2020年05月04日 00:20
アイギスには最大で500体の敵を倒し続ける「大討伐」というイベントがあり、
今は「魔界大戦・序章」というイベントが復刻開催されてます。
まぁ当時はまだプレイしてなかったので、私的には初イベなんですが。
で、復刻に合わせて新たな難易度「Ex」が追加されています。
これは通常の500体に大型の敵1体を新たに加えた総数501体討伐形式になり、
討伐数に最大で1.5倍の倍率がかかるようになってます。
つまり、これをクリアすれば1回で752体倒した扱いになるわけですね。
ちなみに、単にボスキャラが追加されただけでなく、雑魚の種類や強さも強化されてます。
大討伐は累計で10000体を討伐することで全ての報酬をゲットできるので、
何度も繰り返しプレイすることになるんですが、
攻略を見つけてしまうと作業化するという欠点がありました。
しかし、Exが追加されたことで難易度が跳ね上がり、
討伐数1.5倍の誘惑に負けて返り討ちに合う王子(プレイヤー)も多々いるようです。
まぁ私なんですが(白目
とはいえこの大討伐、消費するのはカリスマだけな上に消費も少なめ、
繰り返しプレイするにはもってこいの環境なので、
試行錯誤する楽しみができたExの追加は概ね歓迎されているようです。
クリアできなくても普通に500討伐してればいいだけだしね。
で、今回のExも初回は見事に終盤で壊滅したわけですが、
何度かプレイしてクリアしましたー。やったぜ。
まぁ私はガチ編成で一度攻略したら、あとは500を放置編成で回すタイプなので、
Ex放置まで追求はしませんけどね。

今回の大討伐メンバー。
最近当ててお気に入りのソシエが入ってるのが珍しいかも?
ポイントはタヌキを使うことで15000というバ火力のSソラスのダブル運用です。
ぶっちゃけ、大討伐ではこれを使えばなんとかなります。脳錆王子の必需品。
コスト役にはいつものケイティではなく魔界適正持ちのサーベインを起用してます。

最終的な配置はこんな感じ。
コスト役とバフ床設置のサナラを引っ込めてます。
サナラのバフ床は実は10分で消える仕様なので、
長丁場の大討伐だと終盤でいきなり消える可能性があるため、
あまり早めに設置しない方がいいですぞ。
心配なら撤退前に貼り直すといいかも。

今回のポイントは地中潜航タイプの敵が多いこと。
こいつらはブロック状態でないと攻撃対象にならないので、ブロッカーが必要になるんですが、
上画像のラピスのようなデモンサモナーがいると楽になります。
デモサモの攻撃は範囲内の全敵へのスリップダメージなので、敵が潜ってようが関係なし。
ついでに「範囲内」が対象なので、どれだけ敵がいてもまとめて殲滅してくれます。
この強すぎる特性の代わりに攻撃力が控えめなんですが、
バフを盛り盛りかけてやればご覧の通り。
通常の攻撃力が600くらいであることを考えたらヤベェことになってますね。

こちらは同じくデモサモのリヴル様ちゃん。
この子は黒(最高レア)のラピスと違い、白(黒に次ぐレア)のキャラなんですが、
レアリティが戦力の決定的差にならないのがアイギスの面白いところでして、
スキル中に限ればラピス以上の火力を出してくれる頼もしいお方です。
攻撃力3500のデモサモとかぶっ壊れですわ。一瞬で敵が溶けていく様は快感ですらあります。

