2020年05月16日 13:50
ハローハロー、またしても今日から3連休!の岳るデース。
休みに慣れすぎて普通の仕事ペースに戻った時の反動が超怖いデース。
さておき、なんだかんだでプレイを続けてる「FFBE幻影戦争」。
開始したばかりの頃は、あまりのマゾ仕様にクソの塊だと確信したわけですが、
なんとなくシステムを理解してきたことで、最初より評価は上方修正された感じです。
そもそも、何故こうもダメなゲームという印象があったかというと、
スマホゲーやってる人にはお馴染みであろう「限界突破」の仕様がエグいんですよ。
「限界突破」は要するにレベル上限アップとかそういう機能なんですが、
「FFBE幻影戦争」ではそれに加えて装備枠の開放とジョブレベル上限アップも兼ねており、
突破の有無でキャラ性能は雲泥の差になります。
つまり、長く使おうとするなら突破は必須、最低でも4回(最高5回)はしないとダメです。
4回はやっておかないと、装備枠すら足りない悲しいことになります。
武器は持てるのに何故か防具が装備できない人とかになります。
で、突破のやり方なんですが、「FFBE幻影戦争」は同キャラを複数所持することはできません。
ガチャで同キャラを引いた場合、そのキャラの「欠片」が手に入ります。
その「欠片」を素材として限界突破するわけですが、その仕様がマゾすぎる。
突破は5回できると書きましたが、これがそれぞれ突破回数によって、
必要となる欠片の数が増えていくんですよ。
最高レアのUR(ウルトラレア)で説明すると、
1回目=40個、2回目=80個、3回目=120個、4回目=160個、5回目=200個
合計=600個
これだけの欠片が必要になります。
ちなみに、ガチャで同キャラを当てると(URの場合は)欠片が40個貰えます。
はい、分かりましたか?
つまり、ガチャだけで5凸を狙うと、
育成する元となるキャラ1体+欠片分15体、計16体同じキャラを引く必要があります。
こんなの聞いたことがありません。1キャラ育てるのに100万くらい寄越せということですかね?
とはいえ、これは極端な話で、「欠片」はガチャ以外でも入手できます。
ぶっちゃけるとショップに売ってるんですが、陳列されるかはランダムなので、
どれだけ課金石を持っていても運が悪ければ買えません。
なので、1日4回更新される商品ラインナップの監視が必要になります。
一応、ラインナップの更新もできますが、
回数制限がある上に、課金石が必要な上、やる度に金額が上がる鬼仕様です。
ただ、一応、これのおかげで、ガチャで同キャラを狙うという無謀なことをせずとも、
時間さえかければ5凸まで育成できる(かもしれない)ので、
仕様の鬼畜さはどうしようもありませんが、救済措置もある、ということですね。
あと、新キャラが実装されると、ログボとかイベントクエストとかでも欠片が貰えます。
欠片の入手機会はそれなりに多い。
ちなみに、半端な時期に始めたためイベントも半端に進めることになった私ですが、
ギリギリでアグリアスは3凸まで育成できました。つーかこれが限界。
一応、ガチャで同キャラ排出も狙ってみましたが、むしろ一発で出たことが奇跡なので、
そんな上手い話はねーわなハハハ。
限定キャラはイベント中に育て切らないと育成機会がなくなるということなので、
復刻でもしない限り、私のアグさんは3凸で頑張ることになります。
こればかりは救いようがないですねー。
そんなわけで、急いで育てきりたいという人には向かないけれど、
気長に育成することが苦でないなら、そこまで悪いゲームではないかも…?
という印象に変わっております。
なんだかんだで続けてるしねぇ。
個人的不満としては、マップが狭いために高低差があるマップの場合、
キャラ同士で渋滞が発生して移動がままならなくなる時があるのはイライラします。
遠距離対応できる魔法職が全然手持ちにないので、フレンド集め頑張ってる有様ですよ。
上記に併せて、敵を倒すと3ターンほど死体が残り続けて障害物と化す仕様はいらないと思う。
死んだら即座にクリスタル化でいいと思うなぁ。そっちのが戦略性上がるでしょうに。
あと単純に、タッチ操作と斜め見下ろし視点の相性が最悪すぎて、
誤移動が頻発するのマジでクソ。
十字キーの偉大さを知るゲームである。
装備項目メチャクチャ多いくせに、どこで装備すればいいのか分かり難い!
