2023年07月02日 22:34
この日のために今まで視聴を待っていたといっても過言ではない。最終話放映に合わせての一気視聴、最高でした。
いやー、ガンダム作品とは思えない爽やかで綺麗な終わり方をしましたねー。ハピエン厨としてはこれ以上ない決着の着け方でしたよ。
あとは下手な続編作ってこの美しい作品を台無しにしないでくれれば完璧ですね。鉄血だって1期は素直に面白かったじゃん。
そんなわけでシーズン2でしたが、学園がメイン舞台でどこかほのぼのしてたシーズン1から一転、一気に血生臭い戦場に放り込まれて温度差に風邪引きそうでした。これぞガンダム。
開始早々に前シーズンで敵として登場したメスガキちゃんが急に出てきて不穏さが一気にマックスを振り切ったかと思えば、まさかの平和な学園物の再開かと喜んだのも束の間、速攻で平穏はぶち破られるはメスガキちゃんいきなり退場しちゃうわでマジかーマジかーと言いながら見てましたw
だってシーズン1の感想でソフィたん萌え~とか書いた直後にこれですよ。ショック受けるなって方が無理よ。
更にどんどん不穏な空気が増してきて、もういつ誰が死んでもおかしくない状況で、なんかもう視聴しながら「死ぬな…死ぬな…!」って超祈ってた。ノレアが暴走したところなんかもう血の気が引いてて、アニメ見てて苦しいとか初めてでしたよ(苦笑
最後らへんはもう「みんな幸せになれ…ッ!」とブツブツ言いながら見てましたね。危ない人すぎる。
でもシーズン2の見どころはグエルよね。シーズン1で落としに落とされて頂点からどん底に滑り落された男が、そこから這い上がる様は涙なしには見れなかった。グエルが出てくる度に「グエルがんばえー!」って応援してたからね。プリキュアかよ。
とはいえ、最後までカッコよく決められないのも実にグエルらしくて、制作側から本当に愛されてたのを感じました。や、制作側に愛されるとロクな目にあわないんだけどねキャラクターは。
そんなわけで、情緒不安定になりながらも最後までしっかり楽しめて、実に満足感の高い作品でした。
政治的な話はちょっと難しすぎて話の流れがつかみきれない部分もありましたが、そこまで徹底的な理屈やリアリティは求めてないので、話の筋が破綻さえしてなければ、その辺は雰囲気で流していい部分じゃないかと思います。そもそもに別にそこまで破綻もしてないけど、その辺は重箱の隅をつつきたがる人もいると思うのでー。
悲惨な話は誰でも作れるし、どこまでも悲惨にすることも簡単なんですが、そこから希望を持たせて終わらせるのは難しいんですよね。その点、「水星の魔女」は考えうる最高のハッピーエンドで終わらせてくれたことを評価したいし、そういう方向に持っていってくれたことに感謝してます。見終わった後の満足感よ。最高オブ最高。
てなわけで、ここからは私のお気に入りキャラを個別に語りながらネタバレも解放した感想になります。
まだ見てない人は速やかに回れ右して視聴してくるように。絶対面白いから。
で、その後でまた見に来てもらえたら嬉しいですね。あなたのお気に入りのキャラについて愛を語っていってくれてもいいのよ。
以下、ネタバレありのキャラ愛感想
いやー、ガンダム作品とは思えない爽やかで綺麗な終わり方をしましたねー。ハピエン厨としてはこれ以上ない決着の着け方でしたよ。
あとは下手な続編作ってこの美しい作品を台無しにしないでくれれば完璧ですね。鉄血だって1期は素直に面白かったじゃん。
そんなわけでシーズン2でしたが、学園がメイン舞台でどこかほのぼのしてたシーズン1から一転、一気に血生臭い戦場に放り込まれて温度差に風邪引きそうでした。これぞガンダム。
開始早々に前シーズンで敵として登場したメスガキちゃんが急に出てきて不穏さが一気にマックスを振り切ったかと思えば、まさかの平和な学園物の再開かと喜んだのも束の間、速攻で平穏はぶち破られるはメスガキちゃんいきなり退場しちゃうわでマジかーマジかーと言いながら見てましたw
だってシーズン1の感想でソフィたん萌え~とか書いた直後にこれですよ。ショック受けるなって方が無理よ。
更にどんどん不穏な空気が増してきて、もういつ誰が死んでもおかしくない状況で、なんかもう視聴しながら「死ぬな…死ぬな…!」って超祈ってた。ノレアが暴走したところなんかもう血の気が引いてて、アニメ見てて苦しいとか初めてでしたよ(苦笑
最後らへんはもう「みんな幸せになれ…ッ!」とブツブツ言いながら見てましたね。危ない人すぎる。
でもシーズン2の見どころはグエルよね。シーズン1で落としに落とされて頂点からどん底に滑り落された男が、そこから這い上がる様は涙なしには見れなかった。グエルが出てくる度に「グエルがんばえー!」って応援してたからね。プリキュアかよ。
