2020年02月02日 01:53
『幽遊白書』を読み返したいなーと思って、ずっと古本屋を探してたんですが、
今日たまたま寄った店で完全版のセットを見つけたので買ってきました。
完全版はデカいからかメチャクチャ重いのがネックですな。置き場にも困る。
しかしまー、久しぶりに読んだけど、やっぱり面白いわ。
昔は生き返る前の話って退屈に思ってたけど、今読むと全然問題ないのが不思議。
これが精神性や趣味嗜好の変化なんですかねー。
そういえば、『めだかボックス』って幽白と同じ展開だったことに気づきました。
あれも序盤は1話完結系のちょっとイイ話な感じで進めてたのに、
途中からバトル路線にシフトして、武術会みたいなの開いてたよね。
最早ジャンプの伝統なんだろうなあ。
それはさておき、今回はアイギスですよ。
前の記事でデータ2を作ってやり直してるという話をしましたが、
なんだかんだで、ずっとやってます。新鮮で楽しいのよねぇ。
アイギスはスタミナ性なので、データ1はさっとやってさっと終われるんですが、
ガンガンランクが上がってスタミナ(アイギスではカリスマ)が回復するデータ2だと、
割と延々と遊んでられちゃうので、止め時が見つからないんですよね。

現在の手持ちの戦力。
驚くべきことに、自力で出したガチャ黒ユニットは1人だけという体たらく。
去年やってたガチャ100連無料の時にやっとけばよかったと軽く後悔してます。
最近までやってたコラボイベントのおかげで、なんとか戦力になるキャラが手に入ったので、
メチャクチャ助かってます。
イベユニが重宝するなんて今だけなので割と貴重。
アイギスは最初のユニット覚醒までが非常に大変なので、
そこまで続けられるかが分水嶺かもしれません。
覚醒させないと、イマイチ強さが実感できないんですよねぇ。
逆に1人でも覚醒すると世界が変わるのも面白い。
せっかくやり直してるわけだし、データ1とは違う遊び方をしようということで、
とりあえず無課金でやるのは大前提として、チケットで取れるユニットも変えてみました。
データ1では持っていないコスト役のアルティアと、
ネタだったのにマジモンになった「伝説さん」ことミネルバです。
本当はリンネを取るべきだったんでしょうけど、火力が足りないのと、
リンネがいないとどうなるかという実験で、こうしてみました。
おかげでいい感じに苦労してます(苦笑
まぁリンネ持ってても覚醒させないと役に立たないんですけどね。
伝説さんは火力は高いし暗殺も結構決まるので、かなり強いです。
実装当時はゴミみたいな性能だったとか信じられないくらい強化されたんですにゃー。
初期実装のキャラが現役で使えるのがアイギスのいいところです。
嫁が倉庫で眠ってるのを見ると悲しくなるからね…。
そんなわけで、かなり楽しく2週目やってます。
強キャラでゴリ押すのも楽しいですが、
タワーディフェンスの醍醐味である試行錯誤をするのも悪くないです。
あのキャラがいればー!ってことも多いですがw
まぁそういうのはデータ1でやればいいので、せっかくのデータ2は、ゆるりと遊ぼうと思います。
さー、また迷宮に潜るぞー!
