fc2ブログ

やはりジャンプは別格か

2019年12月29日 14:50

ようやく今年の業務も終わり、だらけきった休日を満喫してますひゃっはー!
連休になったら外出は億劫なので、事前に必要なものは揃えておきました。
差し当たり、引きこもってる間に楽しむための諸々ですな。
積みゲー崩せとかいう声は聞こえませーん。

で、最近アニメ化も決まった『呪術廻戦』を全巻買ってきたんですが、
おほー、噂に違わぬ面白さでビックリですよ!
連載開始当初は「まーた打ち切りバトル漫画が始まったよ…」程度にしか思わず、
そのままジャンプ自体を読まなくなってしまったんですが、
いつの間にやら大人気作品になってて、自分の見る目の無さにガックリです。
や、1話目で判断するなんて無理でしょー、と言い訳。

「呪術」を改めて単行本で読んで思った人気の理由は、
話のスピード感とか、嫌味のないキャラクターが多い所とかも含めて、
総じて「気持ちよく読める」点ではないかと思います。
題材的に敵はおどろおどろしいし、凄惨でグロい展開も多いのに、
何故か後を引かないんですよねー。

これは主人公の真っ直ぐでカラッとした性格による所が大きいと思いますが、
同時に、五条先生の万能さから来る安心感もありますよね。
「この人がいれば大丈夫」と思えるのって強い。

それだけに、五条先生狙い撃ちな今の展開はとても怖いですねー。
この人いなくなったらどうなるのかマジで読めない。

そんなわけで一気にファンになったので、今からアニメが楽しみです。
鬼滅みたいに大ブレイクしちゃってもいいのよ?

ジャンプアニメと言えば、最近はすっかり話題にならなくなってしまいましたが、
『僕のヒーローアカデミア』もアニメやってますよね。
原作での評判が最悪だったヒーローインターン編ですが、
ここの話、普通に面白いと思うのは私だけ?
アニメ版のルミリオン回は「ミリオマジかっけぇ…!」ってボロボロ泣きながら観てました。キメェ。

インターン編は主にサー・ナイトアイの強すぎる個性を、作者が上手く扱えなかったことが原因で、
読者が嫌うパターンである「最善を尽くさないで負ける」をやらかしたのが、
ここまで叩かれてる原因なのかなと思ってます。

一応、能力を使わない理由付けはしっかりやってたんですが、
「それでも頑張る」のがヒーローだと思うだけに、舐めプに見えたナイトアイの行動が、
物語全体へのイメージを落とした感があるのが勿体ないですね。
「できるのにやらない」に説得力を持たせたいなら、
『HUNTER×HUNTER』のノヴくらいやらないとダメってことでしょうか。
あれはやりすぎな気もしますけど。

まぁ、ヒロアカは過剰に期待されすぎた感もあるので、
むしろ適正な評価に戻っただけな気もします。
単行本を買い続けるくらいにはお気に入りです。

他にもジャンプの単行本はかなり買ってるので、やはり他誌より頭2つくらい抜けてる印象。
なんだかんだで粒が揃ってるから凄いですよ。
まぁ、サムライのアレとかもありますけど、こっちは読んでないから何も言えません。
クソ作品好きな私の食指を動かすくらいのクソになってから出直してきてくれ(ぇー

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2672-39eb16fb
    この記事へのトラックバック


    最新記事