とはいえ、最後までカッコよく決められないのも実にグエルらしくて、制作側から本当に愛されてたのを感じました。や、制作側に愛されるとロクな目にあわないんだけどねキャラクターは。
そんなわけで、情緒不安定になりながらも最後までしっかり楽しめて、実に満足感の高い作品でした。
政治的な話はちょっと難しすぎて話の流れがつかみきれない部分もありましたが、そこまで徹底的な理屈やリアリティは求めてないので、話の筋が破綻さえしてなければ、その辺は雰囲気で流していい部分じゃないかと思います。そもそもに別にそこまで破綻もしてないけど、その辺は重箱の隅をつつきたがる人もいると思うのでー。
悲惨な話は誰でも作れるし、どこまでも悲惨にすることも簡単なんですが、そこから希望を持たせて終わらせるのは難しいんですよね。その点、「水星の魔女」は考えうる最高のハッピーエンドで終わらせてくれたことを評価したいし、そういう方向に持っていってくれたことに感謝してます。見終わった後の満足感よ。最高オブ最高。
てなわけで、ここからは私のお気に入りキャラを個別に語りながらネタバレも解放した感想になります。
まだ見てない人は速やかに回れ右して視聴してくるように。絶対面白いから。
で、その後でまた見に来てもらえたら嬉しいですね。あなたのお気に入りのキャラについて愛を語っていってくれてもいいのよ。
以下、ネタバレありのキャラ愛感想
まぁあれよ、「水星の魔女」ってとにかく良質なメスガキの見本市でしたよね(ぉ
色々なグループが出てきたけど、絶対にメスガキキャラが1人は配置されてて、なんつーか、最高でした(ぇー
しかも何が良いって、根本からどうしようもない悪人はいなくて、根っこはみんないい子なのが分かってる。水星のメスガキみんな大好きなんじゃあー。
・フェルシー・ロロ
作中で一番好きなキャラは誰? と聞かれたら即答します。フェルシーちゃん最高!
最初に登場するわかりやすいメスガキキャラで、三下感があるのがまた憎めなくて、登場する度になんか弱気になっていくのも愛らしくて、とにかく全部好き。
グエルのリタイアと共に急激に出番がなくなってどうなるかと思えば、シーズン2ではむしろ出番が増えて、更にまさかのグエル生存ルートを切り開くファインプレイまで見せてくれたマジ天使。
チュチュにありがとうを言う場面とか、根本的に悪い子なわけじゃなくて、調子に乗ってるグループの空気感に流されてたら色々後に引けなくなったんだろうなあという感じ。フェルシーちゃんが好きすぎて辛い。
・ペトラ・イッタ
フェルシーちゃんの相方。つまりメスガキその2。モブ感出しながらその実、作中でもっともヒロインムーブしてた子。素直に可愛いキャラは誰かと聞かれたらペトラと答えるくらい可愛い。
物凄い勢いで死亡フラグ立ってたから「死ぬな…死ぬな…」と祈りながら見てたのまさにここなんですけど、ここで四肢損傷してガンド医療関係のお世話になる未来が見えて逆に生存の可能性が高まって安心したりと、なんか一番ヤキモキしながら動向を見守ってたキャラでした。
スレッタと一緒に行動した時間は短かったけど、いい子なのが凄く伝わってきてホンワカしてた所にあの襲撃があったんで、本気で生きててよかった。幸せになってくれ。
・セセリア・ドート
偉そうな立場にいながら、実は御三家でもなんでもないという割と立ち位置が最後まで謎だったキャラ。第三のメスガキ。
この子も終始人を小バカにしたような態度を取りつつも、なんだかんだ的確なアドバイスをくれたりして、別に悪人ではないのがグッド。だからといってフェルシーちゃんたちみたいに可愛げのあるポジションになるわけでもなく、最後までメスガキでいてくれた水星の魔女におけるメスガキ界のエース(なんだそれ
や、この子出てきた辺りで「この作品、何かがおかしい」と思い始めたよね。メスガキ率高すぎんだろ。最高かよ。
・レネ・コスタ
シャディクの取り巻きちゃんであるメスガキ。髪型とか色とかがフェルシーちゃんと似てて、最初あれ? フェルシーちゃんこんなだっけ? と軽く混乱した記憶があります。
わかりやすい小悪魔系メスガキで、ストレートな設定が逆にレベル高いですね(キメェ
シャディク隊は全滅の未来まで見えてたので、生き残ってくれて本当によかった。てか、ラストでミオリネの護衛みたいなポジションになってるの最高でしたねw女の子天国。
あと、フェルシーちゃんと言い合いする場面あって失神しそうになった。ありがとうありがとう。スタッフわかってるぅ!
