2023年10月08日 23:49
前回の更新から間が空きましたが、その分いろいろやってました。
一番大きいのは「レスレリアーナのアトリエ」をやってたことですかねー。あれ、アトリエ新作がソシャゲってことでメッチャ叩かれてましたが、いやいやどうして、非常に上手くスマホにアトリエを落とし込んだ良作でした。
効率を考えなければ無課金でもゆるゆる遊べそうなバランスと、課金すればするだけ有利を取れるマネタイズのバランスが良く、ガチャ10連が6000円という強気価格(確かNIKKEも同じレート)がどう作用するかは分かりませんが、メインで遊ぶには悪くない作品だと思います。
そう、メインで遊ぶならという点が最大のネック。
普通に面白かったんでリリース直後からしばらくプレイしてたんですが、日課がちょっと重すぎるんですよねぇ。スキップしても演出長くてスピード感に欠けるのもあって、最低20~30分は取られる印象。それはサブでやるには重すぎます。
「モンスター娘TD」なんて3分かかりませんからね。サブアプリはこれくらい軽くないとキツイっす。
あと、ランダムで追加効果が変わる調合も面白いんだけど、これこそガチャでキャラを増やさないと十全に楽しめない要素なので、ガチャアレルギーな人には厳しいかも。
バトルも属性相性メッチャ大事なんで、これもキャラを揃えないとストーリー進めるのも辛くなるし、無課金でも遊べるけど基本は課金ゲーなんですよねアトリエ。
とはいえ、「国産のスターレイル」なんて言われるくらいのクオリティになってるので、メインアプリの乗り換え先を探してる人にはオススメできます。よくできてますぜ。女の子可愛いのは正義。あとむっちゃ乳揺れます(ぉ
さて、関係ないアトリエの話題が長くなりましたが、本題はブラダスです。
以前から何度も「引退してー」的なことを言ってはいたんですが、度重なるアプデもあってか、最近ちょっとまた面白くなってきたんですよね。
そもそもブラダスって私が知る限りオンリーワンなゲームでして、このゲーム性を引き継いだゲームってそれこそブラダス2しかない(他はクオリティが低すぎてサ終してる)んですよ。で、ブラダス2はどちらかというと家庭用RPGを意識したゲーム性になってる分、バトル部分が簡略化されてて、無印版の代替にはなり得ないのです。
で、無印もインフレに次ぐインフレでバランスぶっ壊れてるんですが、ぶっ壊れにはぶっ壊れをぶつけるという力業を続けた結果、対人戦のバランスが意外と悪くない方向に向き始めてて、アリーナがまた面白くなってきてます。やはり勝てると楽しいのよな。
初期は育成のシンプルさが良いなと思ってたんですが、アプデで育成要素が増えた結果、改めて考えると相当複雑化したなあと感じます。継続して遊んでるとあんまり気にならないけど、新規で始めるとドン引きしそうではある。
その分、育成もメッチャ楽しくて、同キャラでもプレイヤー次第でビルドに違いが出るのも面白いと思います。難しいキャラを理想のビルドで仕上げた時の達成感がたまらない。
最近だとラクシュミーとアナスタシアをパーフェクト仕様で作れたのでアリーナで早速暴れてもらってます。楽しい…楽しい…。
ダラダラ遊んでたせいでストーリーも進めてなくて、ちょこちょこやってたんですが、今日、現在の最新話までやったら驚愕の事実が判明してブラダスはストーリーも面白すぎるんよなあ。続きどうなるんだこれ!? ハリー! ハリー!
