fc2ブログ

PSVR期待の新作「アルトデウスBC」がまともに遊べなくて切れそうな件

2021年04月17日 18:55

PSVRを買ったはいいけど、殆ど遊ばない内に埃を被ることになった理由は幾つかあって、1つは乱視だとまともに画面が見えなかったことがあります。乱視に限らず、視力が悪いとVRで見る画面もボヤけるということですね。なので、プレイする時はメガネ着用が必須であり、でも普段はメガネはしてないので、ゲームのためにいちいちメガネをするのが面倒というのがありました。

2つ目の理由は、当時はPSMoveを持っていなかった、ということです。
VRゲーはコントローラーでも遊べるものが多いですが、やはりPSMoveを使ってこそ直観的な遊びを体験できるわけで、せっかくVRで遊ぶなら必須と考えるべきです。
が、このMoveコンって高いんですよねぇ。1本5千円くらいする上に、ほぼ2本必須なので、結局1万円くらいかかる。ただでさえPSVR本体が安い買い物ではないのに、更に追加で1万はちょっと萎えます。

3つ目の理由は、寝転がってプレイするには向かなかったこと。
実はPSVRを買った本当の理由は、据え置きゲームをベッドでゴロゴロしながらプレイしたいという怠惰の極みみたいな理由であり、それゆえにPSMoveも当初は必要と思ってなかったという事情があります。
が、実際にごろ寝プレイを試みてみると、ヘッドセットが思った以上に邪魔で、うまい具合に寝ながらプレイできませんでした。結局、据え置きゲームに戻ることはできずに今に至ります。

そんな部屋の片隅で朽ちるに任せる状態だったPSVRですが、ついに期待のゲームが発売されたんですよ!
その名も「アルトデウスBC」!
PVだけで面白さがビンビン伝わるのに、評判もすこぶるよろしい。新しいゲーム体験に飢えた私としても、これは体験しておくべきだと思いまして、わざわざこれのためにPSMoveも2本揃えました。
ちなみにMoveってケーブルの類が付属してないので、2本同時に充電できるようにPS4用の専用USBケーブルまで買ってます。もう本気で楽しむ気満々ですよ。

で、いよいよ今週発売されたので、ワクワクしながら起動しました。ところが、この時点で不穏な空気が流れます。
タイトル画面にて、まずはヘルプを表示して、必要な情報を見ることから始めました。私は説明書を読んでからプレイするタイプのゲーマーですので。
と、ここで肝心のMoveを接続してないことに気づき、早速Moveを繋げます。ちゃんと認識されているのを確認し、ボタンも反応しています。よしよし、これでゲームの没入度も上がるはず!

…ヘルプから動けなくなりました。

んんー?
ボタンは反応するのでヘルプ画面→タイトル画面には行き来できるのに、カーソルを移動することができないので、ヘルプの項目から別の項目に移動できず、ゲームが始められません。
PSMoveの扱いに慣れてないせいかと思い、ホーム画面で操作の確認。ちゃんと動く。カメラの設定が悪いのかとその辺りも設定しなおし。ヨシ。改めてプレイ再開ダヨ!

まぁ、やっぱり動かなかったんですけどね┐(´∀`)┌

おいいいいいいいいい! どういうことだってばよ!
ちょっとイライラしてきたので、とりあえずMoveで遊ぶのは諦めて、コントローラー操作で妥協しました。
改めてゲームを開始すると、さすがの臨場感。目の前いっぱいに広がる画面とイヤホンでの鮮明な音が雰囲気を盛り上げてくれます。
認証画面のようなものが映し出されるも、チュートリアル的なコントローラーの操作表示が画面の下すぎて見えません。え、どのボタン押せばいいのん…?
不思議なことに、VRでありがなら、何故か首の動きと画面が連動しておらず、下を向いても操作説明のコントローラーは良く見えません。
仕方ないので、ガチャガチャとコントローラーを弄っていると、よくわからんけど認証してくれました。どうやらアナログスティックで手の動きを表現できるようです。

ようやく進んだことに安堵したのも束の間、今度は謎の白い部屋に出ました。何をしろとも表示されないので途方に暮れます。
とりあえず、唯一色が付いてる皿の上の物体を調べようとしますが、何をやってもうんともすんともしません。んんんー?
コントローラーのあらゆるボタンを押しましたが、一切反応がありませんでした。ただ、唯一、十字キーを押すと、20年前のADVのように視点が45度くらいずつ切り替わります。え、VRなのに何でこんなアナログな感じなの…?
まぁそれでも、できるのは視点をクルクル回転させることだけで、結局何もできません。当然、話も進みません。
これはコントローラーが悪いのかと思い、PSMoveに切り替えます。頼む、反応してくれ…!!

が、ダメッ…!orz

おおおほほほおおおおおおいいい、どうなってんだこれえええええええ!
もうワケが分かりません。とにかくあらゆることを試して、ネットでも散々調べましたが、何も進展なし。そもそものユーザー数が少ないのか全然情報が出てきません。
唯一、PC版のプレイ動画があったので見てみたんですが、メッチャサクサク進んでます。や、そもそもモーションコントローラーが反応しないんですがそれは…。

で、別のゲームでも試してみたんですが、確かにPSMoveのボタンは反応するものの、肝心のモーションセンサーが反応してないようで、別のゲームでも動いてくれませんでした。
そして上記の通り、ユーザー数が少なすぎるせいか、有効な解決策を見つけることもできませんでした。何がいけないってんだ…・

結局、2時間くらい格闘したところでいい加減疲れたので、今ここで愚痴書いてます。
マジで情報調べても絶賛記事しか出てこないので、こんな所で躓いてる自分はなんなのかと泣きたくなりますね。
そもそも、コントローラーでもまともに遊べない時点でゲーム側に問題があるんじゃないかと思うわけですが、実際にPS4版を遊んだ人はどんな感じなんでしょうか。

まぁ、この惨状を経験すると、そりゃVRが流行らない理由もわかる気がします。実際に体験しないとわからない、なんてのはただの言い訳ですよ。根本の問題は「手軽さ」だと思いますね。
VRヘッドセットの値段の高さもさることながら、セットアップも含めてとにかく面倒くさい。面倒くさい上にまともに動かない可能性すらある。
この辺、変なガジェットを付けても簡単に遊べてしまう任天堂の製品はさすがと言うしかありませんね。起動したらすぐに遊べるくらいの手軽さがないと、そりゃあ普及しませんよ。

かなり期待していた上に楽しみにしていた久々の据え置きゲームだったこともあり、メチャクチャガッカリしてます。
もう少し足掻いてみるつもりですが、さすがにオープニングから先に進むだけで2時間以上何もできないのは心が折れそうです。
どうすれば認識してくれるんだモーションコントローラーよ…!

…もうプラモ作って寝よう。

関連記事


コメント

  1. 飯田沙々 | URL | -

    Re:PSVR期待の新作「アルトデウスBC」がまともに遊べなくて切れそうな件

    この記事を見てストアに確認に行ったら
    詳細の欄がバグって表示されてなかった…
    何度か読み込み直したり時間を置いて再度見てみたけど
    変化無し…
    危険な香りがした。

  2. 岳る | URL | -

    Re:PSVR期待の新作「アルトデウスBC」がまともに遊べなくて切れそうな件

    >飯田沙々
    あー、確かに買った時に詳細見ようとしたら何も表示されなくてアレ?ってなったなあ。
    ただ、今でも散々広告出してるから、さすがにバグまみれとは思えないんだけどな…。

  3. | |

    承認待ちコメント

    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2781-83953a1e
この記事へのトラックバック


最新記事