2009年06月12日 18:49
長期連載となった聖魔の光石プレイ日記ですが、この度めでたくクリアしました。
んで、ひと段落したとはいえ、
ラストのアッサリ加減に若干消化不良気味でして…。
そこで、半ばシャレでやってみました。
恐らく、聖魔で使用されないキャラランキング・トップ10に入るであろうこの2人、
モルダとギリアムだけを使ってクリア!
うん、アホだね!
・難易度は「普通」。
・可能な限りモルダとギリアム以外に戦闘はさせない。
・宝箱や【盗む】用に盗賊を出すのは可。
・できるだけキャラは仲間にする。
まぁ、息抜きで遊ぶだけなんで、明確に縛るわけじゃないですが、
とりあえずこんな感じで。
以下、ブラリおっさん二人旅 ~マギ・ヴァルより愛を込めて
んで、ひと段落したとはいえ、
ラストのアッサリ加減に若干消化不良気味でして…。
そこで、半ばシャレでやってみました。
恐らく、聖魔で使用されないキャラランキング・トップ10に入るであろうこの2人、
モルダとギリアムだけを使ってクリア!
うん、アホだね!
・難易度は「普通」。
・可能な限りモルダとギリアム以外に戦闘はさせない。
・宝箱や【盗む】用に盗賊を出すのは可。
・できるだけキャラは仲間にする。
まぁ、息抜きで遊ぶだけなんで、明確に縛るわけじゃないですが、
とりあえずこんな感じで。
以下、ブラリおっさん二人旅 ~マギ・ヴァルより愛を込めて
モルダ
「ギリアムよ、わしは思うのだが」
ギリアム
「いかがされた、モルダ殿?」
モルダ
「わし等の扱いに不当なものを感じぬか?
岳るなど、あれほど癒し手の登場に感謝しておったのに、
若いシスターが出てきた途端、わしをお払い箱にしおって」
ギリアム
「俺も守備の伸びが悪いと、中盤に入る前には2軍に落とされましたな…」
モルダ
「そこでだ…ひとつ、わし等の実力を世のFEユーザーに知らしめるべく、
2人で世界を救ってみぬか?」
ギリアム
「正気ですか、モルダ殿」
モルダ
「無論、正気よ。
これは神がわしに与えたもうた試練に相違ない。
『世界を救え、モルダ』と神が仰られているのだ」
ギリアム
「それは幻聴です、モルダ殿」
モルダ
「ゆくぞ、ギリアム! マギ・ヴァルの未来は我らの双肩にかかっておる!」
ギリアム
「…まぁ、モルダ殿の道楽に付き合うのも、たまにはいいかもしれんな」
1章
ギリアムが登場するのはここ。
上部にある砦に立てこもり、敵を迎え撃っていればクリアできます。
運よく2連続で守備が上がったので、
ボスと一騎打ちさせてもなんとかなりました。
まぁ、砦とボスの間を何度か往復する羽目になりましたが…。
2章
ようやくモルダ登場。
おそらく、序盤最大の難所です(いきなりかい
まだ編成ができないので、ユニットは強制的に全員参加してしまいます。
その上、マップの狭さと増援の登場位置の関係で、
放っておくとモルダが死にます。
そこで、ガルシアやゼトの武器を剥いだ上で、モルダ用の壁を構築。
ギリアムが敵を駆逐するまで耐えます。
どう頑張っても下の村は救えないので放置。
3章
壁越しに安全に敵を倒せるので、予め手槍を大量に用意しておきます。
前のプレイでロスでやったことをギリアムでやるだけです。
ボスの退治方法も同じ。
4章
ダラダラしてると後方から増援が来るので、サクサク進軍。
多くの敵の攻撃範囲に入るようにギリアムを突貫させつつ、道を切り開きます。
この「反撃で敵を駆逐する作戦」は今後も重要なテクニックになるので、
ギリアム使いを目指す君は要チェックだ!(ねーよ
村は手の空いてるモルダやエイリークで訪問。
急げば丁度橋を渡った辺りで敵増援が登場するので、
橋で弁慶よろしく迎え撃ちましょう。
5章
かなり悩んだ末に、ヨシュアを見捨てることに。
ギリアムは力と守備が上がり易い代わりに、技や早さが全然上がらないので、
ここで手に入る「秘伝書(技+2のアイテム)」が切実に欲しかったのです。
あと、全村訪問で貰える「導きの指輪」も。
で、村を救おうと思うと、ヨシュアを仲間にしてる余裕がありません。
ナターシャがすぐ死んでしまうので。
ヨシュアを諦めるなら簡単です。
とにかくギリアムを全力で街中に特攻させます。
ここの山賊は村より自ユニットへの攻撃を優先するので、
うまく攻撃範囲に入れるように移動しましょう。
モルダやナターシャは下の方で隠れてるといいよ。
あと、闘技場で荒稼ぎしようかと思いましたが、
守備だけでは勝てないので、やめた方が無難です。
2000Gくらいスッちまったぜ…orz
