2009年06月06日 12:58
いまだかつて、これほどの怒りと絶望を感じたことはなかった。
以下、パチュリーの気持ちがよく分かる話
以下、パチュリーの気持ちがよく分かる話
19章。ロストン宮殿に襲撃をかけてきた帝国の残党を迎え撃つマップ。
特定ターンまで教皇を生存させるか、指揮官であるアーヴを倒せば終わりです。
しかしここ、索敵マップである上に、敵の増援の数が尋常ではないので、
迅速に行動しないと、人死にが出ても不思議ではありません。
とりあえず、左上の小部屋には、
上の通路から侵入してくる敵を迎撃してもらうべく、
ヒーニアス、クーガー、デュッセルを配置。回復役としてナターシャもつけます。
あと、女神像(運+2のドーピングアイテム)を持った敵がいるので、
レナックにも行ってもらうことにします。
レナックにはその後、左の小部屋にある宝も回収してもらわねばなりません。
なので、もう少しでレベル20になるフォルデとセットで行動。
これで迅速に回収作業ができるはず。
右上にはゼトとエイリークを配置。
前章でレベル20になったのでクラスチェンジしたエイリークですが、
HPが低すぎるので、天使の衣(HP+7のドーピングアイテム)を使うべく、
秘密の店要員のゼトの後ろに付いていってもらうことに。
あれだけ活躍してもらったゼトですが、さすがにここまでくると力不足。
今回はおとなしく買い物でもしていてもらいます。
右の宝箱はコーマに回収してきてもらうことに。
何が潜んでるか分からないので、一応ネイミーも同行させます。
この二人が抜けると戦力的に辛いんですが、逆を言えば、
この二人なら多少無茶させてもなんとかなるとも言えます。
それだけ私の信頼は厚いです。
残った戦力は全力で左下の王宮入口からの侵入者を撃破し、
しかる後に入口を封鎖、敵増援を食い止めます。
最初は予想通りの展開でしたが、侵入してきたジェネラル×2が、
【大盾】(ダメージを0にするジェネラルのスキル)を発動したことで、
いきなり計算が狂います。
戦力分散中の我が軍では、どうしても火力が不足しているのがネック。
なんとか1ターン中に片付けるべく、サレフやアスレイに頑張ってもらいます。
コーマたちの支援に向かわせたテティスも急遽呼び戻します。
とにかく手数が足りないのです。
辛うじて増援が来る前に撃退に成功し、入口奥にトーチで視界を通します。
トーチの魔法は指定ポイントの周囲を明るくしてくれるので、
離れた場所の様子を探れる便利な魔法です。
トーチの光に照らされて、敵の姿が浮かび上がります。
すると、ウジャウジャと敵の増援がひしめき合う地獄絵図の御開帳。う、うわー。
なんか、勇者とソードマスターが5~6人見えるのは気のせいですか?
嘘だと言ってよバーニィ。
とっとと、とりあえずおおおおちけつ(超動揺中
これは本気でマズすぎる。
こいつらを城内に入れたら殺戮ショーの幕開けが確定します。
なんとか入口で食い止めるしかない。
そこで、ジェネラル戦で傷を負ったエフラムをラーチェルで癒しつつ、
エフラムに「ホプロンの守護(必殺無効のお守り)」を持たせて、
ソードマスター対策をした後、入口でひとり仁王立ちしてもらいます。
この門が破られたら終わりだと思え!
どこぞの中華娘みたいな失態は許されないんだぞ!
しかしまぁ、そんな心配はまさに杞憂。
嫁の支援もあってか、ソードマスターの攻撃をことごとくかわし、
勇者の剣(2回攻撃の武器)を持つ勇者の攻撃すらすべて回避、
返す刀でズンバラリン。
第一陣の剣士部隊は、エフラム単騎で全滅しました。
さすがは歴代FE最強の呼び声高い主人公!
このまま門番として頑張ってもらいます。
しかし、入口は2マスあるので、もう一人壁役が必要。
そこで白羽の矢が立ったのは、ミルラです。
エフラムはホプロンの守護で必殺は怖くありませんが、
そもそもミルラは必殺が出てもダメージは0です。
守備力は驚きの35!(MAX)
銀の斧の一撃すら跳ね返す無敵装甲の持ち主だけに、理想の壁です。
問題は竜石の使用回数ですが、敵もバカではないので、
ダメージが多少でも通るエフラムを優先して狙うはず。
ミルラの役割は後方に敵を通さないことなので、攻撃する気はさらさらありません。
これで入口は万全。さぁ来いグラドの亡霊たち!