以下、データ1を振り返る
今日たまたま寄った店で完全版のセットを見つけたので買ってきました。
完全版はデカいからかメチャクチャ重いのがネックですな。置き場にも困る。
しかしまー、久しぶりに読んだけど、やっぱり面白いわ。
昔は生き返る前の話って退屈に思ってたけど、今読むと全然問題ないのが不思議。
これが精神性や趣味嗜好の変化なんですかねー。
そういえば、『めだかボックス』って幽白と同じ展開だったことに気づきました。
あれも序盤は1話完結系のちょっとイイ話な感じで進めてたのに、
途中からバトル路線にシフトして、武術会みたいなの開いてたよね。
最早ジャンプの伝統なんだろうなあ。
それはさておき、今回はアイギスですよ。
前の記事でデータ2を作ってやり直してるという話をしましたが、
なんだかんだで、ずっとやってます。新鮮で楽しいのよねぇ。
アイギスはスタミナ性なので、データ1はさっとやってさっと終われるんですが、
ガンガンランクが上がってスタミナ(アイギスではカリスマ)が回復するデータ2だと、
割と延々と遊んでられちゃうので、止め時が見つからないんですよね。

現在の手持ちの戦力。
驚くべきことに、自力で出したガチャ黒ユニットは1人だけという体たらく。
去年やってたガチャ100連無料の時にやっとけばよかったと軽く後悔してます。
最近までやってたコラボイベントのおかげで、なんとか戦力になるキャラが手に入ったので、
メチャクチャ助かってます。
イベユニが重宝するなんて今だけなので割と貴重。
アイギスは最初のユニット覚醒までが非常に大変なので、
そこまで続けられるかが分水嶺かもしれません。
覚醒させないと、イマイチ強さが実感できないんですよねぇ。
逆に1人でも覚醒すると世界が変わるのも面白い。
せっかくやり直してるわけだし、データ1とは違う遊び方をしようということで、
とりあえず無課金でやるのは大前提として、チケットで取れるユニットも変えてみました。
データ1では持っていないコスト役のアルティアと、
ネタだったのにマジモンになった「伝説さん」ことミネルバです。
本当はリンネを取るべきだったんでしょうけど、火力が足りないのと、
リンネがいないとどうなるかという実験で、こうしてみました。
おかげでいい感じに苦労してます(苦笑
まぁリンネ持ってても覚醒させないと役に立たないんですけどね。
伝説さんは火力は高いし暗殺も結構決まるので、かなり強いです。
実装当時はゴミみたいな性能だったとか信じられないくらい強化されたんですにゃー。
初期実装のキャラが現役で使えるのがアイギスのいいところです。
嫁が倉庫で眠ってるのを見ると悲しくなるからね…。
そんなわけで、かなり楽しく2週目やってます。
強キャラでゴリ押すのも楽しいですが、
タワーディフェンスの醍醐味である試行錯誤をするのも悪くないです。
あのキャラがいればー!ってことも多いですがw
まぁそういうのはデータ1でやればいいので、せっかくのデータ2は、ゆるりと遊ぼうと思います。
さー、また迷宮に潜るぞー!
以下、データ1を振り返る
アイギスのまとめサイトで、黒ユニの入手順番についての話題があったので、
私も手持ちを眺めて、昔を振り返りたいと思います。
そろそろ初めて1年になるしね!
早いもんだ。

入手順にソートしてみました。
1番手はモルテナですね。これは初心者用の選択チケットで取ったヤツです。
どれがいいのか全然わからなかったので、色々調べてこれかな?と選んだんですが、
大正解だったと思います。
序盤の火力不足を補ってくれる良いキャラでした。
最近はさすがに出番がありませんが、複数チームが必要な神獣戦とかでたまに使います。
1人で複数人分の火力になるのは素直に強い。
次に来たのは無料ガチャ分で出たスーシェンですね。
これ、当時はわからなかったけど、大当たりでしたねー。
今でも愛用してるくらい便利。
3人目は大正義リンネ。これは選択チケット分ですね。
調べれば調べるほどリンネはいないのが嘘と言われるくらい名前が上がるので、
取っておいて正解でした。
スーシェン同様、今でもメインの回復役です。
隠密のマルチ回復とか絶対強いやーつ。
4人目がディエーラとか、マジでガチャ運良すぎない?
コスト稼ぎはアイギスの基本なので、早い段階で出てくれて本当に良かったですね。
ただ、やっぱり覚醒しないと本領発揮できないので、
思ったより使い勝手がよくない…と首を傾げていたものです。
今のデータ2と同じですな。
5人目はディーナ。これまた今もメインで使ってるほどお世話になってるキャラです。
この当時ですでに恒常落ちしてたはずなんで、
何から手に入れたのか謎ですが、レジェンドチケットかなあ?
