fc2ブログ

「Retroid Pocket 3+」買ってみた

2023年01月09日 12:39

新年あけましておめでとうございます(遅
今年は更新頻度を上げられるように頑張りたいところでございます。

さて、皆さんは年はじめおめでとう、あるいは去年1年のお疲れ様として、何か自分へのプレゼントなどは買ったりしましたか?
まぁ私は毎日自分へのプレゼントばかり買ってるんですが、去年末はちょっと奮発して「Retroid Pocket 3+」というのを買ってみました。

これはレトロゲー界隈で少し話題になってる端末のようで、いわゆるエミュレーター機なんですが、実際に触った感触としては物理キーのついたアンドロイド端末です。普通にスマホのアンドロイド用アプリをインストールすることができるので、スマホのサブ端末として使うこともできますが、それくらいなら普通にスマホ買った方が性能も高いと思うので、これを買う利点は家庭用携帯機でプレイできないレトロゲーを携帯機で遊べるようにすることが主になります。あと、スマホより全然安いのも助かる。

で、実際のところどんなもんかというと…悪くないですねぇ。むしろ非常に良い!
実は今年の正月は実家に帰るつもりは、あんまりなかったんですが、PS1のソフトの大半は実家に送ってしまったので、これ用にソフトの吸出しがしたくてわざわざ帰省しましたからね!
これでPSアーカイブスにはない(そして今後絶対に移植されない)ゲームを携帯機で遊べるようになったのが最高やで!
ちなみに性能的にはPS2までなら問題なく動くようですが、レビューの中にはPS2のフルポリゴンゲーは無理、という話もあるので、PS2目当てで買うと失敗するかもしれません。私としてはベルウィックサーガが動いてくれればそれでいいんですがー。
ああ、PS1なら全然問題ないです。

サイズ感はPSVitaとほぼ同じ。スタートボタンやボリュームボタンの位置に違和感がありますが、慣れれば問題ない程度です。誤動作とかもありませんでした。
それより問題は初期設定ですかねー。説明書にはほぼ何も書いてないので、自分で調べられる人でないと扱いにくいのはとにかく難点。
特に言語設定がわかりにくくて、ちゃんと日本語もありますが、少し設定が面倒です。言語設定の所で「言語の追加」ができるんですが、そこのかなり下に方に日本語があります。で、日本語を選んだあとで、最初に追加言語で設定されてるEnglishを削除することが必要です。どうも一番上の言語が設定されてるっぽいので、日本語を追加しただけだと日本語にならないんですよね。設定画面に戻った時に日本語になってれば設定が上手くいったとすぐ分かります。

あとはSDカードの扱いですかねー。これ、私めっちゃ焦ったんですが、差し込んだ後で取り出したい時は、つまようじとかで押す必要があります。指だと無理。
私はこれ、差し込む向きが逆だったんじゃないかと血の気が引いたうえに、差し込んだら交換できないのかと絶望しかけたんですが、そんなことはなかったぜ!
こういう素人くさいことを説明してくれてる所は皆無なんで、伝われ機械オンチたちに!

まぁそんなこんなで最初にくじけそうになるかもしれませんが、アンドロイドスマホだと思って使えば大抵なんとかなるんで、ガンバレ。

DSC_0003.jpg

私が所有する中で最もプレ値がついてると思われる「serial experiments lain」起動中。
サイコホラーとして今でも高レベルな作品な上、性質上移植もリメイクもまず期待できないので、これが携帯機で遊べるのは感動しかない。
他にはRPG史上最強のボスキャラとして度々名前が挙がる敵が出てくる「ウィザードリィ 〜DIMGUIL〜」、FEそのまますぎて問題となった「ティアリングサーガ」等、実機以外ではまともに遊べない名作が色々あるので、手元で腐らせてる人には光明になるハードだと思います。

ちなみに勘違いしてる人が多いので一応書いておきますが、エミュそのものには違法性はありませんし、ソフトの吸出しも個人で楽しむ分には何も問題ありません。
違法なのは吸出ししたデータをアップロードしたりダウンロードすることなので、ちゃんと自分が持ってるゲームの範囲で楽しむようにしましょうね。

それでは、今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2825-22065fd2
    この記事へのトラックバック


    最新記事