ここからエフラム無双の開始。
狙い通り、敵はエフラムを優先して狙ってきました。
2度ほどミルラが攻撃されてヒヤヒヤしましたが、
それ以降はまったく手をだしてこなくなりました。ノーダメージだったしね。
敵も確認とかしてるのかしら?
で、エフラムといえば、銀の斧が武器相性的に不利なので、
ダメージ的にヤバイ時もありましたが、基本的にほぼ回避してました。
回避率でいうなら8割方は避けていたかと。
なので、致命傷を受けることもなく、ライブの回復で間に合う程度。
しかし、敵の数が半端ありません。
覚えてる限りでは、1ターン毎にソードマスター×2、グレートナイト×2、
パラディン×2、マージナイト、フォレストナイト、ウォリアーなど、
上級職の増援がこれでもかと押し寄せてくるのです。
そのため、新品の鋼の槍が1ターンで使い物にならなくなるという異常事態発生。
エフラムに輸送隊がついててよかった。
エフラム無双で安心かと思いきや、意外なところで肝が冷えたのが、
何故か弓の攻撃で大ダメージを受けるミルラ。
明らかに攻撃力は防御力以下なのに、19もダメージを受け、大パニック。
もう一発きたら終わる!?
なんとかそのターンは凌いだものの、恐怖は始まったばかりです。
どうやらミルラは飛行ユニット扱いらしく、弓からは特攻を受けるようですね。
弓のアイコンが光ってたし、それならダメージの説明もつきます。
…って、ダメじゃん!?
あまりにも危険すぎるので、エフラムと仲良く並んでいた配置を変更。
エフラムを一歩前に出します。
これで弓からの攻撃は1体からしか受けません。追撃がなければ生き残れる。
思わぬ弱点に冷や汗をかきながらも、
あとは不慮の事故でエフラムが斧を2発くらい、槍で2回刺されない限りは安泰。
…意外と危険じゃね?
しかし、これ以外に凌ぐ方法もないので、頑張れエフラム!
さて、他の場所はどうなってるかというと、
上は勇者とスナイパー、ウォリアーが延々湧いてくるんですが、
デュッセルが丁度いい壁となり、
クーガーは「フィーリの守護(飛行ユニットを弓から守るお守り)」で、
スナイパー対策も万全。
更に足りない守備力は「ヴィドフニル(伝説の槍。守備+5)」で補い、
危なげなく捌いていきます。超安泰。
右は大した敵もいないので、コーマに任せてネイミーは入口防衛部隊に参加。
長弓でマージナイトを射殺していきます。
かつてルーテさんを殺した忌まわしい武器だけに、
今度は貴様らの血を吸わせてくれるわ!
で、問題はここから。
上での女神像回収が済んだレナック&フォルデコンビ。
今度は左の宝物庫から宝漁りです。
しかし冷静に考えて、ここはロストンの宝物庫なわけで、
それを敵襲のドサクサに紛れて強奪するとか、ドラクエの勇者以上のアレさですね。
ともかく、レナックには宝を教皇にバレないうちにパクる敵から守るために、
素早く作業してもらいましょう。
で、宝を漁ってるうちに、敵の盗賊が出現。
ええ、予想してましたとも。
宝のある所に盗賊あり。これ、FEの常識です。
レナックでは心もとないので、フォルデで攻撃。
しかし敵は素早さだけがウリの盗賊、
追撃が発生せずに一撃で仕留められません。
このまま宝物庫に向かうと思われた盗賊ですが、
ここで予想外の行動にでました。
なんと、
フォルデのクラスチェンジ用に持たせていた「騎士の勲章」を盗んだのです!