てなわけで、大討伐Ex終了ー。
放置ではないものの、終盤までソラスをチャージしておいて、
危なそうだなーと思った場面でスキルぶっぱさせるだけなんで、メッチャ楽でした。
放置を考えるとソラスは編成に入らないと思うので、また違った組み方になるかと。
やはりアイギスは楽しいです。
なんでこれエロゲーなんだろうなぁ…。
今は「魔界大戦・序章」というイベントが復刻開催されてます。
まぁ当時はまだプレイしてなかったので、私的には初イベなんですが。
で、復刻に合わせて新たな難易度「Ex」が追加されています。
これは通常の500体に大型の敵1体を新たに加えた総数501体討伐形式になり、
討伐数に最大で1.5倍の倍率がかかるようになってます。
つまり、これをクリアすれば1回で752体倒した扱いになるわけですね。
ちなみに、単にボスキャラが追加されただけでなく、雑魚の種類や強さも強化されてます。
大討伐は累計で10000体を討伐することで全ての報酬をゲットできるので、
何度も繰り返しプレイすることになるんですが、
攻略を見つけてしまうと作業化するという欠点がありました。
しかし、Exが追加されたことで難易度が跳ね上がり、
討伐数1.5倍の誘惑に負けて返り討ちに合う王子(プレイヤー)も多々いるようです。
まぁ私なんですが(白目
とはいえこの大討伐、消費するのはカリスマだけな上に消費も少なめ、
繰り返しプレイするにはもってこいの環境なので、
試行錯誤する楽しみができたExの追加は概ね歓迎されているようです。
クリアできなくても普通に500討伐してればいいだけだしね。
で、今回のExも初回は見事に終盤で壊滅したわけですが、
何度かプレイしてクリアしましたー。やったぜ。
まぁ私はガチ編成で一度攻略したら、あとは500を放置編成で回すタイプなので、
Ex放置まで追求はしませんけどね。

今回の大討伐メンバー。
最近当ててお気に入りのソシエが入ってるのが珍しいかも?
ポイントはタヌキを使うことで15000というバ火力のSソラスのダブル運用です。
ぶっちゃけ、大討伐ではこれを使えばなんとかなります。脳錆王子の必需品。
コスト役にはいつものケイティではなく魔界適正持ちのサーベインを起用してます。

最終的な配置はこんな感じ。
コスト役とバフ床設置のサナラを引っ込めてます。
サナラのバフ床は実は10分で消える仕様なので、
長丁場の大討伐だと終盤でいきなり消える可能性があるため、
あまり早めに設置しない方がいいですぞ。
心配なら撤退前に貼り直すといいかも。

今回のポイントは地中潜航タイプの敵が多いこと。
こいつらはブロック状態でないと攻撃対象にならないので、ブロッカーが必要になるんですが、
上画像のラピスのようなデモンサモナーがいると楽になります。
デモサモの攻撃は範囲内の全敵へのスリップダメージなので、敵が潜ってようが関係なし。
ついでに「範囲内」が対象なので、どれだけ敵がいてもまとめて殲滅してくれます。
この強すぎる特性の代わりに攻撃力が控えめなんですが、
バフを盛り盛りかけてやればご覧の通り。
通常の攻撃力が600くらいであることを考えたらヤベェことになってますね。

こちらは同じくデモサモのリヴル様ちゃん。
この子は黒(最高レア)のラピスと違い、白(黒に次ぐレア)のキャラなんですが、
レアリティが戦力の決定的差にならないのがアイギスの面白いところでして、
スキル中に限ればラピス以上の火力を出してくれる頼もしいお方です。
攻撃力3500のデモサモとかぶっ壊れですわ。一瞬で敵が溶けていく様は快感ですらあります。

てなわけで、大討伐Ex終了ー。
放置ではないものの、終盤までソラスをチャージしておいて、
危なそうだなーと思った場面でスキルぶっぱさせるだけなんで、メッチャ楽でした。
放置を考えるとソラスは編成に入らないと思うので、また違った組み方になるかと。
やはりアイギスは楽しいです。
なんでこれエロゲーなんだろうなぁ…。
- 関連記事
-
- 【アイギス】「謎の魔物」フルGGで資金稼ぎ
- 【アイギス】魔界大戦・序章Ex攻略
- 【アイギス】データ2プレイのすゝめ
コメント
コメントの投稿