2020年03月08日 12:37
実況動画を見てたら「一画面勇者」というゲームをやってる人がいて、
これは見てるより自分でやる方がイライラしなくて良さそうだと思い、プレイしてみました。
セーブするにはニコ動のアカウントが必要なので注意。
タイトルの通り、すべてが1画面の中に集約されていて、情報をくれる村人、装備を売ってる商人、
宝箱にモンスターまで、すべてが1画面の中に収まっています。
基本的にキャラクターは1度話しかけると消えてしまうので、
適当にプレイしてるとすぐに詰んでしまうシビアなゲームですが、
最近のRPGにはない、RPGの根源的な面白さである「リソース管理」が楽しめるのは、
オールドゲーマー的には高評価です。
あらゆるものが1度しか使えないということは、回復手段も限られるので、
常に最強攻撃ぶっぱとか、MP節約通常攻撃連打といったことができません。
攻撃属性を見極めて、時には状態異常も駆使する戦略性の高い戦闘が求められます。
常にHPMPを満タンにしておくということができないので(やってもいいけどリソースが尽きる)、
どこまで消費したら回復するのかの見極めも重要。
特にMP回復ポイントは可能な限り残しておきたいところです。
システム上、取り返しのつかない要素だらけなのですが、
セーブはいつでもできるし、1画面という狭い範囲でのゲームなので、
繰り返しプレイもそれほど苦にはならないと思います。
後になって「これはあそこのフラグだったか…」と気づくこともしばしばで、ちょっと悔しいw
手軽に遊べるのと、単純ながら奥深い仕様なので、ついつい遊んでしまう魅力があります。
無双するばかりのゲームに飽きてきた人は、試しにやってみてはどうでしょうか?
このクオリティのゲームが無料で遊べるなんて、いい時代になったものですね。
これは見てるより自分でやる方がイライラしなくて良さそうだと思い、プレイしてみました。
セーブするにはニコ動のアカウントが必要なので注意。
タイトルの通り、すべてが1画面の中に集約されていて、情報をくれる村人、装備を売ってる商人、
宝箱にモンスターまで、すべてが1画面の中に収まっています。
基本的にキャラクターは1度話しかけると消えてしまうので、
適当にプレイしてるとすぐに詰んでしまうシビアなゲームですが、
最近のRPGにはない、RPGの根源的な面白さである「リソース管理」が楽しめるのは、
オールドゲーマー的には高評価です。
あらゆるものが1度しか使えないということは、回復手段も限られるので、
常に最強攻撃ぶっぱとか、MP節約通常攻撃連打といったことができません。
攻撃属性を見極めて、時には状態異常も駆使する戦略性の高い戦闘が求められます。
常にHPMPを満タンにしておくということができないので(やってもいいけどリソースが尽きる)、
どこまで消費したら回復するのかの見極めも重要。
特にMP回復ポイントは可能な限り残しておきたいところです。
システム上、取り返しのつかない要素だらけなのですが、
セーブはいつでもできるし、1画面という狭い範囲でのゲームなので、
繰り返しプレイもそれほど苦にはならないと思います。
後になって「これはあそこのフラグだったか…」と気づくこともしばしばで、ちょっと悔しいw
手軽に遊べるのと、単純ながら奥深い仕様なので、ついつい遊んでしまう魅力があります。
無双するばかりのゲームに飽きてきた人は、試しにやってみてはどうでしょうか?
このクオリティのゲームが無料で遊べるなんて、いい時代になったものですね。
- 関連記事
-
- 無いものを浪費することこそ真の贅沢である
- 発想の勝利! 「一画面勇者」が面白い!
- つまみプレイ症候群
コメント
コメントの投稿