前にもあったぞ、こういうの!(その3参照)
しかしまぁ、慌てることはありません。
次の盗賊の行動でレナックの女神像が盗まれるのは確定ですが、
今回はテティスもいます。
レナックに2回連続で盗み返してもらえばいい…ただそれだけのこと。
そう思っていた時期が私にもありました。
次のターン。
王宮入口で繰り広げられる激闘とは別の、静かなる死闘が、
宝物庫で始まっていました。
予想通りレナックから女神像を盗んだ盗賊。さて、ここからまたパズルです。
盗賊は入口を塞ぐ形で止まってるので、
宝物庫外にいるテティスの移動範囲にレナックを動かせません。
仕方ないので、まずは盗まれたアイテムを1つでも回収しておくか…。
どうせまた盗まれるだろうけど、それはそれで盗賊が動けばそれでいいし。
そんな軽い気持ちで、レナックにカーソルを合わせ、「盗む」コマンドを探します。
えーと、どこかな…。
ん?(^ω^; )
なんでだろう…「盗む」コマンドがないぞ?
お、おちつけ、もう一度確認するんだ…。
やっぱり無ぇー!Σ (゚Д゚; )
え、なに、どういうこと…?
敵は盗んだのに、こっちは盗めないって意味がワカラナイ。
しかし、いくら抗議しても、盗むことはできません。
何か条件があったっけ…?
そう思った私の脳裏に、ある閃きが浮かびました。
「速さ」が足りないのか!
よく覚えてないのですが、トラキア776では、
敵の速さを上回ってないと、アイテムを盗めないことを思い出しました。
まさか聖魔も同じなのか…?
パラメータを調べると、確かにレナックより敵の方が早いです。
これは確定です。
なんて不甲斐ないヤツだ、レナックorz
戦力としてもあてにならず、盗賊としても二流とは、
お前はなんのために生きてるんだ?(ヒドス
百言をもってレナックを罵りたい気持ちに襲われたものの、
奪われたものはもう返ってこないのです。
レナックを責めても始まりません。
もうどうにもならないと悟ったので、これ以上の被害を食い止めるためにも、
フォルデで泣く泣くトドメを刺しました。
さらば騎士の勲章…さらば女神像…計18000G…orz
つーか、倒した敵の死体を漁れば、それくらい取り戻せるんじゃねーの?
仲間が死んだ時なみに凹んだわけですが、まだ戦闘は続いています。
とはいえ、敵の増援もついに止み、残るはマージナイトとフォレストナイトが3体ずつ。
…これ、アーヴを倒せるんじゃね?
このマップは、13ターン経つとアーヴが離脱し、クリアとなりますが、
アーヴを倒すことでもクリアできます。
ただ、アーヴ周辺からは鬼のように増援が湧いてくるので、
無茶はできないと思っていました。
しかし、12ターン目で増援が止んだ今がまさにチャンス。
後方で待機していたエイリークや、援護に回っていた魔法使いたちも総動員し、
12ターン目、フォレストナイト1体を残して終了!
結構危ない橋を渡りましたが、勝ったのは俺たちだ!
最終ターン。一歩アーヴに届かない位置にエフラムがいたので、
テティスを前線に出してエフラム再移動。
レベル12にして力と技がカンストしたエフラムにとってみれば、
魔法使いなど近付いてしまえば赤子同然。
一太刀のもとにアーヴを切り倒し、19章クリアー!
ちなみに、右からはジェネラルとウォリアーの増援が大量に湧きましたが、
コーマとネイミーの最強カップルで軽く撃退。
こういうのを見ると、コーマはアサシンにして正解だったなぁと思うんだよなぁ…。
今回みたいなこともあるから、ローグにしたいところなんだけど。
多大な犠牲(主に金銭的な意味で)を払いながらの勝利でした…。
フォルデもなんだかんだでレベル20になったので、
秘密の店で騎士の勲章を買いなおして、クラスチェンジしましたよ!
