fc2ブログ

誤解されがちだけど、「ラストオリジン」はストーリーがよくできている

2021年10月10日 23:00

今日はデイリー消化ばかりで育成を疎かにしていた「ブラウンダスト」と「ラストオリジン」の育成をガッツリやってみた。
両者ともバトルの戦略性が魅力の作品だけに、育成をすることで戦略の幅が広がるのはとても大きいのですにゃー。
特にラスオリは最近Ver.2にアップデートしたことで、以前は使い難かったユニットがかなり上方修正されて、定番編成の顔ぶれがガラリと変わるくらい変化してます。

ブラダスも今月のアプデで環境においていかれている伝説傭兵にメスが入るとのことで、どれだけ復権できるかが注目されています。まぁ欲を言えば伝説以外もテコ入れして欲しいんですけどねぇ。

で、件のラスオリなんですが、ラスオリってまとめサイトで度々話題になるんで名前だけ知ってる人はそこそこいそうなんですけど、多分、「女の子のデザインが下品なゲーム」という印象しか持たれてないと思うんですよね。
そこについては否定しないし、むしろ魅力のひとつだと思ってるんですが、「それだけのクソゲー」だと思われるのは心外なんですよねぇ。ぶっちゃけ、凡百のソシャゲでは足元にも及ばないレベルで面白いゲームですから。

ラスオリの魅力については以前にも話題にしたので過去記事を漁ってもらえると嬉しいですが、今回は更なる魅力である「上質なストーリー」について語ってみますよ。

ラスオリの世界は「バイオロイド」と呼ばれる人間に似た姿の人工生命体だけが生き残り、純正の人類は主人公以外死滅した世界が舞台の終末世界物です。
で、唯一の男である主人公は、女の子だらけのバイオロイドたちのハーレムを指揮して、世界を滅亡させた「鉄蟲」という敵性存在から領土を取り返していく戦いに身を投じていく、というのが基本ストーリーです。大陸性ソシャゲにありがちな「世界はすでに滅亡してる」とか「滅亡寸前」という末期な世界観ですね。

で、韓国製ゲームの特徴なのかは分かりませんが、世界観やキャラ設定の作り込みが半端じゃないんですよね。これは同じく韓国のゲームであるブラダスとも共通してる特徴で、重厚な世界観と緻密な設定から紡がれる物語は土台がしっかりしてるために読み物として歯応えがあり、先を読ませる力があります。

特にラスオリはかなりSF色が強い上にミステリー的要素もあって、特に終盤に入る時に判明する主人公の真実は「マジか…」と驚くべきものでした。こういう「ゲームだからこその仕掛け」って大好きなんで、これでラスオリは個人的神ゲー認定ですよw

かようにメインストーリーのデキも良いんですが、外伝エピソードになるイベントストーリーも面白いです。
前回のイベントもかなり良かったんですが、現在開催中の「儚き記憶は友と共に」はラスオリ屈指の名シナリオだと思うので、是非ともプレイしていただきたい!
仮想現実(VR)世界で、世界滅亡前の過去の出来事に介入することになる主人公という、ちょっと今までと毛色の異なるお話でして、主人公ラブラブハーレム状態になる前の「本来の姿」である各キャラクターたちが新鮮です。
また、ミステリー風な展開と、VRとリアルが交錯する少し不思議でしっとりと終わるラストは、「プレイしてよかった…」という心地よい読後を与えてくれます。マジで涙が止まらなかった…。

まぁ、ラスオリのストーリーは文句なしに面白いんですが、所々に入る性的な描写(直接的な表現はないけど、肉体関係を示唆する内容)が結構あって、それがちょっと(かなり)気持ち悪いなぁと思うのはマイナスですかねー。大人が読んでも楽しめる高品質な文章の中に、何故か突然中学生の妄想みたいなものが入り込む違和感だけは慣れません。下品なのはキャラデザだけにしてほしい(ぉ
ちなみに、このイベント用の新キャラのデザインがどう見てもモグ波なのも苦笑い要素だったりします。可愛いんだけどねぇw

公式が積極的にエロさと下品さを売りにしてる以上、誤解も何もないんですが、おそらくは、まずは手に取ってもらうための戦略なんだろうと思います。
実際にプレイしてみれば「これは何か他のゲームとは違うぞ?」と思えるくらいゲーム部分に自信があるんじゃないですかね。事実、面白いし。

以前にも書いた通り、ラスオリは一世を風靡した「艦隊これくしょん」の上位ゲームです。艦これの良い所だけ抽出して、悪い所は徹底的に改善したようなゲームなので、つまらないわけがないんですよね。
あえて言うなら、ガチャ課金に疲れた人にこそオススメしたいです。最近は課金圧の高いゲームが多いので、キャラスキン課金くらいしかないラスオリは、かなり居心地がいいと思いますよ。
延期に延期をかさねてはいますが、DMM版のリリースも着実に進行しているようなので、レッツ事前登録!

さ、イベント周回に戻るかー。

関連記事


コメント

  1. | |

    承認待ちコメント

    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2806-7ba44c55
この記事へのトラックバック


最新記事