・ソフィ・プロネ
まさに絵にかいたようなメスガキちゃん。どんだけメスガキ出すねん。
後述するノレアと共に、作中でもっとも悲惨で報われないキャラでしたね。ネームドキャラの中でも明確に人を殺し過ぎてたので、ハッピールートに進ませるのは無理だったとしても、この子自身の生い立ちとか境遇とかが悲惨なこともあって、マジで救われなかった不遇な子。
でもね、お気に入りだったんだよ…八重歯が可愛かったんよ…。
・ノレア・デュノク
ソフィの相方、メスガキ…と呼べるほど態度悪くないんだけど、性格は割とキツイ。いわゆる綾波系。ただし沸点は低い。
この子も本当に可哀想で、ただソフィ以上に明確に人殺してるんで、救われる道はなかったんでしょうね…。
まさかのエラン5号と逃避行ルートか!?と期待させてからの即落ちとか視聴者を絶望させる方法を心得てやがるなあもう!(怒
や、正直あそこで5号と逃げてくれても全然よかった。なんか最近、悲惨な展開に対する耐性が落ちまくってて、なんでもいいからキャラクターには幸せであって欲しいと思うことが多いのよね。境遇が不憫であるなら猶更。不幸なキャラが更に不幸になるべきではない。
多分、私みたいなのが増えたから、なろう系みたいなストレスの少ない話が受け入れられてるんじゃないかと思う。
・ミオリネ・レンブラン
はい、ここでようやく主要キャラですよw
ミオリネもメスガキ系なんですが、どちらかというとツンデレヒロインなんで、メスガキ界隈的にはまだまだですな(ナニソレ
なんだかんだ責任感強くて有能で、でもメンタル弱くて繊細なのが人間らしくて好き。ラスト近辺のすっぴんボサ髪ミオリネ最高に可愛かったwそしててぇてぇ。
とにかく色々と複雑なキャラで、扱いも難しそうなのに、うまくまとめてくれたなあと素直に感心してます。お父さんに頭下げる場面とか込み上げるものがありましたわい。否定するのは簡単だけど、受けれ入れるのは難しいのに、よく頑張った。意地張るだけのキャラじゃないのが良いよね。ベストヒロインでした。
・スレッタ・マーキュリー
というわけで、花婿さんですw
スレッタは成長がわかりやすいというか、声優さんの演技で魅力が何倍にもなってたキャラで、マジでよくキャスティングしてくれたと思います。ドモり方とか素っぽい「え゛」っていう演技超好きw
サイコパス感出しつつ、しっかり終盤で自己を確立したりと、主人公らしい主人公でしたね。割と素直にスレッタ好きです。ミオリネと幸せになってくれ。
・チュアチュリー・パンランチ
この子はなんだろう、メスガキというかギャル?