しかし、パラディンて全然ボーナスないのね…。
最終マップでどれだけ強くなれるものやら。
いよいよ消したデータに追い付きました。
次が20章で、その次が終章です。
長かったエフラムたちの戦いも、ようやく終わりの目が見えてきました。
俺、これをクリアしたら、紫茶店さんのSS読むんだ…。
特定ターンまで教皇を生存させるか、指揮官であるアーヴを倒せば終わりです。
しかしここ、索敵マップである上に、敵の増援の数が尋常ではないので、
迅速に行動しないと、人死にが出ても不思議ではありません。
とりあえず、左上の小部屋には、
上の通路から侵入してくる敵を迎撃してもらうべく、
ヒーニアス、クーガー、デュッセルを配置。回復役としてナターシャもつけます。
あと、女神像(運+2のドーピングアイテム)を持った敵がいるので、
レナックにも行ってもらうことにします。
レナックにはその後、左の小部屋にある宝も回収してもらわねばなりません。
なので、もう少しでレベル20になるフォルデとセットで行動。
これで迅速に回収作業ができるはず。
右上にはゼトとエイリークを配置。
前章でレベル20になったのでクラスチェンジしたエイリークですが、
HPが低すぎるので、天使の衣(HP+7のドーピングアイテム)を使うべく、
秘密の店要員のゼトの後ろに付いていってもらうことに。
あれだけ活躍してもらったゼトですが、さすがにここまでくると力不足。
今回はおとなしく買い物でもしていてもらいます。
右の宝箱はコーマに回収してきてもらうことに。
何が潜んでるか分からないので、一応ネイミーも同行させます。
この二人が抜けると戦力的に辛いんですが、逆を言えば、
この二人なら多少無茶させてもなんとかなるとも言えます。
それだけ私の信頼は厚いです。
残った戦力は全力で左下の王宮入口からの侵入者を撃破し、
しかる後に入口を封鎖、敵増援を食い止めます。
最初は予想通りの展開でしたが、侵入してきたジェネラル×2が、
【大盾】(ダメージを0にするジェネラルのスキル)を発動したことで、
いきなり計算が狂います。
戦力分散中の我が軍では、どうしても火力が不足しているのがネック。
なんとか1ターン中に片付けるべく、サレフやアスレイに頑張ってもらいます。
コーマたちの支援に向かわせたテティスも急遽呼び戻します。
とにかく手数が足りないのです。
辛うじて増援が来る前に撃退に成功し、入口奥にトーチで視界を通します。
トーチの魔法は指定ポイントの周囲を明るくしてくれるので、
離れた場所の様子を探れる便利な魔法です。
トーチの光に照らされて、敵の姿が浮かび上がります。
すると、ウジャウジャと敵の増援がひしめき合う地獄絵図の御開帳。う、うわー。
なんか、勇者とソードマスターが5~6人見えるのは気のせいですか?
嘘だと言ってよバーニィ。
とっとと、とりあえずおおおおちけつ(超動揺中
これは本気でマズすぎる。
こいつらを城内に入れたら殺戮ショーの幕開けが確定します。
なんとか入口で食い止めるしかない。
そこで、ジェネラル戦で傷を負ったエフラムをラーチェルで癒しつつ、
エフラムに「ホプロンの守護(必殺無効のお守り)」を持たせて、
ソードマスター対策をした後、入口でひとり仁王立ちしてもらいます。
この門が破られたら終わりだと思え!
どこぞの中華娘みたいな失態は許されないんだぞ!
しかしまぁ、そんな心配はまさに杞憂。
嫁の支援もあってか、ソードマスターの攻撃をことごとくかわし、
勇者の剣(2回攻撃の武器)を持つ勇者の攻撃すらすべて回避、
返す刀でズンバラリン。
第一陣の剣士部隊は、エフラム単騎で全滅しました。
さすがは歴代FE最強の呼び声高い主人公!
このまま門番として頑張ってもらいます。
しかし、入口は2マスあるので、もう一人壁役が必要。
そこで白羽の矢が立ったのは、ミルラです。
エフラムはホプロンの守護で必殺は怖くありませんが、
そもそもミルラは必殺が出てもダメージは0です。
守備力は驚きの35!(MAX)
銀の斧の一撃すら跳ね返す無敵装甲の持ち主だけに、理想の壁です。
問題は竜石の使用回数ですが、敵もバカではないので、
ダメージが多少でも通るエフラムを優先して狙うはず。
ミルラの役割は後方に敵を通さないことなので、攻撃する気はさらさらありません。
これで入口は万全。さぁ来いグラドの亡霊たち!
ここからエフラム無双の開始。
狙い通り、敵はエフラムを優先して狙ってきました。
2度ほどミルラが攻撃されてヒヤヒヤしましたが、
それ以降はまったく手をだしてこなくなりました。ノーダメージだったしね。
敵も確認とかしてるのかしら?
