fc2ブログ

GWでの成果

2009年05月09日 00:30

ドミニオンで東方カードを使おう、ということで、
GWに向けて追加カードを、せっせと量産しておりました。

テキストについては、GW中に上げた記事を参照してください。

で、1日かけて、ひたすら遊んでいたわけですが、
その成果を書いていこうと思います。

付き合ってくれた友人一同に、深く感謝いたします。


以下、ドミニオンって、本当にいいものですね

まずは、改変の必要があると判断されたカードについて。

なお、ここに書くのは変更後のものなので、
変更前テキストを見たい方は、前記事(小悪魔天子)からどうぞ。


【小悪魔の司書】 コスト:3
+2 カードを引く
このカードを使用する前に、あなたが別のアクションカードを使用していた場合、
あなたは更に1枚カードを引く。

解説:
ノーリスクの4枚ドローは強すぎる、ということで、とうとう修正が入りました。
元々デッキを回すことが得意なNが、
ついに山札全ドローという荒業をやってのけてしまったためです。
それはそれで技だとは思うんですけどね。
4コストにして4ドローを残そうとも思ったんですが、【鍛冶屋】もあるので、
とりあえず3コストのままにしてみました。


【天地を操る厄介者】 コスト:4
このカードを廃棄する。
すべてのプレイヤーは、自分の山札の一番上のカードを見る。
そのカードと同名のコスト1以上のカードが山札・捨て札・手札にある場合、
それらのカードをすべて廃棄する。

解説:
今回、もっともぶっ壊れていたカード。当然のように修正が入りました。
そしたら、まるで別物なテキストに…あるぇー?
「こいつが出てくるとデッキを構築する意欲が失せる」と言われ、
まさにその通りだと反省した結果です。
最後の天子合戦はみんなヤケクソでしたからねー。
まぁ、こういう問題カードを発見するためにも、
テストプレイは大切ということなんですよ。
で、新しい効果なんですが、同じカードを複数枚持ってると、
それらを全部廃棄させるという極道カードになってます。
ただし、1枚しか無い場合は無害。
また、【銅貨】だけは壊せません。
ある意味【華胥の亡霊】以上の破壊力を持ってますが、
リアクションできるし、いいよね?


以下、は各カードの雑感。


冥界組のテキストはこちら

【華胥の亡霊】
問答無用の手札抹殺カード。
リスクもあるため、乱れ飛ぶことはありませんでしたが、
【祝祭】などの人気カードと一緒に登場すると、肝が冷えます。
実際に、【祝祭】や神奈子などが殺されてましたし。
K君の嫁であるアリスがやられた時の、彼の悲しそうな顔は忘れられません。


【半霊の庭師】
実に潔いテキストゆえか、なかなか重宝されていました。
特に単体では効果の薄い【公使】とのコンボは厄介で、
後に「みょん公使」などという変なコンボ名まで付いてしまいました。
【公使】使いであったYの「【公使】が足りない!」は迷言。
いやいや、4枚持ってれば十分過ぎるから!w


【半霊の剣聖】
斬る敵を見出せないと隠居しちゃうお爺ちゃん。
東方カードはアタックカードが飛躍的に増えているので、
意外なほどに不発率は低かったです。
廃棄テキスト以外は、恐るべき高性能なカードなので、
廃棄されても【七曜の魔女】で再利用されたりと、
隠居が許される姿を見ることはできませんでした。


永遠亭組のテキストはこちら

【福なる詐欺師】
今回、もっとも微妙とされたカード。まぁ、ギャンブルカードなんで。
しかし、智郎君が見事に使いこなし、
1ターンで大量の銀貨を獲得していく様は圧巻のひとこと。
【礼拝堂】と一緒に出ると、可能性が広がるカードだと思います。
なにより、使って楽しいのが一番のメリットですね。


花映塚組のテキストはこちら

【三途の渡し守】
とても地味なカードですが、攻撃能力のない【民兵】という認識をされ、
「優しい民兵」と呼ばれて親しまれていました。
いざという時にアクションを増やせる効果も、地味に便利でした。


【咲き乱れる恐怖】
高コストな上に使い切りということで、あまり人気ないかなぁと思っていたものの、
予想以上にみんな使ってくれました。
オール+3というのは、インパクトありますからねぇ。
最強の妖怪に相応しい能力になったと思います。
バランスも良好。


【疾風の記者】
予想通り、+2アクションが求められることがメインで、
ピーピング能力はおまけのような感じでした。
しかし、【無垢なる破壊者】や【華胥の亡霊】のような、
無差別テロカードと同伴すると、途端に反則級の厄介者に変貌。
まぁ、この辺も予想通りなので、もう少し改良してもいいかなと思ったり。


守矢組のテキストはこちら

【風雨の蛇神】
こちらも予想通り、安定した人気のあるカードでした。
【祝祭】と同時に出ると、「守矢神社例大祭コンボ」の完成。
5コストにも関わらず、枯れるのも早いカードでした。
何故か「ヘビーガン」と呼ばれていたのが不思議で仕方ないわけですが。
神奈子はMSから離れられない宿命なのか…。


