2020年02月08日 16:47
そんなわけで、劇場版の興奮が冷めないうちにTV版も観てみました。
これ、最近やってた気がしたけど、もう3年前だったのか…マジかー…。
このTV版→劇場版の間の長さを考えると、鬼滅の劇場版の早さは異常ですね。
鉄は熱いうちに打てを体現しておる。鬼滅フィーバー中にやらんと損失大きそうだし正解だわ。
で、TV版ですが、綺麗に劇場版に繋がるラストになってましたねー。
これはまずこっち見ておくべきだったわ。
そうしたら前の感想でボンドルド好きーみたいなたわけた感想は絶対出なかった。
酷い…ひどすぎるだろ…(つД`)
序盤のほのぼのサバイバルみたいな雰囲気で視聴者を騙して、
徐々に暗黒部分を見せていく手法は「まどマギ」みたいですねw
リコが毒を受けた辺りは本当に悲惨すぎて、
ここからが本当に物語の始まりなんだなと感じさせました。
そういえばこれも10話目だったし、
物語を転換させ終息開始のタイミングとして一番いい時期なのかもしれませんね。
劇場版の時も思ったけど、本当に胸糞と感動の揺れ幅が大きくて、
というかそれが同時に来るのがキツすぎて、
出てくる涙が怒りなのか悲しみなのか何なのかわからなくなってきます。
なんだかんだで救われてる部分があるのがギリギリのラインで踏みとどまってる理由ですね。
徹底的に胸糞だけにしてないからこそ名作になってるんだと思います。
あれだね、藤田和日郎の漫画と同じ。
「最終的にハッピーエンドを約束する代わりに、その前に徹底的に恐怖と絶望を与える」
ってやつ。
まぁ、この作品がハッピーエンドで終わる気は全然しませんけども。
でも毎回絶望展開の後で少しだけ救いがあるんだよなあ。
そういえば、R15になった劇場版ですが、ぶっちゃけTV版の方がグロいしエグいので、
TV版見て大丈夫なら劇場版も大丈夫だと思います。
カートリッジは確かに胸糞だけど、ミーティのエピソードよりは全然マシに思えます。
よく考えるよなーこんな胸糞設定…。
原作未完アニメの常として、途中で終わりはしますが、
新しい仲間を加えて改めて出発、というところで終わったので、
区切りとしては綺麗に収まってましたね。原作を読みたくなるいい塩梅でした。
私は劇場版から見た異端だと思いますが、これはこれで悪くなかったですね。
少なくとも、ボンドルドへの嫌悪感が少なくて済んだので、劇場版を気楽に見れたのが大きい。
予習してから見てたらかなり感想変わってた気がします。
これはもう1回観るべきか…?(やめとけ
ともあれ、これでアニメ展開は当分打ち止めでしょうから、
続きは原作で、ということですね。
その前にサントラだな。これは良いものですよ。
これ、最近やってた気がしたけど、もう3年前だったのか…マジかー…。
このTV版→劇場版の間の長さを考えると、鬼滅の劇場版の早さは異常ですね。
鉄は熱いうちに打てを体現しておる。鬼滅フィーバー中にやらんと損失大きそうだし正解だわ。
で、TV版ですが、綺麗に劇場版に繋がるラストになってましたねー。
これはまずこっち見ておくべきだったわ。
そうしたら前の感想でボンドルド好きーみたいなたわけた感想は絶対出なかった。
酷い…ひどすぎるだろ…(つД`)
序盤のほのぼのサバイバルみたいな雰囲気で視聴者を騙して、
徐々に暗黒部分を見せていく手法は「まどマギ」みたいですねw
リコが毒を受けた辺りは本当に悲惨すぎて、
ここからが本当に物語の始まりなんだなと感じさせました。
そういえばこれも10話目だったし、
物語を転換させ終息開始のタイミングとして一番いい時期なのかもしれませんね。
劇場版の時も思ったけど、本当に胸糞と感動の揺れ幅が大きくて、
というかそれが同時に来るのがキツすぎて、
出てくる涙が怒りなのか悲しみなのか何なのかわからなくなってきます。
なんだかんだで救われてる部分があるのがギリギリのラインで踏みとどまってる理由ですね。
徹底的に胸糞だけにしてないからこそ名作になってるんだと思います。
あれだね、藤田和日郎の漫画と同じ。
「最終的にハッピーエンドを約束する代わりに、その前に徹底的に恐怖と絶望を与える」
ってやつ。
まぁ、この作品がハッピーエンドで終わる気は全然しませんけども。
でも毎回絶望展開の後で少しだけ救いがあるんだよなあ。
そういえば、R15になった劇場版ですが、ぶっちゃけTV版の方がグロいしエグいので、
TV版見て大丈夫なら劇場版も大丈夫だと思います。
カートリッジは確かに胸糞だけど、ミーティのエピソードよりは全然マシに思えます。
よく考えるよなーこんな胸糞設定…。
原作未完アニメの常として、途中で終わりはしますが、
新しい仲間を加えて改めて出発、というところで終わったので、
区切りとしては綺麗に収まってましたね。原作を読みたくなるいい塩梅でした。
私は劇場版から見た異端だと思いますが、これはこれで悪くなかったですね。
少なくとも、ボンドルドへの嫌悪感が少なくて済んだので、劇場版を気楽に見れたのが大きい。
予習してから見てたらかなり感想変わってた気がします。
これはもう1回観るべきか…?(やめとけ
ともあれ、これでアニメ展開は当分打ち止めでしょうから、
続きは原作で、ということですね。
その前にサントラだな。これは良いものですよ。
- 関連記事
-
- オタクになったキッカケの作品
- TVアニメ版「メイドインアビス」全話視聴してみた
- 劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明-観てきた
コメント
たっつん | URL | -
Re:TVアニメ版「メイドインアビス」全話視聴してみた
もう3年も前になるのですねぇ…月日の経過は早い…
ミーティのエピソードは子供が見たらトラウマになるレベルですよねwボンボルド許すまじ!!
( 2020年02月09日 08:20 [編集] )
岳る | URL | -
Re:TVアニメ版「メイドインアビス」全話視聴してみた
>たっつんさん
マジで早すぎてビビりますわ…。
深夜アニメなんで子供が見ることはほぼないはずですが、私もこっそり夜ふかしして深夜アニメ見てたクチなんで、それでトラウマになるのは自業自得かなと思いますw
( 2020年02月09日 09:47 [編集] )
コメントの投稿