てか、そこ繋がるんか…。
てなわけで、現在あらためてブラダスにハマり中です。時間あるとルーン育成したりしてる。ヤバい。
家庭用ゲームも少しずつ触るようになっているんですが、やはりスマホの手軽さは強すぎますね。
初代ウィザードリィのリメイクがsteamにて配信開始されてたり、スマホ版新作のWIZの話もあったり(テスト受かっちまったぜー)DRPG熱の高まりも感じているので、時間が…時間が足りないんじゃああああ。
一番大きいのは「レスレリアーナのアトリエ」をやってたことですかねー。あれ、アトリエ新作がソシャゲってことでメッチャ叩かれてましたが、いやいやどうして、非常に上手くスマホにアトリエを落とし込んだ良作でした。
効率を考えなければ無課金でもゆるゆる遊べそうなバランスと、課金すればするだけ有利を取れるマネタイズのバランスが良く、ガチャ10連が6000円という強気価格(確かNIKKEも同じレート)がどう作用するかは分かりませんが、メインで遊ぶには悪くない作品だと思います。
そう、メインで遊ぶならという点が最大のネック。
普通に面白かったんでリリース直後からしばらくプレイしてたんですが、日課がちょっと重すぎるんですよねぇ。スキップしても演出長くてスピード感に欠けるのもあって、最低20~30分は取られる印象。それはサブでやるには重すぎます。
「モンスター娘TD」なんて3分かかりませんからね。サブアプリはこれくらい軽くないとキツイっす。
あと、ランダムで追加効果が変わる調合も面白いんだけど、これこそガチャでキャラを増やさないと十全に楽しめない要素なので、ガチャアレルギーな人には厳しいかも。
バトルも属性相性メッチャ大事なんで、これもキャラを揃えないとストーリー進めるのも辛くなるし、無課金でも遊べるけど基本は課金ゲーなんですよねアトリエ。
とはいえ、「国産のスターレイル」なんて言われるくらいのクオリティになってるので、メインアプリの乗り換え先を探してる人にはオススメできます。よくできてますぜ。女の子可愛いのは正義。あとむっちゃ乳揺れます(ぉ
さて、関係ないアトリエの話題が長くなりましたが、本題はブラダスです。
以前から何度も「引退してー」的なことを言ってはいたんですが、度重なるアプデもあってか、最近ちょっとまた面白くなってきたんですよね。
そもそもブラダスって私が知る限りオンリーワンなゲームでして、このゲーム性を引き継いだゲームってそれこそブラダス2しかない(他はクオリティが低すぎてサ終してる)んですよ。で、ブラダス2はどちらかというと家庭用RPGを意識したゲーム性になってる分、バトル部分が簡略化されてて、無印版の代替にはなり得ないのです。
で、無印もインフレに次ぐインフレでバランスぶっ壊れてるんですが、ぶっ壊れにはぶっ壊れをぶつけるという力業を続けた結果、対人戦のバランスが意外と悪くない方向に向き始めてて、アリーナがまた面白くなってきてます。やはり勝てると楽しいのよな。
初期は育成のシンプルさが良いなと思ってたんですが、アプデで育成要素が増えた結果、改めて考えると相当複雑化したなあと感じます。継続して遊んでるとあんまり気にならないけど、新規で始めるとドン引きしそうではある。
その分、育成もメッチャ楽しくて、同キャラでもプレイヤー次第でビルドに違いが出るのも面白いと思います。難しいキャラを理想のビルドで仕上げた時の達成感がたまらない。
最近だとラクシュミーとアナスタシアをパーフェクト仕様で作れたのでアリーナで早速暴れてもらってます。楽しい…楽しい…。
ダラダラ遊んでたせいでストーリーも進めてなくて、ちょこちょこやってたんですが、今日、現在の最新話までやったら驚愕の事実が判明してブラダスはストーリーも面白すぎるんよなあ。続きどうなるんだこれ!? ハリー! ハリー!
てか、そこ繋がるんか…。
てなわけで、現在あらためてブラダスにハマり中です。時間あるとルーン育成したりしてる。ヤバい。
家庭用ゲームも少しずつ触るようになっているんですが、やはりスマホの手軽さは強すぎますね。
初代ウィザードリィのリメイクがsteamにて配信開始されてたり、スマホ版新作のWIZの話もあったり(テスト受かっちまったぜー)DRPG熱の高まりも感じているので、時間が…時間が足りないんじゃああああ。
- 関連記事
-
- ブラダスって放置ゲーに分類されるのか…?
- 【ブラダス】最近ブラダスが再び熱い
- 【ブラダス】緩和されて萎えるなんてあるのね
コメント
コメントの投稿