で、エフラムといえば、銀の斧が武器相性的に不利なので、
ダメージ的にヤバイ時もありましたが、基本的にほぼ回避してました。
回避率でいうなら8割方は避けていたかと。
なので、致命傷を受けることもなく、ライブの回復で間に合う程度。
しかし、敵の数が半端ありません。
覚えてる限りでは、1ターン毎にソードマスター×2、グレートナイト×2、
パラディン×2、マージナイト、フォレストナイト、ウォリアーなど、
上級職の増援がこれでもかと押し寄せてくるのです。
そのため、新品の鋼の槍が1ターンで使い物にならなくなるという異常事態発生。
エフラムに輸送隊がついててよかった。
エフラム無双で安心かと思いきや、意外なところで肝が冷えたのが、
何故か弓の攻撃で大ダメージを受けるミルラ。
明らかに攻撃力は防御力以下なのに、19もダメージを受け、大パニック。
もう一発きたら終わる!?
なんとかそのターンは凌いだものの、恐怖は始まったばかりです。
どうやらミルラは飛行ユニット扱いらしく、弓からは特攻を受けるようですね。
弓のアイコンが光ってたし、それならダメージの説明もつきます。
…って、ダメじゃん!?
あまりにも危険すぎるので、エフラムと仲良く並んでいた配置を変更。
エフラムを一歩前に出します。
これで弓からの攻撃は1体からしか受けません。追撃がなければ生き残れる。
思わぬ弱点に冷や汗をかきながらも、
あとは不慮の事故でエフラムが斧を2発くらい、槍で2回刺されない限りは安泰。
…意外と危険じゃね?
しかし、これ以外に凌ぐ方法もないので、頑張れエフラム!
さて、他の場所はどうなってるかというと、
上は勇者とスナイパー、ウォリアーが延々湧いてくるんですが、
デュッセルが丁度いい壁となり、
クーガーは「フィーリの守護(飛行ユニットを弓から守るお守り)」で、
スナイパー対策も万全。
更に足りない守備力は「ヴィドフニル(伝説の槍。守備+5)」で補い、
危なげなく捌いていきます。超安泰。
右は大した敵もいないので、コーマに任せてネイミーは入口防衛部隊に参加。
長弓でマージナイトを射殺していきます。
かつてルーテさんを殺した忌まわしい武器だけに、
今度は貴様らの血を吸わせてくれるわ!
で、問題はここから。
上での女神像回収が済んだレナック&フォルデコンビ。
今度は左の宝物庫から宝漁りです。
しかし冷静に考えて、ここはロストンの宝物庫なわけで、
それを敵襲のドサクサに紛れて強奪するとか、ドラクエの勇者以上のアレさですね。
ともかく、レナックには宝を
素早く作業してもらいましょう。
で、宝を漁ってるうちに、敵の盗賊が出現。
ええ、予想してましたとも。
宝のある所に盗賊あり。これ、FEの常識です。
レナックでは心もとないので、フォルデで攻撃。
しかし敵は素早さだけがウリの盗賊、
追撃が発生せずに一撃で仕留められません。
このまま宝物庫に向かうと思われた盗賊ですが、
ここで予想外の行動にでました。
なんと、
フォルデのクラスチェンジ用に持たせていた「騎士の勲章」を盗んだのです!
前にもあったぞ、こういうの!(その3参照)
しかしまぁ、慌てることはありません。
次の盗賊の行動でレナックの女神像が盗まれるのは確定ですが、
今回はテティスもいます。
レナックに2回連続で盗み返してもらえばいい…ただそれだけのこと。
そう思っていた時期が私にもありました。
次のターン。
王宮入口で繰り広げられる激闘とは別の、静かなる死闘が、
宝物庫で始まっていました。
予想通りレナックから女神像を盗んだ盗賊。さて、ここからまたパズルです。
盗賊は入口を塞ぐ形で止まってるので、
宝物庫外にいるテティスの移動範囲にレナックを動かせません。
仕方ないので、まずは盗まれたアイテムを1つでも回収しておくか…。
どうせまた盗まれるだろうけど、それはそれで盗賊が動けばそれでいいし。
そんな軽い気持ちで、レナックにカーソルを合わせ、「盗む」コマンドを探します。
えーと、どこかな…。
ん?(^ω^; )
なんでだろう…「盗む」コマンドがないぞ?
お、おちつけ、もう一度確認するんだ…。
やっぱり無ぇー!Σ (゚Д゚; )
え、なに、どういうこと…?