わかりやすい口は悪いけど悪い子ではないキャラ。スレッタの試験を妨害してたモブメスガキたちと殴り合いした辺りで好感度上がりましたね。てか、モブまでメスガキなのよなこの作品。
アクは強いけどエピソード的には登場した辺りでほぼ消化してしまったので、あとは便利屋的に使われてしまった感があります。
とはいえ、ミカエリス頭部スナイプとかフェルシーちゃんとの共闘とか要所で活躍してた縁の下の力持ち。ありがとうチュチュ。
・アリヤ・マフヴァーシュ
誰? と言われそうですが、地球寮の占い好きな子です。
出番の割に地味なんですが、切羽詰まった状況で「よし、お茶いれてこよう」って言う場面が面白すぎて、一気に好きになりましたw
水星の魔女は登場キャラがみんな魅力的で、だからこそ皆幸せになってくれと願わずにはいられなかったんですよねー。
・グエル・ジェターク
男はグエルだけでいいでしょ(ぉ
や、正直エランもかなり好きですがー。
咬ませ犬で終わらせてくれなかった結果、底の底まで落ちて肉親殺しまでさせられて小さな女の子すら救えなくて、マジで近年ここまで可哀想なキャラはライナー以来というくらい悲惨なキャラでした。
それだけに前向きに歩こうとする姿は素直に応援できて、最初のイメージの悪さはしっかりと罰を受けた結果注がれたことがわかりますね。てか、ミオリネの菜園を壊した罪に対して作品が与える罰が重すぎる。
てか、あの女の子を助けられなかった場面が本当に悲しくて、グエルのために泣いてしまいましたよ。
でもまぁ、前向きになったしポジションも取り戻せたんだけど、最後を決められない3枚目という感じで描かれ続けた辺り、作中もっともキャラがブレなかったキャラクターでもあります。
その場の勢いでスレッタにポロポーズした場面は爆笑したけど、改めてポロポーズした場面は素直に良い場面でした。グエルは本作の良心。
色々なグループが出てきたけど、絶対にメスガキキャラが1人は配置されてて、なんつーか、最高でした(ぇー
しかも何が良いって、根本からどうしようもない悪人はいなくて、根っこはみんないい子なのが分かってる。水星のメスガキみんな大好きなんじゃあー。
・フェルシー・ロロ
作中で一番好きなキャラは誰? と聞かれたら即答します。フェルシーちゃん最高!
最初に登場するわかりやすいメスガキキャラで、三下感があるのがまた憎めなくて、登場する度になんか弱気になっていくのも愛らしくて、とにかく全部好き。
グエルのリタイアと共に急激に出番がなくなってどうなるかと思えば、シーズン2ではむしろ出番が増えて、更にまさかのグエル生存ルートを切り開くファインプレイまで見せてくれたマジ天使。
チュチュにありがとうを言う場面とか、根本的に悪い子なわけじゃなくて、調子に乗ってるグループの空気感に流されてたら色々後に引けなくなったんだろうなあという感じ。フェルシーちゃんが好きすぎて辛い。
・ペトラ・イッタ
フェルシーちゃんの相方。つまりメスガキその2。モブ感出しながらその実、作中でもっともヒロインムーブしてた子。素直に可愛いキャラは誰かと聞かれたらペトラと答えるくらい可愛い。
物凄い勢いで死亡フラグ立ってたから「死ぬな…死ぬな…」と祈りながら見てたのまさにここなんですけど、ここで四肢損傷してガンド医療関係のお世話になる未来が見えて逆に生存の可能性が高まって安心したりと、なんか一番ヤキモキしながら動向を見守ってたキャラでした。
スレッタと一緒に行動した時間は短かったけど、いい子なのが凄く伝わってきてホンワカしてた所にあの襲撃があったんで、本気で生きててよかった。幸せになってくれ。
・セセリア・ドート
偉そうな立場にいながら、実は御三家でもなんでもないという割と立ち位置が最後まで謎だったキャラ。第三のメスガキ。
この子も終始人を小バカにしたような態度を取りつつも、なんだかんだ的確なアドバイスをくれたりして、別に悪人ではないのがグッド。だからといってフェルシーちゃんたちみたいに可愛げのあるポジションになるわけでもなく、最後までメスガキでいてくれた水星の魔女におけるメスガキ界のエース(なんだそれ
や、この子出てきた辺りで「この作品、何かがおかしい」と思い始めたよね。メスガキ率高すぎんだろ。最高かよ。
・レネ・コスタ
シャディクの取り巻きちゃんであるメスガキ。髪型とか色とかがフェルシーちゃんと似てて、最初あれ? フェルシーちゃんこんなだっけ? と軽く混乱した記憶があります。
わかりやすい小悪魔系メスガキで、ストレートな設定が逆にレベル高いですね(キメェ
シャディク隊は全滅の未来まで見えてたので、生き残ってくれて本当によかった。てか、ラストでミオリネの護衛みたいなポジションになってるの最高でしたねw女の子天国。
あと、フェルシーちゃんと言い合いする場面あって失神しそうになった。ありがとうありがとう。スタッフわかってるぅ!
