2019年10月13日 00:16
バラモスしゅげぇ…。

タイプの違う3種類のスマホゲーを回すことで、暇つぶしの完璧なサイクルが完成してしまい、
家庭用ゲームをプレイする隙がなくなってる今日この頃。
今日も台風の影響で社員旅行が潰れた結果、暇を持て余してしまったので、
グダグダとライバルズやってました。
いい加減「コードヴェイン」起動したらどうですかねぇ…。
最近のライバルズ界隈は本当にバランスがよくて、
あまりデッキの偏りを感じないのが素晴らしいですね。
まぁアリーナ(アグロ)とかゼシカ(スライム)なんかは固定すぎてつまんないんですが。
ゼシカのスライムはナーフされそうな予感。
小コストで押し寄せ、強化カードで一気に押し潰す戦略を無にするには、
ヒーローゾーマを使うのが一番楽なので、
ついついゾーマと相性のいいピサロかククールで遊んじゃいます。
ゾーマ楽しいよゾーマ。
最近の傾向としては、ピサロはアグロが増えた気がしますねー。
懐かしのゲマ路線。
以前はゲマを潰されたらそのまま終わりでしたが、今はエビルプリーストがいるので、
アグロ戦略で押し切れればそれでよし、ダメでもエビプリでトドメを狙う、
そんなデッキが多いように思われます。
まさか今更、どくやずきんをウザがるハメになるとは…。
テリーもレックスはほぼ消滅し、奇跡の剣が復活してるようですね。
レックスは弱体化されすぎたと思います。
使われても全然驚異を感じないものなあ。
そんな感じで、従来のデッキに改良を加えた形での復刻みたいな状況に見えます。
コインを活かしてるのはゼシカだけなんじゃないかという話ががが。
変わったのはククールで、ヒーロービアンカのゲレゲレを使った、
新しい復活デッキをよく見かけます。
ゲレゲレは4コスト4/4と優秀なステータスの上に【速攻】があるので、
復活させてすぐ攻撃できる優れものなんですよね。
グレイナルとかは重すぎるので、中速で始動できる速攻復活デッキは悪くない感じです。
そんな中、私は相変わらず独自路線で楽しみ中。

最近だと普通にラーミアで勝ちましたw
終盤でラッシュをかけてくるタイプの相手の場合は、ラーミアをさっさと出しておくと、
意外な勝ちを拾えることがあって楽しいですねw
ポッターデッキは日々改良しております。
なんだかんだでライバルズは楽しいです。
やはりAI任せのなんちゃって対人ではなく、リアルタイムでの対人戦が楽しいですよね。
最初はストーリーのない作りを微妙に思ってたものですが、
対人専用に振り切ったライバルズは英断だったのかもしれません。

タイプの違う3種類のスマホゲーを回すことで、暇つぶしの完璧なサイクルが完成してしまい、
家庭用ゲームをプレイする隙がなくなってる今日この頃。
今日も台風の影響で社員旅行が潰れた結果、暇を持て余してしまったので、
グダグダとライバルズやってました。
いい加減「コードヴェイン」起動したらどうですかねぇ…。
最近のライバルズ界隈は本当にバランスがよくて、
あまりデッキの偏りを感じないのが素晴らしいですね。
まぁアリーナ(アグロ)とかゼシカ(スライム)なんかは固定すぎてつまんないんですが。
ゼシカのスライムはナーフされそうな予感。
小コストで押し寄せ、強化カードで一気に押し潰す戦略を無にするには、
ヒーローゾーマを使うのが一番楽なので、
ついついゾーマと相性のいいピサロかククールで遊んじゃいます。
ゾーマ楽しいよゾーマ。
最近の傾向としては、ピサロはアグロが増えた気がしますねー。
懐かしのゲマ路線。
以前はゲマを潰されたらそのまま終わりでしたが、今はエビルプリーストがいるので、
アグロ戦略で押し切れればそれでよし、ダメでもエビプリでトドメを狙う、
そんなデッキが多いように思われます。
まさか今更、どくやずきんをウザがるハメになるとは…。
テリーもレックスはほぼ消滅し、奇跡の剣が復活してるようですね。
レックスは弱体化されすぎたと思います。
使われても全然驚異を感じないものなあ。
そんな感じで、従来のデッキに改良を加えた形での復刻みたいな状況に見えます。
コインを活かしてるのはゼシカだけなんじゃないかという話ががが。
変わったのはククールで、ヒーロービアンカのゲレゲレを使った、
新しい復活デッキをよく見かけます。
ゲレゲレは4コスト4/4と優秀なステータスの上に【速攻】があるので、
復活させてすぐ攻撃できる優れものなんですよね。
グレイナルとかは重すぎるので、中速で始動できる速攻復活デッキは悪くない感じです。
そんな中、私は相変わらず独自路線で楽しみ中。

最近だと普通にラーミアで勝ちましたw
終盤でラッシュをかけてくるタイプの相手の場合は、ラーミアをさっさと出しておくと、
意外な勝ちを拾えることがあって楽しいですねw
ポッターデッキは日々改良しております。
なんだかんだでライバルズは楽しいです。
やはりAI任せのなんちゃって対人ではなく、リアルタイムでの対人戦が楽しいですよね。
最初はストーリーのない作りを微妙に思ってたものですが、
対人専用に振り切ったライバルズは英断だったのかもしれません。
- 関連記事
-
- 【ライバルズ】今日で2周年らしいよ
- 【ライバルズ】過去デッキがバージョンアップされて戻ってきてる
- 【ライバルズ】エビルピサロをなんとかしたい貴方へ
コメント
コメントの投稿