fc2ブログ

『Wizardry Variants Daphne』テストプレイに参加しました

2023年10月21日 21:28

先日までウィザードリィの新作スマホゲーの先行テストプレイに参加してました。
これがまあまさに「令和のWIZ」としてよくできてまして、DRPGが実は縦持ちスマホゲーとの相性が抜群に良いことに気づきました。こんなにも家庭用RPGと同じ仕様のゲームがスマホで快適に遊べることなんてねーぞ。

CSゲーがスマホになって多くの人はガッカリするんですが、何でそうなるかというと、明確にプレイビリティが悪化するからなんですよね。ドラクエナンバリングのスマホ移植版なんかやればわかりますが、どう頑張っても家庭用の物理キーに操作性で勝てませんし、操作性が悪いとストレスになるんですよね。

そこでスマホ用RPGはスマホで遊ぶことを前提として色々なものを簡略化することを余儀なくされて、CS版の面影がなくなったり良さが死んだりすることが多いわけです。それを嫌ってCS版からそのまま持ってこようとすると、今度はスマホという媒体の特殊性のせいで遊びにくくてストレスになる。つまり、CSゲーをスマホに持ち込むことは基本的に誰も幸せにならないマリアージュなんです。

…が。

この新作WIZはガチで従来のCS的ウィザードリィをスマホでやろうとしてて、しかもそれが割と成功してることに驚きを隠せません。メッチャクチャ面白かった…(満足
CSゲーをスマホに持ってくるもうひとつの問題である「課金」に関してだけが不安要素ですね。これは課金圧が強くても弱くてもダメというのが基本無料ゲーの難しいところで、基本的に後追い課金というものを前提としていないCSゲーとの相性が最悪な部分でもあります。課金してもらえないと運営できないのでね。だからこそCSゲーのスマホ化が成功しない理由でもあります。

で、WIZですがプレイした感じ、冒険者をガチャで入手させて、不要なキャラを合成させるタイプの育成システムだったので、課金まわりについて何も考えてないわけではなさそうですが、ちょっと弱そうだなあと思いました。買い切りゲーなら全然心配しないんだけど、基本無料の課金ゲーだと課金要素薄すぎてもダメですからねぇ。札束で殴るタイプのシステムでもなさそうだったのも(営業判断的な意味で)マイナス要素。や、マジで普通に買い切りで出して欲しかったレベルでよくできてました。

てなわけで、最近はこのWIZ新作に夢中だったわけですが、これ、どこまで情報オープンにしていいのか分からないから詳しく語りようがないんですよねぇ。当然、テストの結果を受けて作り直される部分もあると思うので、仕様がどこまで変わるかも読めませんし。
べた褒めはしてますが不満点も当然あったので、可能な限り要望は書いておきました。どこまで改善されるかは分かりませんが、どこが変わったのかを見れるのもテスト参加の醍醐味かと思います。良いゲームになってくれ…。

『Wizardry Variants Daphne』、WIZ好きも納得の良いゲームになる雰囲気をビシバシと感じているので、スマホゲー嫌いのCSゲーマーもお試しにでもチェックしてみてくれだぜ!


関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/2843-287738e2
    この記事へのトラックバック


    最新記事