fc2ブログ

聖魔はつらいよ その12

2009年06月07日 15:38

(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....


以下、今回ほど己の愚かさを呪ったことはない

20章。ラスト手前です。
魔王の力を利用すべく、リオンが魔殿の奥に引き篭もったので、
「コラッ」と叱りにいきましょう(軽いなー
その前に前回逃げたアーヴが再登場。行く手を阻みます。

また、ミルラの父であるムルヴァがドラゴンゾンビとして甦らせられており、
リオンの操り人形として、城門前に立ち塞がっている状態。
周囲には無数の魔物もおり、容易に魔殿に近付くことはできそうにありません。

しかし、今回はラスト前ということで、最高級の装備を惜しげもなく使う予定。
手加減抜きの我々に怖いものなど少ししかない!(主に私のうっかりミスとか)

そんなわけで、敵の数は尋常ではないものの、配置はバラバラ。
これは各個撃破フラグです。

単騎突撃は控え、常に集団で移動。
武器相性を考慮して釣り役を選び、
確実に歩を進めながら、敵の数を減らしていきます。

戦いの中心となったのは、マップ中央上やや右の、少し広い平原。
森が点在しているため、待ち伏せるには良い場所です。

しかしこのマップ、出るは出るは増援の数がただ事ではありません。

中央と左右上方の洞窟からはデスガーゴイル×3×3×3。
左下の洞窟からは、ケンタウロス系モンスター・マグダイル×3×3。
上方洞窟からはサイクロプス4~6体。
左マップ外からエルダバール(巨大蜘蛛上位種)×4×4。
マップ左サイドの上、中、下からケルベロス×3×4。
中央の城からビグル×3×5。
これ、全部増援です(数はうろ覚えなので、正確ではありません)。
これに加えて初期配置のモンスターが30~40体ほど。


…( ゚д゚)ポカーン


もう帰ってもいいかな?(ダメに決まってるだろ

ぶっちゃけますと、ただひたすらに面倒なだけのマップでした。
こちらは迎撃態勢を整えてるわけで、そうそう危険なことにはなりません。

ただ、敵の物量だけが本当に厄介。
かつて、物量に押されて3人もの仲間を失ったこともありますが、
あの時は敵の情報が見えない索敵マップであったこと、
そして足場が狭い不利な地形だったことなど、
どうしようもない要素が多すぎました。

しかし、今はユニットも強化され、敵の情報は丸分かり。
地形効果もバッチリで、陣を組んで待ち受けることができます。
人死にが出ることなどありえません。

…とまぁ、確かに人的被害はなかったものの、物量で責められる嫌らしさは、
こちらの武器が消耗することだったりします。

特に強力な武器ほど使用回数が少ないので、
あっという間に武器がなくなります。

そんな中、悲劇はおこりました。

前線で壁を築いていたのはエイリークとコーマ。
ただ、敵はコーマを優先的に狙うようだったので、
エイリークの神器・ジークリンデはまだ保つと思っていたのです。
この時残り使用回数8回。1ターンは耐えられそうでしょう?

ところが、今までコーマを狙っていたデスガーゴイルたちが、
他の仲間の到着を見て取ったのか、急にエイリークに矛先を向けてきました。
別に死ぬ危険は欠片もありませんが、問題なのはジークリンデの使用回数。

まさかコイツら、武器を折りにきたのか!?

エイリークは力がないので、
魔物特効を持つ双聖器といえど、2回の攻撃が必要になります。
つまり、途中で必殺でも出ない限り、
4体の敵に襲われたら、ジークリンデは折れるのです。
この時の敵の数は6体。嫌な予感しかしません。

そして予感的中。

6体のうち、丁度4体がエイリークに襲い掛かり、ジークリンデ消滅。
え? 双聖器って折れたらどうなるの…?
「折れた剣」とかにならないの?
当然なりません。見事にアイテム欄から消えました。
なんてこったい…orz

しかも腹立たしいことに、残った敵はエイリークに見抜きもせず、
奥にいたデュッセルに攻撃を仕掛けています。
CPU…狙ってやったのだとしたら、プログラマーは天才だと思います。
殴ってやりたい。

ジークリンデが消えたということは、
エイリークの価値の半分以上を失ったに等しく、
間接的に我が軍への被害は絶大でした。
あああ、ケチらずハマーン使っておけばよかったああああああああ!

拳を怒りに震わせながらも、クールだ、クールになれ…。
敵の増援は全然止む気配もなく、攻撃は続いているのです。
ここで冷静さを失うわけにはいきませんチクショウ(おひ

もうね、ここからは本当にひたすら増援の処理でした。
28ターンまで増援が止まらないとか、本気で勘弁してほしい。
敵の数で難易度上げるのは序盤だけにするべき。

で、長距離砲持ってるアークビグルはネイミーで安全になるまで避けまくり、
武器を使い切ったところでクーガーで処理。

そんな感じでジリジリ進むうちに、城に着く頃には50ターン過ぎてました。
長ぇー。ただひたすらに面倒で長かった…。
早く終わらせよう…。

城の横にいるアーヴはHP62、ステータスはほぼカンストという化け物。
前の章からどうすればここまで…どんだけドーピングしたんですか?