ビジョンカードと召喚獣の装備の仕方を知るまで2週間近くかかった。
つーか昨日覚えた。
対戦要素があって、それ専用の編成を組む必要があるのに、
対戦ページで編成できないの頭おかしい。
どこで編成するのかと思ったら、メインメニューの「編成」の中で、
タブで項目が切り替えられるようになってた。気づかねーよ!
これも昨日知った。メッチャ探した。
対人戦を始めとするマルチプレイ要素がメチャクチャ多いのがクソダルい。
交流好きな人には楽しいかもしれないけど、ゲームはソロでチマチマ遊ぶ派なんで私…。
ギルドに入ってないと色々不利なんで、交流も挨拶もナシというゆるいギルド探して入りました。
誰も話しかけてこないから凄く快適!
なおブラダスでも似たようなことしてる模様。
ストーリーがいわゆる「すれ違い系」っぽい展開になっててちょっとウンザリしてます。
父ちゃんが子供ときちんとコミュニケーション取ってれば防げたような内容なのがね…。
父ちゃんがいい年こいて中二病だったのが悪いよ(ぉ
あと、ヒロインが軽くウザい。
んん? なんかあんまり良いこと書いてないなw
育成項目の多さが個人的にはマイナスなんですが、
それが好きという人もいると思うので、メインで遊ぶゲームを探してるならアリかもですね。
サブで気軽に~と考えるには拘束時間が長過ぎてオススメしかねる。
私もソシアちゃんが可愛いから続けてるだけな面もあるので、
この子の育成とストーリーが終わったら、もういいかなと思ってます。
PVPに興味がないと、あんまり続かないかもですねー。
でもアリーナの順位だけ見ると、アクティブは10万人くらいいるっぽいので、
それなりに盛況なのかもしれない。
とりあえず、サ終が発表される前にクリアできればいいカナ…。
休みに慣れすぎて普通の仕事ペースに戻った時の反動が超怖いデース。
さておき、なんだかんだでプレイを続けてる「FFBE幻影戦争」。
開始したばかりの頃は、あまりのマゾ仕様にクソの塊だと確信したわけですが、
なんとなくシステムを理解してきたことで、最初より評価は上方修正された感じです。
そもそも、何故こうもダメなゲームという印象があったかというと、
スマホゲーやってる人にはお馴染みであろう「限界突破」の仕様がエグいんですよ。
「限界突破」は要するにレベル上限アップとかそういう機能なんですが、
「FFBE幻影戦争」ではそれに加えて装備枠の開放とジョブレベル上限アップも兼ねており、
突破の有無でキャラ性能は雲泥の差になります。
つまり、長く使おうとするなら突破は必須、最低でも4回(最高5回)はしないとダメです。
4回はやっておかないと、装備枠すら足りない悲しいことになります。
武器は持てるのに何故か防具が装備できない人とかになります。
で、突破のやり方なんですが、「FFBE幻影戦争」は同キャラを複数所持することはできません。
ガチャで同キャラを引いた場合、そのキャラの「欠片」が手に入ります。
その「欠片」を素材として限界突破するわけですが、その仕様がマゾすぎる。
突破は5回できると書きましたが、これがそれぞれ突破回数によって、
必要となる欠片の数が増えていくんですよ。
最高レアのUR(ウルトラレア)で説明すると、
1回目=40個、2回目=80個、3回目=120個、4回目=160個、5回目=200個
合計=600個
これだけの欠片が必要になります。
ちなみに、ガチャで同キャラを当てると(URの場合は)欠片が40個貰えます。
はい、分かりましたか?
つまり、ガチャだけで5凸を狙うと、
育成する元となるキャラ1体+欠片分15体、計16体同じキャラを引く必要があります。
こんなの聞いたことがありません。1キャラ育てるのに100万くらい寄越せということですかね?