この後もシャールに金光聖菩といった強キャラを引いてるのがヤバすぎる。
特に金ちゃんはソロクリア動画がメチャクチャあったんで、強いの分かってただけに、
入手して速攻で育てた記憶があります。
この辺から攻略がスムーズに行くようになった気がしますね。
ちなみにこの時はシャールの強さが全然分かってなくて、
長い間倉庫にしまわれてたわけですが、今では金ちゃんより使用率が上なのよな。
シャールはメチャクチャ強いから、育てとけー。
改めて見ると、メチャクチャ引きが良くて笑えますねw
当時は本当に何もわからなかったし、覚醒させないと本当の強さが見えてこないから、
半信半疑で育ててた覚えがあります。
育成リソースも今ほど潤沢じゃなかったしねぇ。
とはいえ、アイギスは特定の人権的なキャラはいないんで、
何を使っても全然大丈夫です。
そもそも対戦要素もないのに人権もないもんですがw
まぁ、そういう焦って進める必要がないのがアイギスのいいところなんですけどね。
データ2で遊ぶことで、そういう真理にたどり着くこともあります。
とりあえず、データ1はガチャ運が良すぎたことだけはわかりました。
逆にデータ2の死に体っぷりがヤバい。
完全に真逆なスタイルで遊ぶ千年戦争アイギス、悪くないですぞ。
私も手持ちを眺めて、昔を振り返りたいと思います。
そろそろ初めて1年になるしね!
早いもんだ。

入手順にソートしてみました。
1番手はモルテナですね。これは初心者用の選択チケットで取ったヤツです。
どれがいいのか全然わからなかったので、色々調べてこれかな?と選んだんですが、
大正解だったと思います。
序盤の火力不足を補ってくれる良いキャラでした。
最近はさすがに出番がありませんが、複数チームが必要な神獣戦とかでたまに使います。
1人で複数人分の火力になるのは素直に強い。
次に来たのは無料ガチャ分で出たスーシェンですね。
これ、当時はわからなかったけど、大当たりでしたねー。
今でも愛用してるくらい便利。
3人目は大正義リンネ。これは選択チケット分ですね。
調べれば調べるほどリンネはいないのが嘘と言われるくらい名前が上がるので、
取っておいて正解でした。
スーシェン同様、今でもメインの回復役です。
隠密のマルチ回復とか絶対強いやーつ。
4人目がディエーラとか、マジでガチャ運良すぎない?
コスト稼ぎはアイギスの基本なので、早い段階で出てくれて本当に良かったですね。
ただ、やっぱり覚醒しないと本領発揮できないので、
思ったより使い勝手がよくない…と首を傾げていたものです。
今のデータ2と同じですな。
5人目はディーナ。これまた今もメインで使ってるほどお世話になってるキャラです。
この当時ですでに恒常落ちしてたはずなんで、
何から手に入れたのか謎ですが、レジェンドチケットかなあ?
この後もシャールに金光聖菩といった強キャラを引いてるのがヤバすぎる。
特に金ちゃんはソロクリア動画がメチャクチャあったんで、強いの分かってただけに、
入手して速攻で育てた記憶があります。
この辺から攻略がスムーズに行くようになった気がしますね。
ちなみにこの時はシャールの強さが全然分かってなくて、
長い間倉庫にしまわれてたわけですが、今では金ちゃんより使用率が上なのよな。
シャールはメチャクチャ強いから、育てとけー。
改めて見ると、メチャクチャ引きが良くて笑えますねw
当時は本当に何もわからなかったし、覚醒させないと本当の強さが見えてこないから、
半信半疑で育ててた覚えがあります。
育成リソースも今ほど潤沢じゃなかったしねぇ。
とはいえ、アイギスは特定の人権的なキャラはいないんで、
何を使っても全然大丈夫です。
そもそも対戦要素もないのに人権もないもんですがw
まぁ、そういう焦って進める必要がないのがアイギスのいいところなんですけどね。
データ2で遊ぶことで、そういう真理にたどり着くこともあります。
とりあえず、データ1はガチャ運が良すぎたことだけはわかりました。
逆にデータ2の死に体っぷりがヤバい。
完全に真逆なスタイルで遊ぶ千年戦争アイギス、悪くないですぞ。
- 関連記事
-
- 【アイギス】魔界大戦・序章Ex攻略
- 【アイギス】データ2プレイのすゝめ
- 人は冒険を恐れ安定を求めるあまり保守的になっていく
コメント
コメントの投稿