・ソフィ・プロネ
まさに絵にかいたようなメスガキちゃん。どんだけメスガキ出すねん。
後述するノレアと共に、作中でもっとも悲惨で報われないキャラでしたね。ネームドキャラの中でも明確に人を殺し過ぎてたので、ハッピールートに進ませるのは無理だったとしても、この子自身の生い立ちとか境遇とかが悲惨なこともあって、マジで救われなかった不遇な子。
でもね、お気に入りだったんだよ…八重歯が可愛かったんよ…。
・ノレア・デュノク
ソフィの相方、メスガキ…と呼べるほど態度悪くないんだけど、性格は割とキツイ。いわゆる綾波系。ただし沸点は低い。
この子も本当に可哀想で、ただソフィ以上に明確に人殺してるんで、救われる道はなかったんでしょうね…。
まさかのエラン5号と逃避行ルートか!?と期待させてからの即落ちとか視聴者を絶望させる方法を心得てやがるなあもう!(怒
や、正直あそこで5号と逃げてくれても全然よかった。なんか最近、悲惨な展開に対する耐性が落ちまくってて、なんでもいいからキャラクターには幸せであって欲しいと思うことが多いのよね。境遇が不憫であるなら猶更。不幸なキャラが更に不幸になるべきではない。
多分、私みたいなのが増えたから、なろう系みたいなストレスの少ない話が受け入れられてるんじゃないかと思う。
・ミオリネ・レンブラン
はい、ここでようやく主要キャラですよw
ミオリネもメスガキ系なんですが、どちらかというとツンデレヒロインなんで、メスガキ界隈的にはまだまだですな(ナニソレ
なんだかんだ責任感強くて有能で、でもメンタル弱くて繊細なのが人間らしくて好き。ラスト近辺のすっぴんボサ髪ミオリネ最高に可愛かったwそしててぇてぇ。
とにかく色々と複雑なキャラで、扱いも難しそうなのに、うまくまとめてくれたなあと素直に感心してます。お父さんに頭下げる場面とか込み上げるものがありましたわい。否定するのは簡単だけど、受けれ入れるのは難しいのに、よく頑張った。意地張るだけのキャラじゃないのが良いよね。ベストヒロインでした。
・スレッタ・マーキュリー
というわけで、花婿さんですw
スレッタは成長がわかりやすいというか、声優さんの演技で魅力が何倍にもなってたキャラで、マジでよくキャスティングしてくれたと思います。ドモり方とか素っぽい「え゛」っていう演技超好きw
サイコパス感出しつつ、しっかり終盤で自己を確立したりと、主人公らしい主人公でしたね。割と素直にスレッタ好きです。ミオリネと幸せになってくれ。
・チュアチュリー・パンランチ
この子はなんだろう、メスガキというかギャル?
わかりやすい口は悪いけど悪い子ではないキャラ。スレッタの試験を妨害してたモブメスガキたちと殴り合いした辺りで好感度上がりましたね。てか、モブまでメスガキなのよなこの作品。
アクは強いけどエピソード的には登場した辺りでほぼ消化してしまったので、あとは便利屋的に使われてしまった感があります。
とはいえ、ミカエリス頭部スナイプとかフェルシーちゃんとの共闘とか要所で活躍してた縁の下の力持ち。ありがとうチュチュ。
・アリヤ・マフヴァーシュ
誰? と言われそうですが、地球寮の占い好きな子です。
出番の割に地味なんですが、切羽詰まった状況で「よし、お茶いれてこよう」って言う場面が面白すぎて、一気に好きになりましたw
水星の魔女は登場キャラがみんな魅力的で、だからこそ皆幸せになってくれと願わずにはいられなかったんですよねー。
・グエル・ジェターク
男はグエルだけでいいでしょ(ぉ
や、正直エランもかなり好きですがー。
咬ませ犬で終わらせてくれなかった結果、底の底まで落ちて肉親殺しまでさせられて小さな女の子すら救えなくて、マジで近年ここまで可哀想なキャラはライナー以来というくらい悲惨なキャラでした。
それだけに前向きに歩こうとする姿は素直に応援できて、最初のイメージの悪さはしっかりと罰を受けた結果注がれたことがわかりますね。てか、ミオリネの菜園を壊した罪に対して作品が与える罰が重すぎる。
てか、あの女の子を助けられなかった場面が本当に悲しくて、グエルのために泣いてしまいましたよ。
でもまぁ、前向きになったしポジションも取り戻せたんだけど、最後を決められない3枚目という感じで描かれ続けた辺り、作中もっともキャラがブレなかったキャラクターでもあります。
その場の勢いでスレッタにポロポーズした場面は爆笑したけど、改めてポロポーズした場面は素直に良い場面でした。グエルは本作の良心。
- 関連記事
-
- 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」シーズン2視聴完了
- 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」シーズン1視聴完了
- 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』観てきた
コメント
コメントの投稿