fc2ブログ

【ブラダス】ブラウンダストは頑張っている

2021年01月30日 09:38

モンハンの新作でホットドリンクが廃止されるみたいですね。これも時代か…。
ゲームは快適さだけを求めると逆にゲーム性が死ぬことも多々あるので、安易に便利にしていけばいいというものではないんですが、不評だったり存在意義が見えない要素はどんどん改善していくべきだと思います。
ホットドリンクはP2Gのゲームスピードであれば、世界観を表現するツールとして存在意義もありましたが、昨今のモンハンに必要かと言われると微妙だったのかもしれませんね。なので、単に面倒な要素になっていただけなら全然アリでしょう。面倒さをありがたがるのは老害。必要なものと不要なものの区別ができるようにしたいですな。

今回は珍しく前振りと繋がる話なんですが、ブラダスもかなり頑張ってゲームを良くしていこうと努力しています。
正直、いつサ終してもおかしくないと覚悟はしてるんですが、意欲的にシステムの大幅な改善を施して、どんどん遊びやすくなってるのは非常に好印象で、運営のやる気が感じられるのはユーザーとしてありがたい限りです。

次のアプデもかなりの改造があるようで、大きいのはサーバーの統合ですかねー。
ぶっちゃけ鯖統合って減ったユーザーをかき集めてなんとか体裁を保つための最終手段という印象があるので、サ終の匂いがしないでもないんですが、なんとかゲームの寿命を延ばそうという足掻きであるなら応援したいところです。
それだけではなくて、バトルシステムにもメスを入れるようなので、そこが吉となるか凶となるかが分水嶺になりそうですにゃー。

実は少し前にユーザーアンケートがあって、運営の本気を感じました。
中でも印象的だったのは、「ブラダスでどれかひとつの要素を消せるとしたら何を選びますか?」というような質問ですね。
これ、思えば新要素への参考だったみたいなので、かなりゲームバランスが変化する可能性があります。

個人的に、現在のブラダスがインフレしている原因と考えてる要素はいくつかあります。
1つ目は「防御100%」。単純な話、ダメージが一切通らない仕様です。
これを倒すには、防御力の影響を受けない攻撃、つまり「防御無視」や「固定ダメージ」で倒すしかなく、それらの攻撃手段を持たないユニットの評価がガタ落ち…どころか、ほぼゴミとなった害悪能力です。これのせいで従来のカウンター能力持ちユニットもほぼ死にました。カウンターダメージも0にされるんだからたまったもんじゃないですよ。
攻撃時のみ防御が100%になるユニットも増えた結果、通常カウンターユニットはマジで死んでます。ラキスを救ってくれ…。

2つ目は「デバフ免疫」。あらゆる状態異常を無効にする能力です。
ブラダスには様々な状態異常攻撃が存在し、それに対抗するスキル(~免疫)というのが細かくあるんですが、それらをすっ飛ばして完全に全てを無効にしてしまうスキルがこれです。これ一つで状態異常をメインに戦うトリッキーなユニットは完全に沈黙します。
これが効果時間に制限があったり消せる能力ならまだ許せたんですが、これを持つユニットは基本永続効果として持ってるので、対策は何もありません。個人的に一番の害悪要素はこれ。
ちなみに「永続全免疫」という完全に下位スキルがありまして、これはデバフを無効にする代わりにバフも受けられなくなるデメリットがあります。デメリットがあるからこそ許された強能力からデメリットが消えたらどうなるか、簡単にわかるだろうに…。

3つ目は「グラティ付与」。ぶっちゃけレピテアのことなんですが、これの存在が防御100%量産に繋がったのは明確なんですよね。
レピテアは支援型という味方のユニットを強化するタイプのユニットで、「グラティ付与」というスキルで支援したユニットすべてにカウンター能力を持たせることができるヤバいヤツです。しかも支援範囲が広いので、ほぼ全キャラが支援される上、カウンター以外の支援内容も強力なため、レピテアがいない編成はほぼありません。
するとどうなるかというと、カウンター対策がない編成は、敵に攻撃するとどんどん自爆していってしまうわけです。地獄絵図ですね。
これではゲームにならないので、結果、レピテア対策に防御100%能力持ちが増えていった…というのが私の見解です。
自前でカウンター能力持ってたユニットは涙目ですよ。完全にとばっちりで殺されたようなもんです。

4つ目は「防御無視」「HP直接攻撃」等の各種攻撃スキル。
これらは防御のインフレに対抗するために、攻撃側をインフレさせた結果生まれてきた能力です。
単純に、防御100%キャラが増えすぎて倒す手段がなくなってきたので、攻撃側の選択肢を増やそうとした結果なんですが、この流れがひどすぎる。
防御100%登場→防御無視攻撃で対抗→防御無視攻撃で死なない防御スキル誕生→特殊な防御スキルを無視して直接殺すスキル発生、こんな感じ。
元々が殺せないユニットを殺すために出てきた能力なので、そもそも防御100%ですらないユニットに対抗手段はほぼないんですね。HP受けしようとしても、今はダメージそのものがインフレしてるんで、ダメージ0にしないと耐えられない=防御100%誕生という流れだったりして、すでに泥沼だったことが分かります。
ちなみに「固定ダメージ」というのもありますが、こちらはまだHP受けができる可能性があるだけマシかなと思ってます。

これらを見るとわかりますが、極端な能力を作ってしまうと、それに対抗するために更に強い能力を作るしかなくなり、更にそれを超える能力を…というチキンレースが始まってしまいます。バランス調整を一度でも放棄するとインフレが始まる、ということですね。特定のユニットでしか対処できないような能力は絶対に持たせてはいけないのです。

で、どうも新システムは戦場に影響を与えるタイプのようなので、これらの強スキルを一時的に無効にしたりできたりするのだろうと予想しています。
それはそれで新しいインフレというか、強くなりすぎるユニットが出てきそうですが、まぁブラダスは常に試行錯誤してるゲームなんで、失敗から学んでくれると信じています。
結構な開発リソースを割いたと思われる新コンテンツも、ユーザーから大不評を受けた結果、潔く撤廃しましたしね。あれは英断だった。

そんなわけで、危うさを孕みながらもブラダス運営は頑張っています。
ブラダスは現状、溢れかえるソシャゲの中でもかなり異彩を放っていて、オンリーワンの魅力があるゲームになっています。なので、これがなくなるのは痛すぎる。
抱える問題も多いですが、なんとか踏ん張って続いていって欲しいですね。

最後に全然関係ない話するけど、ラクガキキングダムが酷すぎて泣ける。
素直にラクガキを楽しませてくれればいいのに、何でよくわからんキャラクターをガチャで集めねばならんのか…。
イラストツールを小売りしたりして、ガチャとは違う課金形態を探る道もあったろうに、残念です。アンスト。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2765-b3eb4bb5
    この記事へのトラックバック


    最新記事