2009年05月07日 00:51
みんな大好きバカルテ~ット♪
【闇の捕食者】 コスト:2
+1 カードを引く
あなたはいつでも、このカードを手札から公開してもよい。
その場合、あなたはアタックカードの影響を受けない。
解説:
名前に似合わず、防御的な能力の闇の妖怪。
その真価は、自分にも影響を与えるアタックカードを無効化できる点。
【堀】と同じようにも使える代わりに、【堀】よりも無駄になる可能性も高い。
+1ドローとは、それだけ微妙な能力なのである。
【蟲の王】 コスト:3
闇市デッキの一番上のカードを1枚獲得する。
バカルテットは名前負けするカードとしてお送りしています。
新カード【闇市】の亜種として、早速登場願いました。
蟲のしらせサービスの一環として、買い物も代行してくれるようです。
闇市デッキとは、
使用しなかった王国カードから1枚ずつ集めて作る15枚のデッキであり、
11番目の王国カードとも言うべきものです。
ただし、普通の手段で購入はできず、何が入ってるかも確認できません。
また、闇市デッキを枯らしてもゲームは終了しません。
【暗闇の歌姫】 コスト:3
手札の【銅貨】を1枚捨て札にした場合、+3カードを引く
手札の【銀貨】を1枚捨て札にした場合、上記に加え+2アクション
手札の【金貨】を1枚捨て札にした場合、上記2つに加え+1カードを購入
解説:
屋台のママさんは、気前のいい客にサービスしてくれます。
財宝カードは廃棄ではなく捨て札になる点に注意。
お金は領地内で回るものです。
【氷の女王】 コスト:3
+1 アクション
すべてのプレイヤーは、手札をすべて捨て札にする。
その後、すべてのプレイヤーは、山札からカードを5枚引く。
解説:
バカルテットリーダーの能力は、さすがの一言。
嫌がらせ以外の何ものでもありません。
一応、自分の手札の引き直しができると考えることもできます。
【闇の捕食者】 コスト:2
+1 カードを引く
あなたはいつでも、このカードを手札から公開してもよい。
その場合、あなたはアタックカードの影響を受けない。
解説:
名前に似合わず、防御的な能力の闇の妖怪。
その真価は、自分にも影響を与えるアタックカードを無効化できる点。
【堀】と同じようにも使える代わりに、【堀】よりも無駄になる可能性も高い。
+1ドローとは、それだけ微妙な能力なのである。
【蟲の王】 コスト:3
闇市デッキの一番上のカードを1枚獲得する。
バカルテットは名前負けするカードとしてお送りしています。
新カード【闇市】の亜種として、早速登場願いました。
蟲のしらせサービスの一環として、買い物も代行してくれるようです。
闇市デッキとは、
使用しなかった王国カードから1枚ずつ集めて作る15枚のデッキであり、
11番目の王国カードとも言うべきものです。
ただし、普通の手段で購入はできず、何が入ってるかも確認できません。
また、闇市デッキを枯らしてもゲームは終了しません。
【暗闇の歌姫】 コスト:3
手札の【銅貨】を1枚捨て札にした場合、+3カードを引く
手札の【銀貨】を1枚捨て札にした場合、上記に加え+2アクション
手札の【金貨】を1枚捨て札にした場合、上記2つに加え+1カードを購入
解説:
屋台のママさんは、気前のいい客にサービスしてくれます。
財宝カードは廃棄ではなく捨て札になる点に注意。
お金は領地内で回るものです。
【氷の女王】 コスト:3
+1 アクション
すべてのプレイヤーは、手札をすべて捨て札にする。
その後、すべてのプレイヤーは、山札からカードを5枚引く。
解説:
バカルテットリーダーの能力は、さすがの一言。
嫌がらせ以外の何ものでもありません。
一応、自分の手札の引き直しができると考えることもできます。
コメント
コメントの投稿