fc2ブログ

まさかのブリガンダイン新作! しかもCS!?

2019年08月24日 23:11

どこぞのゲームサイトが、ホームページ予定地を発見したことで発覚したようです。
まさかのブリガンダインかー。

殆どの人は知らないかもしれませんが、かつてPS1初期に発売された戦略SRPGです。
6つの国から1つを選ぶマルチスタート方式で、選ばなかった他国は全て敵対関係になり、
壮大な国取り合戦を繰り広げていくことになります。

キャラクターが豊富な上に、それぞれに詳細な設定もあり魅力十分。
イベントも多く、周回プレイも楽しい見事なゲームデザインの秀作でした。
少しずつ強くなるキャラ育成も楽しいのよね。

まぁ、この手のゲームにありがちなのは、最初はジリ貧で苦労しながら進めることになるのに、
終盤は自国が強大になりすぎて、いざ最終決戦!となっても盛り上がりに欠けることですね。
弱いものイジメみたいになるのよなぁ。
これは国取りゲーの改善しようがない欠陥だと思います。
これをどうにかしようとすると、理不尽で納得いかないシステムが出てきたりする。

かように、非常によくできてて面白いゲームなので、
今でもPSVにアーカイブスを常駐させてるくらいなんですが、
今やって面白いかというと…まぁ一般受けはしないでしょうね(断言

この手の戦略ゲーの致命的な欠点は、とにかく最初が面倒くさいことだと思ってます。
バラバラに配置された統一感のない戦力を、どこの国に移動させたりとか、
部隊を編成し直したりとか、そういう下準備がとにかく面倒な上に、
序盤はギリギリのバランスな場合が多いので、
あまり適当に部隊配置することもできないという悪循環。
「ギレンの野望」大好きなんですが、再プレイする気にならない理由はコレだったりしますし。

そこを乗り切ったとしても、今度は地味な育成でストレスが溜まります。
というのも、キャラクターの強さは明確に強弱の差があるわけです。
新米騎士がベテランの将軍に勝てるわけがないですよね。
でも戦場には両者が同時に存在するわけです。

チマチマと大器晩成のひよっ子キャラを育てたいのに、
強大な敵が攻めてきたら育成どころではないので、
いかに逃げ切るかを考えることになります。
こういう部分を楽しめると戦略SLGは最高に楽しいんですけど、
今のユーザーはこういうのはただストレスになるだけでしょう。
要するに、今のトレンドではない、ということです。

こういう「今風ではない」部分をどう昇華させてくるのかが非常に見ものですし、
発売されたら買うと思いますが、ぶっちゃけあまり期待はしてません。
期待値が低い方が裏切られた時のショックも小さくて済むしねー(後ろ向き

とはいえ、まさか復活するとは思わなかっただけに、楽しみでもあります。
正式に発表される日を心待ちにしておりますぞ。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2634-1bd7ea20
    この記事へのトラックバック


    最新記事