ちなみに、ここでギリアムがレベル20になりました。
早く「騎士の勲章」欲しい。
6章
ギリアムは可能な限りボスに向かって前進。
モルダと強制出撃のエイリークは、
左下の辺りで敵の攻撃範囲に入らないように、仲良く隠れていましょう。
正確にボスの位置が分かっていれば、ギリアムだけでも市民を助けられます。
が、今回はボスの位置を見誤り、1ターン足りずに市民が一人犠牲に…。
7章
「エナジーリング」が欲しいので、コーマに登場してもらいます。
ここもギリアム無双なんで、特に書くことないです。
このマップで「騎士の勲章」が手に入るので、ギリアムめでたくクラスチェンジ。
クラスチェンジ前のギリアムのステータスは以下の通り。
HP40
力17
技9
速さ8
幸運7
守備18
魔防8
254戦102勝
なかなか良い成長してます。
あと、すでに前のプレイでのエフラムより戦闘数が多くなってます。
8章
ここも宝箱用にコーマを配置。
左回りのルートでギリアム無双。強ぇー。ギリアム強ぇー。
9章
今回はエイリーク編でいきます。
ここは海賊がすぐに村を破壊するので、急がなくてはいけません。
何回やってもギリアムだけでは無理(村を救えない)と判断し、
フリーマップでトーチを駆使して、モルダを無理やりレベル20に。
司祭にクラスチェンジさせます。
なお、ステータスをメモるの忘れてたんで、モルダのデータはありません(ぇー
まず、モルダを下に配置して、「覇者の証」を持つ海賊を釣ります。
その間、ギリアムはひたすら左に前進。
海賊を処理した時点で、強制出撃のターナを海上へ移動させます。
村訪問はターナに任せないと、ギリアムの移動力では絶対に救えません。
ちなみに、強制出撃メンバーの装備はすべて剥いでます。
あとはギリアムとモルダを全速で左下へと進軍させ、敵を駆逐。
その後をエイリークについて来させます。
モルダで護衛してやるといいかと。
その間に、ターナを、村を訪問できて、敵の攻撃を受けない位置に配置。
ギリアムの影が見えた頃には山賊が村の一歩手前に来てるはずなので、
インターセプトで村訪問しちゃいましょう。
あまり早く訪問しすぎると、集中攻撃受けて死ぬので注意。
なお、頑張れば下の村も救えますが、
どうせ使えないレイピアしか貰えないので今回は見捨てました。
さて、エイリークを護衛しながら、できるだけ早く進軍してるわけですが、
これは10ターン目で帰ってしまうアメリアを仲間にするための措置です。
しかし、残念ながら1ターン足りなくて仲間にできず。くぅ~。
ここからはギリアムとモルダ無双です。
ちなみにモルダは速さと守備が上がり易いようで、
敵の攻撃をアーマーナイト並に弾いてくれます。
こんなに硬い魔法ユニットは見たことない!w
ただし、魔防がやや低め。
10章
ヒーニアスとジストが砦で篭城してるので、急いで助けにいかないといけません。
全力で砦に前進。
ギリアムは左回りでロングアーチを潰しながら、
モルダは右回りで山賊やら諸々を潰しながら砦へ。
中立であるヒーニアスたちをエイリークで話かけて仲間にした後は、
砦前をモルダで蓋をしながら、下の騎馬隊やらをギリアムで潰してきます。
この際、調子に乗りすぎて敵軍にいるマリカを殺さないように、
引き際と攻撃範囲の確認は忘れずに。
マリカ以外の敵の攻撃範囲にギリアムを置いておけば、
ジストでの説得時には、マリカの周囲に敵はいなくなってるはず。
増援のペガサスナイトが「魔よけ(魔防+2のアイテム。非売品)」を持ってますが、
盗むのは骨なので諦めます。
このゲーム、仲間やアイテムを諦めると、途端に難易度が下がりますよね。
ここにも闘技場がありますが、思わず死に掛けたので、やはりダメです。
アーマーやジェネラルで闘技場は、速さをドーピングしないと無理。
あっという間に折り返しまで来てしまいました。
つーか、ギリアム強すぎ。
守備がほぼ毎回アップしてくれたおかげで、
敵の攻撃をまったく食らいません。
おかげで回復いらず。
モルダも意外なことに守備の上がりがいいので、
恐ろしく硬いコンビになりました。
支援は当然Aにしてあるので、並みの攻撃ではモルダにすらノーダメージです。
「キンッ」という音が心地よいw
もうここまでで、
当初の予定(ギリアムとモルダの有用性の実証)は達成した気がしますけど、
せっかくなんで最後までやります。
次でラストですけどね。
なんで私、こんなことやってんだろ…。
「ギリアムよ、わしは思うのだが」
ギリアム
「いかがされた、モルダ殿?」
モルダ
「わし等の扱いに不当なものを感じぬか?
