルいんだけど、
これは明日になったら全身筋肉痛になる前兆な気がしてとても怖い。

さて、先日、超物量型ローグライク「不思議の幻想郷」の新作、
「ロータスラビリンス」がリリースされたので買いました。
まだ序盤もいいとこですが、少し触った感触だけ書いておきます。

リリース前に公式から発表されてるんですが、
本作はデバッグする期間がほとんど取れなかったらしく、
要するに製品版は「有料β版」だったりします。
が、その上で、しっかりとアプデで対応していくということなので、
バグとか不具合とかが出るのは、ある程度仕方ないものと割り切るしかないですね。
それが嫌なら、アプデが完全に終わるまで買わなければいいと思います。

とりあえず、最初に触った感触としては、致命的なバグにはまだ遭遇してませんが、
アイテムソートが何故かできなくなったのはバグだろうなあと思います。
最初の1回はできたんだけどね…。

基本的には前作同様、普通のローグライク形式のゲームですが、
システム的な変更点が結構あって、
一番大きいのは、武器、防具、アクセサリーを、それぞれ10個ずつ装備できるというもの。
見た目は装備品の中から自由に選べて、ステータスは装備品の合計になってるのかな?
印とかは全部合わせたものが「発動中の印」みたいな感じで表示されます。

装備品の経験値は装備してるもの全部に適用されるみたいなので、
装備品の育成がかなり捗る上に、印も色々付けられて可能性が広がってますね。
その分、管理が面倒になってるのと、まだ合成とかの仕組みがわかってないので、
この10個装備システムが神かクソかの判断はまだできない状態です。

今回は大量の仲間と一緒に冒険できるのが売りですが、
仲間個別に装備を用意する必要はないみたいですね。
主人公に装備させたものが仲間全員に共有されてるみたいなので、
いちいち仲間ごとに管理する必要がないのは楽でいいですな。
その分、個別に育てる楽しみは薄れてるんですが、仲間は仲間でスキルの付け替えとか、
色々とできることがあるようです。

で、ダンジョンは通過するだけのものではなく、仲間集めのための場所になってます。
仲間にするための条件が色々あって、それを達成して仲間を増やす、
というのがゲーム的な肝みたいですね。

物量でオセオセするゲームなんで、ストイックなローグライクを求めてる人は、
前作以上にローグライク要素が薄まってて合わない可能性があります。
逆に、ローグライクって何か苦手、という人には、
ちょっとクセのあるRPG感覚で遊べるようになってるのかもしれません。

ぶっちゃけ、見た目以外は前作とは完全に別ゲーなので、
前作はもう要らないわー、という感じにはならなさそうですね。
操作に癖がある上に、前作とはシステムから変わってるので、
前作をやり込んでた身からすると、なんだか遊びにくくて困ってます。
操作系に関してはアプデで色々対応してほしい部分があるレベルで不満あり。
斜め移動がやりにくくて本当に困るわー。

なので、前作が好きだった人には素直に勧められませんが、
ローグライクは好きだけどガチなのは苦手というライトな人には、
大量の仲間で押しつぶす戦い方ができる本作は、なかなか楽しめるかも?

あと、前作やってるからチュートリアルはいらないと思ってると後悔するんで、
説明はちゃんと聞いた方がいいですよ。

個人的には前作の方がシンプルにローグライクしてて良かったなあと思いますが、
同じことをやらされるよりは、これくらい変化があった方がいいのかな、とも思うので、
もう少し遊んでみようと思います。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2616-5d9ab1a7
    この記事へのトラックバック


    最新記事