【奇跡を呼ぶ巫女】
本当に地味でした。まさに早苗さん。
呪いカードがもっと出回るようになれば、また違うのかもしれませんが、
今回の活躍は今ひとつ。
やはりアクションが増えないのがネックですね。
まぁ、わざとそうしたわけですが。
使い難いことを実際に確認できたので良し。


地霊殿組のテキストはこちら

【心の侵略者】
テキスト作成しながら「これは嫌われるだろーなー」と思ってましたが、
案の定嫌われました。
「使うと廃棄される」「リアクション有効」「効果は必ず行わなければいけない」など、
制限も多いカードなので、猛威を振るうというほどではありませんでした。
壊れ気味なテキストながら、バランスは悪くないです。


【心理の探求者】
個人的に、とても厄介で面白いカードです。
アクションが増えないので、地味に使い難いものの、
「とりあえず1枚持っておくか」という軽い感覚で購入されてるようでした。
これも結構人気ありましたねー。


黄昏組のテキストはこちら

【酔乱の小鬼】
こういうテキストにした時点で地味になることは理解しており、
実際に地味でした。
それが悪いとは言いませんけど、物足りないのも事実。
萃香に関しては、もっと特殊なテキストに変更するかもしれません。


3ボスのテキストはこちら

【七色の人形遣い】
今回、一番自信のあるテキストのカードです。
テスト時に、複数枚使用されることがなかったので、その辺のバランスも見たい所。
また、コンボとして使いやすいカードとペアになることが少なかったためか、
あまり影響力はなかったですね。
ただ、呪いカードや【礼拝堂】を脇に置くことで、厄介なカードを確実に排除したり等、
プレイに幅が出る可能性は垣間見れた気がします。


【豪腕の戦鬼】
名前が少し変わりました。それ以外は現状維持。
やはり+2アクションが重宝され、テキストはおまけのような扱いでしたね。
ただ、一気に大量ドローする可能性は秘めていました。
これも組み合わせ次第で化けるカードだと思います。


バカルテットのテキストはこちら

【蟲の王】
今回、バカルテットから唯一出演したリグルきゅん。
闇市デッキを試したかったんですよねー。
闇市は未使用の東方カードで山を作りましたが、確かに1枚異物があるだけで、
結構プレイに影響が出ますね。
面白がって、結構買われていました。
【闇市】と違い、選ぶ余地はありませんが、
その分、展開がスピーディになるという利点もあります。


今回、明らかにバランスを崩壊させそうなカードを意図的に抜いたこともあり、
全体のバランスはかなり取れていました。

もし、ドミニオンの基本セットだけで我慢できないという方がいれば、
これらの東方カードを使用してみてはいかがですか?

関連記事


コメント

  1. 県外ハンターY | URL | YFxzpq2g

    Re: GWでの成果

    ドミニオンもほんと乙でした。
    4/26に書いてあった、ニコニコの本家様(?)を拝見したのだけど、カード枠から別デザインなのね。
    個人的には今回みたいにドミニオンのカード枠で東方キャラ追加のほうが合ってる気がしますな。

    みょん公使の公使ですが、日本語版のプロモカードなんだねー
    いやかなりの強カードだと思うんだけど、人気なかったなー
    自分以外使ってるとこほんとんど見てない・・・
    MTGの「嘘か真か」とテキストがとてもよく似ていて、これは凶悪なカードに違いないと本気で思っていました。
    ゲームの根本が違うので、なかなかそううまくは使えませんねー

    ちなみに、日記書く時は修正が入ったカードは修正前のテキストも併せて書いたほうが、見やすいかと思われますよん。
    他のカードのピックアップも同様。
    カード名だけだと、以前の日記を引っ張りだしてこないと、テキストがわからないので。
    投稿者は一手間ですが(笑


    PS:シャドウハンターズの日記でも思ったのだけど、あんだけ飲んでたにも関わらずこれだけ書ける記憶力が羨ましいwww

  2. 岳る | URL | -

    Re: GWでの成果

    >Y
    あれはパッと見だと別ゲーだからねぇw
    まぁ、私は基本セットと混ぜて遊ぶことを前提にしてたから、あまり違和感出ないようにしたかったという意図もあったんで。
    K君の「あのカード、リグルに似てるなぁ」発言で、これは成功だったと確信しましたw

    ドミニオンだと、アクション数の関係で使えないカードが多かったりするから、MTGほど強力なカードにはなり難いんじゃないかと。
    【公使】は買うタイミングや、一緒に登場する王国カード次第で化けると思いますよん。
    ちなみにプロモだけど、ちゃんと11枚付いてきました。親切だわー。

    アドバイスありがとう!
    うん、予想通り面倒だったからテキスト除外したわけですが(おひ
    暇な時にでも修正しときますわー。あと、今後の記事の参考にもさせてもらいます。

    まぁ、印象深い部分だけ抜き出してるだけなんでw
    本当はもっと面白いことが色々あったのに、思い出せなくて悔しみながら記事にしてたりするのですよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/380-eb85041b
この記事へのトラックバック


最新記事