2020年10月28日 02:08
いやああっったぜぇぇぇぇええええええええええええ!!!
![Screenshot_20201028-012943[1]](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20201028013827b0ds.jpg)
完全ソロゲーであるアイギスにおけるエンドコンテンツのひとつである「魔神討伐ミッション」。
今までもレベル10くらいまでは攻略してきたんですが、ついに…ついに…(現在の大嶽丸において)最高レベルの15をクリアしました!
嬉しすぎてこんな時間に更新しちゃってるぜ! 明日も仕事なのになゲハハ!
いやー、この大嶽丸は最新の魔神だけあって、レベル15でありながら、レベル16相応に難しいといわれていただけに、クリアできる自信は全然なかったんですが、頑張ったよ、私!
色々な動画を見て参考にはしたんですが、手持ちやプレイングの問題で完全トレースというのは無理でして、最終的には自分にできる範囲で、手持ちの戦力でできることをやる、という形になりました。それでもクリアできたんだから、素直に嬉しいですねぇ。
ではでは、編成から見ていきましょう!
![Screenshot_20201028-013003[1]](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20201028013828553s.jpg)
クリア時編成はコチラ。
なんと金ユニットを2人も採用してる辺り、低レアでも実用に耐えるアイギスというゲームの素晴らしさが分かろうというものです。しかも金の2人はクリアの要になってるというのが凄い。
というのも、金の内の1人であるゲルトルートを採用した理由は、上側がどうしても天狗に抜けられてしまうために、広範囲を攻撃できるユニットが必要で、誰かいないかと試行錯誤していて、ふと思いついて使ってみたんですよねー。
元々レアリティ詐欺と呼ばれるくらい強いユニットでしたが、まさに獅子奮迅の大活躍でした。やはり範囲内全攻撃は強い。
もう1人の金であるクリスマスエーテルは、回復をほぼ単体で賄っていました。
この子はリズリーのスキル時間短縮や、オーガスタのカレー、レオラのオート操作という介護しまくりではありましたが、それだけの価値がある活躍をしてくれました。
なんといっても全体回復が便利。ヒーラーは攻撃範囲という弱点があるんですが、一度だけとはいえ全体を回復できるスキルはオンリーワンの強さです。
![Screenshot_20201028-012835[1]](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20201028013826085s.jpg)
クリア直前の配置。
参考動画では清原とエーテルの位置が逆だったんですが、それだとどうしてもラピスが死ぬので、入れ替えたら安定しました。
たったそれだけのことで全然結果が変わるんだから、奥が深いですよね。
序盤はディエーラとにゃんにゃかでコストを稼ぎ、稼ぎ終わったら順次退場させて入れ替えてます。
配置のポイントとしては、左下の橋に配置してるセツナと、中央一番上に配置しているゲルトルートが重要です。
この2人で天狗をシャットアウトしてくれたおかげでなんとかなりました。
右上の橋で大嶽丸を止めるというのは動画を参考にしました。
14までは中央上の橋の上で止めてたんですが、それだと回復と攻撃の手が足りなくなるんですよね。なので、最終的にはこの位置がベスト!
ちなみに、水着ラピスがいるので、それほどバフを盛らなくてもフィナンの魔耐は90になります。
大嶽丸君は見た目の割に魔法攻撃なことに注意です。
いやー、地味に続けてきたアイギスですが、ようやく私もここまで辿り着けました。
でも魔神には更に上の16、更にその先の16☆があるので、私はまだアイギス坂を登り始めたばかり!
今後は積極的に魔神に挑戦していきたいと思います!
さて、勢いで更新したけど、さすがに時間がヤバいので、これで寝ます。
今夜は良い夢が見られそうだ…。
![Screenshot_20201028-012943[1]](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20201028013827b0ds.jpg)
完全ソロゲーであるアイギスにおけるエンドコンテンツのひとつである「魔神討伐ミッション」。
今までもレベル10くらいまでは攻略してきたんですが、ついに…ついに…(現在の大嶽丸において)最高レベルの15をクリアしました!
嬉しすぎてこんな時間に更新しちゃってるぜ! 明日も仕事なのになゲハハ!
いやー、この大嶽丸は最新の魔神だけあって、レベル15でありながら、レベル16相応に難しいといわれていただけに、クリアできる自信は全然なかったんですが、頑張ったよ、私!
色々な動画を見て参考にはしたんですが、手持ちやプレイングの問題で完全トレースというのは無理でして、最終的には自分にできる範囲で、手持ちの戦力でできることをやる、という形になりました。それでもクリアできたんだから、素直に嬉しいですねぇ。
ではでは、編成から見ていきましょう!
![Screenshot_20201028-013003[1]](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20201028013828553s.jpg)
クリア時編成はコチラ。
なんと金ユニットを2人も採用してる辺り、低レアでも実用に耐えるアイギスというゲームの素晴らしさが分かろうというものです。しかも金の2人はクリアの要になってるというのが凄い。
というのも、金の内の1人であるゲルトルートを採用した理由は、上側がどうしても天狗に抜けられてしまうために、広範囲を攻撃できるユニットが必要で、誰かいないかと試行錯誤していて、ふと思いついて使ってみたんですよねー。
元々レアリティ詐欺と呼ばれるくらい強いユニットでしたが、まさに獅子奮迅の大活躍でした。やはり範囲内全攻撃は強い。
もう1人の金であるクリスマスエーテルは、回復をほぼ単体で賄っていました。
この子はリズリーのスキル時間短縮や、オーガスタのカレー、レオラのオート操作という介護しまくりではありましたが、それだけの価値がある活躍をしてくれました。
なんといっても全体回復が便利。ヒーラーは攻撃範囲という弱点があるんですが、一度だけとはいえ全体を回復できるスキルはオンリーワンの強さです。
![Screenshot_20201028-012835[1]](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/a/k/a/akaheki/20201028013826085s.jpg)
クリア直前の配置。
参考動画では清原とエーテルの位置が逆だったんですが、それだとどうしてもラピスが死ぬので、入れ替えたら安定しました。
たったそれだけのことで全然結果が変わるんだから、奥が深いですよね。
序盤はディエーラとにゃんにゃかでコストを稼ぎ、稼ぎ終わったら順次退場させて入れ替えてます。
配置のポイントとしては、左下の橋に配置してるセツナと、中央一番上に配置しているゲルトルートが重要です。
この2人で天狗をシャットアウトしてくれたおかげでなんとかなりました。
右上の橋で大嶽丸を止めるというのは動画を参考にしました。
14までは中央上の橋の上で止めてたんですが、それだと回復と攻撃の手が足りなくなるんですよね。なので、最終的にはこの位置がベスト!
ちなみに、水着ラピスがいるので、それほどバフを盛らなくてもフィナンの魔耐は90になります。
大嶽丸君は見た目の割に魔法攻撃なことに注意です。
いやー、地味に続けてきたアイギスですが、ようやく私もここまで辿り着けました。
でも魔神には更に上の16、更にその先の16☆があるので、私はまだアイギス坂を登り始めたばかり!
今後は積極的に魔神に挑戦していきたいと思います!
さて、勢いで更新したけど、さすがに時間がヤバいので、これで寝ます。
今夜は良い夢が見られそうだ…。
- 関連記事
-
- 【アイギス】大討伐「ケイティの再演習Ex」放置攻略!
- 【アイギス】初! 魔神レベル15クリア! 大嶽丸討伐成功!
- 【アイギス】魔神・大嶽丸攻略(14まで)
コメント
コメントの投稿