敵は盗んだのに、こっちは盗めないって意味がワカラナイ。
しかし、いくら抗議しても、盗むことはできません。
何か条件があったっけ…?
そう思った私の脳裏に、ある閃きが浮かびました。
「速さ」が足りないのか!
よく覚えてないのですが、トラキア776では、
敵の速さを上回ってないと、アイテムを盗めないことを思い出しました。
まさか聖魔も同じなのか…?
パラメータを調べると、確かにレナックより敵の方が早いです。
これは確定です。
なんて不甲斐ないヤツだ、レナックorz
戦力としてもあてにならず、盗賊としても二流とは、
お前はなんのために生きてるんだ?(ヒドス
百言をもってレナックを罵りたい気持ちに襲われたものの、
奪われたものはもう返ってこないのです。
レナックを責めても始まりません。
もうどうにもならないと悟ったので、これ以上の被害を食い止めるためにも、
フォルデで泣く泣くトドメを刺しました。
さらば騎士の勲章…さらば女神像…計18000G…orz
つーか、倒した敵の死体を漁れば、それくらい取り戻せるんじゃねーの?
仲間が死んだ時なみに凹んだわけですが、まだ戦闘は続いています。
とはいえ、敵の増援もついに止み、残るはマージナイトとフォレストナイトが3体ずつ。
…これ、アーヴを倒せるんじゃね?
このマップは、13ターン経つとアーヴが離脱し、クリアとなりますが、
アーヴを倒すことでもクリアできます。
ただ、アーヴ周辺からは鬼のように増援が湧いてくるので、
無茶はできないと思っていました。
しかし、12ターン目で増援が止んだ今がまさにチャンス。
後方で待機していたエイリークや、援護に回っていた魔法使いたちも総動員し、
12ターン目、フォレストナイト1体を残して終了!
結構危ない橋を渡りましたが、勝ったのは俺たちだ!
最終ターン。一歩アーヴに届かない位置にエフラムがいたので、
テティスを前線に出してエフラム再移動。
レベル12にして力と技がカンストしたエフラムにとってみれば、
魔法使いなど近付いてしまえば赤子同然。
一太刀のもとにアーヴを切り倒し、19章クリアー!
ちなみに、右からはジェネラルとウォリアーの増援が大量に湧きましたが、
コーマとネイミーの最強カップルで軽く撃退。
こういうのを見ると、コーマはアサシンにして正解だったなぁと思うんだよなぁ…。
今回みたいなこともあるから、ローグにしたいところなんだけど。
多大な犠牲(主に金銭的な意味で)を払いながらの勝利でした…。
フォルデもなんだかんだでレベル20になったので、
秘密の店で騎士の勲章を買いなおして、クラスチェンジしましたよ!
しかし、パラディンて全然ボーナスないのね…。
最終マップでどれだけ強くなれるものやら。
いよいよ消したデータに追い付きました。
次が20章で、その次が終章です。
長かったエフラムたちの戦いも、ようやく終わりの目が見えてきました。
俺、これをクリアしたら、紫茶店さんのSS読むんだ…。
- 関連記事
-
- 聖魔はつらいよ その12
- 聖魔はつらいよ その11
- 聖魔はつらいよ その10
コメント
むらさきゆうじ | URL | v9aI.q/w
Re: 聖魔はつらいよ その11
なんという最初から最後までフラグ尽くしの文章……しかし、的確なプレイが偶然が呼ぶエンタテイメント現象を上回ったようで安心しました。
具体的に言うと、クーガーがものすごく固そうで安心しました(笑)
ついに、次は場面的に私の書いたSSのステージ(SSは森に入る直前の間章ですが)。
岳るさんの記事の臨場感がたまらないです。
( 2009年06月07日 00:44 [編集] )
岳る | URL | -
Re: 聖魔はつらいよ その11
>むらさきゆうじさん
改めて見返すと、確かにフラグだらけですね(^^;
無事に乗り切れて一安心しました(貧乏軍隊的に大ダメージでしたが
クーガーは何度も死に掛けてるだけに、心配されちゃってたんですね。
不甲斐ない軍師で申し訳ない…orz
ようやくここまで来ましたよ。
思えば、むらさきさんのSSをより楽しむために始めたプレイなので、早く読みたいですねー。
( 2009年06月07日 04:58 [編集] )
コメントの投稿