2019年10月20日 23:56
アイギスでは現在、復刻ではない新しい大討伐イベントが開催中です。

長く続いてるゲームだと、やはり段々と難易度が上がっていってるのを実感しますね。
まぁ、それに合わせてキャラも強くなってるわけですがー。
復刻のイベントってメッチャ簡単だったり、会話が簡素だったりで、
すぐに「あ、これ古いヤツだ」って分かるのが面白いですw
で、今回のイベは新規開催だけに、なかなかの難度です。
上記画像を見てもらうと、累計討伐数が半端な数字になってるのが分かるかと思いますが、
要するに全滅させることができなかったということだったりします。うぐぅ。
今回の一番のポイントは、全体麻痺攻撃をしてくるアンデッドスフィンクスの存在です。
コイツ、画面端にチョロっと出てきたと思ったら問答無用で画面全体のユニットを麻痺らせてきて、
無防備になった所を高速飛行してくるコウモリが突入してくる鬼畜ぶりです。
まぁ、私がガバったのはそこじゃなくて、最後にノンビリ進撃してくる、
アンデッドドラゴン(なんだったかなコイツ…)を舐めプしたら蹂躙されたってだけなんですがね!
そういえば別のイベでもクッソ強かったわ…。

編成はこんな感じ。
なかなか定番の強いところが揃ってるでしょー?(フンス
レベルは微妙に低めだけどな!
たまたま当たったイリスを育てたんで、麻痺対策で折角だから投入してるんですが、
効果のほどは正直よくわかりませんねぇ。
一応、麻痺からの復帰は早くなってるっぽい。
ただ、麻痺の本当の恐ろしさはスキルが強制的に切れることで、
永続スキルなんかも消されてしまうのが本当に痛い。
私、永続スキルに何で再使用の時間が設定されてるのか不思議だったんですが、
こういうことだったのね…。

アプデで強化された今回のキーパーソン・ウェンディさん。
この子、元ネタってハガレンな気がするんですが、気の所為かしら…。
地味に麻痺を無効化する上に、死んでも勝手に復活してくれるので、
雑に扱えるのが便利すぎる。
スキルが貫通攻撃なのも強い。
画面左下から出てくるスフィンクスの相手をさせるにはもってこいなので、
その辺りに配置しとくと大活躍してくれまっせ。

今回のキーパーソンその2。
強い強いと話題のシャールちゃんです。なのだぜ。
ステータスだけ見ると強さがわかりにくいんですが、実際に使うとマジでヤベーです。
スキルの攻撃倍率が高いので、バフが付くと火力が跳ね上がるんですよねー。
しかも範囲爆風攻撃を高速で連打するので、ラッシュの対応力が半端ない。
弱点は紙装甲なことなので、配置場所には注意。
注意点はそれ以外にもあって、麻痺ると永続スキルが切れちゃうんですよ。
この子の範囲攻撃はスキルで発生してるので、
スキルが切れると途端に何もしてくれなくなります。ナンテコッタイ。
スキルの再動も長めなので、麻痺対策は必須。
ただ、シャールちゃんはそれだけではなく、相棒のタンクトークンが強いんですね。
タンクは麻痺も効かない上に、これまた高速で範囲爆撃してくれるので、
今回の討伐戦だとウェンディの後ろにでも置いておくとスフィンクス退治が捗りますぞ。
今回は麻痺対策が重要という、今までにないタイプのイベでした。
状態異常ってどんなゲームでも軽視しがちですが、
たまにクリティカルな効果を出してくるゲームもあるから侮れませんよね。
単独の状態異常無効ユニットを用意するのもいいですが、
範囲で無効化できるユニットを用意しておくのが一番いいと思います。
イベントユニットで入手が楽なリアナ辺りが候補になりますかねー。
イリスよりこっち育てるべきだったか…。

長く続いてるゲームだと、やはり段々と難易度が上がっていってるのを実感しますね。
まぁ、それに合わせてキャラも強くなってるわけですがー。
復刻のイベントってメッチャ簡単だったり、会話が簡素だったりで、
すぐに「あ、これ古いヤツだ」って分かるのが面白いですw
で、今回のイベは新規開催だけに、なかなかの難度です。
上記画像を見てもらうと、累計討伐数が半端な数字になってるのが分かるかと思いますが、
要するに全滅させることができなかったということだったりします。うぐぅ。
今回の一番のポイントは、全体麻痺攻撃をしてくるアンデッドスフィンクスの存在です。
コイツ、画面端にチョロっと出てきたと思ったら問答無用で画面全体のユニットを麻痺らせてきて、
無防備になった所を高速飛行してくるコウモリが突入してくる鬼畜ぶりです。
まぁ、私がガバったのはそこじゃなくて、最後にノンビリ進撃してくる、
アンデッドドラゴン(なんだったかなコイツ…)を舐めプしたら蹂躙されたってだけなんですがね!
そういえば別のイベでもクッソ強かったわ…。

編成はこんな感じ。
なかなか定番の強いところが揃ってるでしょー?(フンス
レベルは微妙に低めだけどな!
たまたま当たったイリスを育てたんで、麻痺対策で折角だから投入してるんですが、
効果のほどは正直よくわかりませんねぇ。
一応、麻痺からの復帰は早くなってるっぽい。
ただ、麻痺の本当の恐ろしさはスキルが強制的に切れることで、
永続スキルなんかも消されてしまうのが本当に痛い。
私、永続スキルに何で再使用の時間が設定されてるのか不思議だったんですが、
こういうことだったのね…。

アプデで強化された今回のキーパーソン・ウェンディさん。
この子、元ネタってハガレンな気がするんですが、気の所為かしら…。
地味に麻痺を無効化する上に、死んでも勝手に復活してくれるので、
雑に扱えるのが便利すぎる。
スキルが貫通攻撃なのも強い。
画面左下から出てくるスフィンクスの相手をさせるにはもってこいなので、
その辺りに配置しとくと大活躍してくれまっせ。

今回のキーパーソンその2。
強い強いと話題のシャールちゃんです。なのだぜ。
ステータスだけ見ると強さがわかりにくいんですが、実際に使うとマジでヤベーです。
スキルの攻撃倍率が高いので、バフが付くと火力が跳ね上がるんですよねー。
しかも範囲爆風攻撃を高速で連打するので、ラッシュの対応力が半端ない。
弱点は紙装甲なことなので、配置場所には注意。
注意点はそれ以外にもあって、麻痺ると永続スキルが切れちゃうんですよ。
この子の範囲攻撃はスキルで発生してるので、
スキルが切れると途端に何もしてくれなくなります。ナンテコッタイ。
スキルの再動も長めなので、麻痺対策は必須。
ただ、シャールちゃんはそれだけではなく、相棒のタンクトークンが強いんですね。
タンクは麻痺も効かない上に、これまた高速で範囲爆撃してくれるので、
今回の討伐戦だとウェンディの後ろにでも置いておくとスフィンクス退治が捗りますぞ。
今回は麻痺対策が重要という、今までにないタイプのイベでした。
状態異常ってどんなゲームでも軽視しがちですが、
たまにクリティカルな効果を出してくるゲームもあるから侮れませんよね。
単独の状態異常無効ユニットを用意するのもいいですが、
範囲で無効化できるユニットを用意しておくのが一番いいと思います。
イベントユニットで入手が楽なリアナ辺りが候補になりますかねー。
イリスよりこっち育てるべきだったか…。
- 関連記事
-
- 【アイギス】肌がひりつくような緊張感が心地よい
- 【アイギス】状態異常を侮ることなかれ
- 【アイギス】リソース管理こそゲームの醍醐味
コメント
コメントの投稿