岳るなど、あれほど癒し手の登場に感謝しておったのに、
若いシスターが出てきた途端、わしをお払い箱にしおって」
ギリアム
「俺も守備の伸びが悪いと、中盤に入る前には2軍に落とされましたな…」
モルダ
「そこでだ…ひとつ、わし等の実力を世のFEユーザーに知らしめるべく、
2人で世界を救ってみぬか?」
ギリアム
「正気ですか、モルダ殿」
モルダ
「無論、正気よ。
これは神がわしに与えたもうた試練に相違ない。
『世界を救え、モルダ』と神が仰られているのだ」
ギリアム
「それは幻聴です、モルダ殿」
モルダ
「ゆくぞ、ギリアム! マギ・ヴァルの未来は我らの双肩にかかっておる!」
ギリアム
「…まぁ、モルダ殿の道楽に付き合うのも、たまにはいいかもしれんな」
1章
ギリアムが登場するのはここ。
上部にある砦に立てこもり、敵を迎え撃っていればクリアできます。
運よく2連続で守備が上がったので、
ボスと一騎打ちさせてもなんとかなりました。
まぁ、砦とボスの間を何度か往復する羽目になりましたが…。
2章
ようやくモルダ登場。
おそらく、序盤最大の難所です(いきなりかい
まだ編成ができないので、ユニットは強制的に全員参加してしまいます。
その上、マップの狭さと増援の登場位置の関係で、
放っておくとモルダが死にます。
そこで、ガルシアやゼトの武器を剥いだ上で、モルダ用の壁を構築。
ギリアムが敵を駆逐するまで耐えます。
どう頑張っても下の村は救えないので放置。
3章
壁越しに安全に敵を倒せるので、予め手槍を大量に用意しておきます。
前のプレイでロスでやったことをギリアムでやるだけです。
ボスの退治方法も同じ。
4章
ダラダラしてると後方から増援が来るので、サクサク進軍。
多くの敵の攻撃範囲に入るようにギリアムを突貫させつつ、道を切り開きます。
この「反撃で敵を駆逐する作戦」は今後も重要なテクニックになるので、
ギリアム使いを目指す君は要チェックだ!(ねーよ
村は手の空いてるモルダやエイリークで訪問。
急げば丁度橋を渡った辺りで敵増援が登場するので、
橋で弁慶よろしく迎え撃ちましょう。
5章
かなり悩んだ末に、ヨシュアを見捨てることに。
ギリアムは力と守備が上がり易い代わりに、技や早さが全然上がらないので、
ここで手に入る「秘伝書(技+2のアイテム)」が切実に欲しかったのです。
あと、全村訪問で貰える「導きの指輪」も。
で、村を救おうと思うと、ヨシュアを仲間にしてる余裕がありません。
ナターシャがすぐ死んでしまうので。
ヨシュアを諦めるなら簡単です。
とにかくギリアムを全力で街中に特攻させます。
ここの山賊は村より自ユニットへの攻撃を優先するので、
うまく攻撃範囲に入れるように移動しましょう。
モルダやナターシャは下の方で隠れてるといいよ。
あと、闘技場で荒稼ぎしようかと思いましたが、
守備だけでは勝てないので、やめた方が無難です。
2000Gくらいスッちまったぜ…orz
ちなみに、ここでギリアムがレベル20になりました。
早く「騎士の勲章」欲しい。
6章
ギリアムは可能な限りボスに向かって前進。
モルダと強制出撃のエイリークは、
左下の辺りで敵の攻撃範囲に入らないように、仲良く隠れていましょう。
正確にボスの位置が分かっていれば、ギリアムだけでも市民を助けられます。
が、今回はボスの位置を見誤り、1ターン足りずに市民が一人犠牲に…。
7章
「エナジーリング」が欲しいので、コーマに登場してもらいます。
ここもギリアム無双なんで、特に書くことないです。
このマップで「騎士の勲章」が手に入るので、ギリアムめでたくクラスチェンジ。
クラスチェンジ前のギリアムのステータスは以下の通り。
HP40
力17
技9
速さ8
幸運7
守備18
魔防8
254戦102勝
なかなか良い成長してます。