とはいえ、これは極端な話で、「欠片」はガチャ以外でも入手できます。
ぶっちゃけるとショップに売ってるんですが、陳列されるかはランダムなので、
どれだけ課金石を持っていても運が悪ければ買えません。
なので、1日4回更新される商品ラインナップの監視が必要になります。
一応、ラインナップの更新もできますが、
回数制限がある上に、課金石が必要な上、やる度に金額が上がる鬼仕様です。
ただ、一応、これのおかげで、ガチャで同キャラを狙うという無謀なことをせずとも、
時間さえかければ5凸まで育成できる(かもしれない)ので、
仕様の鬼畜さはどうしようもありませんが、救済措置もある、ということですね。
あと、新キャラが実装されると、ログボとかイベントクエストとかでも欠片が貰えます。
欠片の入手機会はそれなりに多い。
ちなみに、半端な時期に始めたためイベントも半端に進めることになった私ですが、
ギリギリでアグリアスは3凸まで育成できました。つーかこれが限界。
一応、ガチャで同キャラ排出も狙ってみましたが、むしろ一発で出たことが奇跡なので、
そんな上手い話はねーわなハハハ。
限定キャラはイベント中に育て切らないと育成機会がなくなるということなので、
復刻でもしない限り、私のアグさんは3凸で頑張ることになります。
こればかりは救いようがないですねー。
そんなわけで、急いで育てきりたいという人には向かないけれど、
気長に育成することが苦でないなら、そこまで悪いゲームではないかも…?
という印象に変わっております。
なんだかんだで続けてるしねぇ。
個人的不満としては、マップが狭いために高低差があるマップの場合、
キャラ同士で渋滞が発生して移動がままならなくなる時があるのはイライラします。
遠距離対応できる魔法職が全然手持ちにないので、フレンド集め頑張ってる有様ですよ。
上記に併せて、敵を倒すと3ターンほど死体が残り続けて障害物と化す仕様はいらないと思う。
死んだら即座にクリスタル化でいいと思うなぁ。そっちのが戦略性上がるでしょうに。
あと単純に、タッチ操作と斜め見下ろし視点の相性が最悪すぎて、
誤移動が頻発するのマジでクソ。
十字キーの偉大さを知るゲームである。
装備項目メチャクチャ多いくせに、どこで装備すればいいのか分かり難い!
ビジョンカードと召喚獣の装備の仕方を知るまで2週間近くかかった。
つーか昨日覚えた。
対戦要素があって、それ専用の編成を組む必要があるのに、
対戦ページで編成できないの頭おかしい。
どこで編成するのかと思ったら、メインメニューの「編成」の中で、
タブで項目が切り替えられるようになってた。気づかねーよ!
これも昨日知った。メッチャ探した。
対人戦を始めとするマルチプレイ要素がメチャクチャ多いのがクソダルい。
交流好きな人には楽しいかもしれないけど、ゲームはソロでチマチマ遊ぶ派なんで私…。
ギルドに入ってないと色々不利なんで、交流も挨拶もナシというゆるいギルド探して入りました。
誰も話しかけてこないから凄く快適!
なおブラダスでも似たようなことしてる模様。
ストーリーがいわゆる「すれ違い系」っぽい展開になっててちょっとウンザリしてます。
父ちゃんが子供ときちんとコミュニケーション取ってれば防げたような内容なのがね…。
父ちゃんがいい年こいて中二病だったのが悪いよ(ぉ
あと、ヒロインが軽くウザい。
んん? なんかあんまり良いこと書いてないなw
育成項目の多さが個人的にはマイナスなんですが、
それが好きという人もいると思うので、メインで遊ぶゲームを探してるならアリかもですね。
サブで気軽に~と考えるには拘束時間が長過ぎてオススメしかねる。
私もソシアちゃんが可愛いから続けてるだけな面もあるので、
この子の育成とストーリーが終わったら、もういいかなと思ってます。
PVPに興味がないと、あんまり続かないかもですねー。
でもアリーナの順位だけ見ると、アクティブは10万人くらいいるっぽいので、
それなりに盛況なのかもしれない。
とりあえず、サ終が発表される前にクリアできればいいカナ…。
- 関連記事
-
- 理想の画集のカタチ『ドールズフロントライン設定画集』
- 改めて「FFBE幻影戦争」について書いてみる
- 最近やってるスマホゲーについて雑談
コメント
コメントの投稿