とはいえ、こちらには人間最終兵器ネイミーがいます。
テティスにも手伝ってもらい、アッサリ射殺。
泣き虫ネイミーが強くなったもんだ(ホロリ

残るはムルヴァだけですが、実はマムクートは飛行種ということで、
ネイミーならアッサリと片付けることができます。
また、ドラゴンキラー系統の武器で特効なので、料理する手段は多岐に渡ります。

が、ムルヴァはミルラの父です。戦闘させれば、特殊なイベントがあるはず。
ミルラは普段、竜石がもったいなくて使ったことがないので、
この機会に見たいところ。

問題は、一撃で倒すことができないので、誰かで削る必要があること。
強すぎて倒してしまうのも困るので、誰か手ごろな人員はいないものか…。

いました。サレフです。
サレフはマムクートを守る使命を帯びている人なので、
ムルヴァと何かイベントがあるかもしれませんし、ダメージも手ごろ。彼にしましょう。


この時。

私は度重なる戦闘と、多大に浪費した時間のせいで、

かなり集中力を欠いていたのだと思います。




イベントは起こりませんでしたが、サレフの攻撃は命中。
追撃分で丁度良いダメージになるなぁ、
などと、軽く考えていたところにムルヴァの反撃。

サレフ、一撃で消し炭に。


………は?


いやいや待て待…え? 何で死んだの!?

答えは簡単。
ムルヴァのブレスは防御無視。ダメージは38。
サレフの最大HPは35。
一撃で死ぬ値じゃねーかバカヤロー!
何で確認しなかったんだあああああ!

ああああああ、唯一の理S持ちが!
フィンブルが! サンダーストームが!! エクスカリバーがッ!!!
全部無くなったああああああああああああああああああ!!!!


人は、どうしようもなくなると、笑ってしまうんですね。

うん、自分でも何の冗談かと思ったもの。
呆然と画面をしばらく眺めた後、自然と込み上げてきた笑いを抑えきれず、
ベッドの上で悶絶してました。
おそらく酷く自虐的な笑いだったと思います。端から見たら怖かったろーなー。

実はですね、15章以降、ヒヤヒヤする場面はあったものの、
基本的にすべて私のウッカリによるものばかりだったので、
もう誰かが死ぬことはないだろうなと思っていたんですよ。

誰かが死ぬと思った17章も無難に切り抜けたので、
慎重に進めれば、全然いけると思っていたんです。
そう、慎重に進めれば。

でまぁ、やはり私のウッカリでサレフが死んだわけですが。

バカだ…本当にバカすぎる…。

誰か死んだ方が記事的においしいと思わないでもありませんでしたが、
だからといってわざと殺すようなアホな真似はしませんよ。
ただでさえ、戦力不足で困ってるのに。

ええ、わざと殺すことはないけれど、つい殺すことはあるんだね、と。

はぁ…。順調にきていたところにこのザマです。
これでミルラの支援も消えました…。

ミルラのイベントは予想通り鬱なもので、
こんなもののためにサレフが死んだのかと思うと余計に凹みます。

とはいえ、これで長かった20章も終わり。
次でいよいよラストです。凹んでる場合じゃない。

最後の最後でアホな失態を犯したダメ軍師ですが、
どうぞ最後までお付き合いください…ううorz

関連記事


コメント

  1. むらさきゆうじ | URL | v9aI.q/w

    Re: 聖魔はつらいよ その12

    >ムルヴァのブレスは防御無視。ダメージは38。
    >サレフの最大HPは35。
    >一撃で死ぬ値じゃねーかバカヤロー!

    いや、これはあります……ブレスダメージへのダメージ軽減の無さを忘れるのは、個人的にFE系でもっとも多いうっかり死の種類かもしれない。
    計算したのに、計算が意味なかったというのが(T.T)


    で、でも、サレフの死にざまとしては、仕える主にやられたってことである意味美しいですよ!


    >ジークリンデが消えたということは、
    >エイリークの価値の半分以上を失ったに等しく、

    エイリーク乙……

  2. 岳る | URL | -

    Re: 聖魔はつらいよ その12

    >むらさきゆうじさん
    「暗黒竜」ではたまにありましたけど、聖魔だと戦闘前に、純ダメージ値が表示されるじゃないですか。
    そこで何故気付かなかったのかは、今でも理由がわかりません。

    や、仕える主に殺されるって、かなり悲惨じゃないですか?w

    あの時だけ、明らかに敵の行動が変わったんですよ。
    本気で武器を折りにきたとしか思えません。
    エイリークは全然育ってくれなかったので、ジークリンデがなければ2軍だったんですよねぇ…。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/416-d8125339
この記事へのトラックバック


最新記事