あと、すでに前のプレイでのエフラムより戦闘数が多くなってます。
8章
ここも宝箱用にコーマを配置。
左回りのルートでギリアム無双。強ぇー。ギリアム強ぇー。
9章
今回はエイリーク編でいきます。
ここは海賊がすぐに村を破壊するので、急がなくてはいけません。
何回やってもギリアムだけでは無理(村を救えない)と判断し、
フリーマップでトーチを駆使して、モルダを無理やりレベル20に。
司祭にクラスチェンジさせます。
なお、ステータスをメモるの忘れてたんで、モルダのデータはありません(ぇー
まず、モルダを下に配置して、「覇者の証」を持つ海賊を釣ります。
その間、ギリアムはひたすら左に前進。
海賊を処理した時点で、強制出撃のターナを海上へ移動させます。
村訪問はターナに任せないと、ギリアムの移動力では絶対に救えません。
ちなみに、強制出撃メンバーの装備はすべて剥いでます。
あとはギリアムとモルダを全速で左下へと進軍させ、敵を駆逐。
その後をエイリークについて来させます。
モルダで護衛してやるといいかと。
その間に、ターナを、村を訪問できて、敵の攻撃を受けない位置に配置。
ギリアムの影が見えた頃には山賊が村の一歩手前に来てるはずなので、
インターセプトで村訪問しちゃいましょう。
あまり早く訪問しすぎると、集中攻撃受けて死ぬので注意。
なお、頑張れば下の村も救えますが、
どうせ使えないレイピアしか貰えないので今回は見捨てました。
さて、エイリークを護衛しながら、できるだけ早く進軍してるわけですが、
これは10ターン目で帰ってしまうアメリアを仲間にするための措置です。
しかし、残念ながら1ターン足りなくて仲間にできず。くぅ~。
ここからはギリアムとモルダ無双です。
ちなみにモルダは速さと守備が上がり易いようで、
敵の攻撃をアーマーナイト並に弾いてくれます。
こんなに硬い魔法ユニットは見たことない!w
ただし、魔防がやや低め。
10章
ヒーニアスとジストが砦で篭城してるので、急いで助けにいかないといけません。
全力で砦に前進。
ギリアムは左回りでロングアーチを潰しながら、
モルダは右回りで山賊やら諸々を潰しながら砦へ。
中立であるヒーニアスたちをエイリークで話かけて仲間にした後は、
砦前をモルダで蓋をしながら、下の騎馬隊やらをギリアムで潰してきます。
この際、調子に乗りすぎて敵軍にいるマリカを殺さないように、
引き際と攻撃範囲の確認は忘れずに。
マリカ以外の敵の攻撃範囲にギリアムを置いておけば、
ジストでの説得時には、マリカの周囲に敵はいなくなってるはず。
増援のペガサスナイトが「魔よけ(魔防+2のアイテム。非売品)」を持ってますが、
盗むのは骨なので諦めます。
このゲーム、仲間やアイテムを諦めると、途端に難易度が下がりますよね。
ここにも闘技場がありますが、思わず死に掛けたので、やはりダメです。
アーマーやジェネラルで闘技場は、速さをドーピングしないと無理。
あっという間に折り返しまで来てしまいました。
つーか、ギリアム強すぎ。
守備がほぼ毎回アップしてくれたおかげで、
敵の攻撃をまったく食らいません。
おかげで回復いらず。
モルダも意外なことに守備の上がりがいいので、
恐ろしく硬いコンビになりました。
支援は当然Aにしてあるので、並みの攻撃ではモルダにすらノーダメージです。
「キンッ」という音が心地よいw
もうここまでで、
当初の予定(ギリアムとモルダの有用性の実証)は達成した気がしますけど、
せっかくなんで最後までやります。
次でラストですけどね。
なんで私、こんなことやってんだろ…。
- 関連記事
-
- 聖魔はつらいよ 番外編2 ~ギリアム&モルダ二人旅~
- 聖魔はつらいよ 番外編 ~ギリアム&モルダ二人旅~
- 聖魔はつらいよ ファイナル
コメント
コメントの投稿