2009年08月10日 08:04
色々と失ったような気がする。
以下、これはひどい
以下、これはひどい
ターラへと続く道、その道中に、盗賊が巣食う森があったので、
ついでに殲滅していこう、みたいな?
ここは外伝ではないのに索敵マップ。
試しに松明使ってみたら、凄まじい数の盗賊がわさわさいて気持ち悪かった。
多すぎだろー。
前にも使った「松明持続法」でジリジリと進軍してたら、
いつの間にか上の民家が潰されていたり。
ちょ、早すぎじゃね?
下の民家は近場ということもあり、カリンでとっとと訪問していたのでセーフ。
危うく聖戦士の書を取り損ねるところだった。
また、ここのボス(?)であるセイラムが、
スリープの杖を持ってるのは知ってたのだけど、
予想以上に効果範囲が広く(※)、いきなりリフィスが眠らされる。
ちょ、まだ鉄の斧1個しか盗んでないのに!?
※トラ7の遠距離杖の効果範囲はマップ全体という鬼仕様。忘れてた。
しかもトラ7の状態異常は時間で治らないので、
回復させない限りは永遠に眠り続ける。マジか…。
レストなんて持ってねーよ。
眠ったユニットはパラメータがほぼ0になる。
しかもここの山賊は盗むスキルを持ってるので、
リフィスからガンガンアイテムが奪われていく。
もってかないでー。
とはいえ、こちらの軍隊はキルマシーンだらけ。
山賊の中にひとり放り込めば、皆殺しにして帰ってきてくれる。
問題は山賊のボス。
本当はコイツのアイテムをリフィスが盗むはずだったのだが、
ヤツは今眠りの国にいるので戦術は崩壊しているのだ。
本当に不甲斐ないヤツだ。
そしてこの山賊のボス、捕獲しようとするとかなり厳しい。
ただ、傷薬でやり直しさせてくれたりするので、頑張ってダメージを調整してみる。
すると、リーフの必殺が上手い具合に敵のHPを1残しで削ってくれたので、
カリオンのレイピアで1ダメージ捕獲ー。よしよし。
これで待ち伏せMもゲットだぜ!
あとはセイラムを捕獲すればここも終わり。
確か外伝条件がターン制限だったはずなので、そろそろ急ごう。
が、進軍してみると道が無い。
そういえば、途中の森で「跳ね橋の鍵」持ってる山賊がいたが…。
いやいや、「イラネ」ってことで普通に殺しちゃったよ!?
リフィスは寝てるし、これ、カリンがいなかったら詰んでたんじゃないのか?
そんなわけで、カリンでピストン輸送。
リーフを降ろして対岸の山賊残党を掃除してもらってる間に、
捕獲要員としてフィン、その支援にナンナを連れてくる。
準備が整ったところで捕獲開始。
つーか、勇者の槍でつつけば簡単に終わるのだけど。
セイラムの装備を剥いだら制圧制圧、っと。
とゆーわけで、この章も楽勝でしたなー。
まあ民家をひとつ救えなかったのは残念だが。
…民家?
そういえば、この章にて、マリータが仲間になった。
マリータが登場する民家は、実は訪問することができる。
で、そこにオルエンを訪問させると、
マジックリングが貰えるという話を聞いた記憶が…いやいや、普通分からんよ。
そんなわけで、見事にスルー。
おお、貴重な魔力増幅アイテムがあああああ…orz
12章外伝。
盗賊の館の内部。ここには義賊・パーンとその一味がいる。
そんなことより先生、もう索敵マップは飽きました。
普通に遊ばせてくれないかなー。
ここには今後の戦局を左右する戦略兵器・ティナがいる。
が、放っておくとこちらのアイテムをガンガン盗まれる上に、
貴重なシーフの杖が目減りしていく。
それを避けるために、1ターン目でリフィスをワープさせ、シーフの杖を盗む。
これで完璧。
ティナのいる部屋にはパーンもおり、
なにやらリフィスと因縁があるっぽいことが開始時にヒントとして出たので、
ついでに話してしまおう。
残りの部隊はとにかく進軍。
さて、ティナの脅威を取り除き、リフィスでパーンと話したら、
見事に仲間になってくれた。
それと同時にすべての敵が撤退を始めた。どういうこと?
まぁ、無駄な戦闘をしなくていいのはありがたい。
トルードをパーンが説得してくれるというので、
説得に向かってもら…なんでトルードも逃げてるの?
全力でパーンを向かわせたのだが、どう考えても間に合わない。
そのままトルードは離脱してしまった。
えー…これは、仲間になっては…くれないよねぇ?(´・ω・`)
仕方ないので、館のアイテムを漁り、ティナをサフィで説得したら、
もうやることないよね?
さ、制圧制圧ー。
はて、物凄く重要なことを忘れてるような気がする…。
って、ラーラが踊り子になってねぇー!Σ (゚Д゚;)
なんのために出撃させたんだよ!?
実はパーンの説得をラーラで行うと、
ラーラがクラスチェンジして踊り子になるというイベントがあるのだ。
踊り子といえば、FEでは有名な戦略兵器のひとつ。
こ、これはかなり致命傷なんじゃなかろーか?
でもノーリセットだし…………………えい、セーブ!
しかも上書き。
ははは、やっちゃったZE☆
まぁ、無双ゲーになりかけてたし、ハンデってことでOKOK。
ただ、これでもうラーラの出番は無い。
はぁー、これは凹むわー。
ついでに殲滅していこう、みたいな?
ここは外伝ではないのに索敵マップ。
試しに松明使ってみたら、凄まじい数の盗賊がわさわさいて気持ち悪かった。
多すぎだろー。
前にも使った「松明持続法」でジリジリと進軍してたら、
いつの間にか上の民家が潰されていたり。
ちょ、早すぎじゃね?
下の民家は近場ということもあり、カリンでとっとと訪問していたのでセーフ。
危うく聖戦士の書を取り損ねるところだった。
また、ここのボス(?)であるセイラムが、
スリープの杖を持ってるのは知ってたのだけど、
予想以上に効果範囲が広く(※)、いきなりリフィスが眠らされる。
ちょ、まだ鉄の斧1個しか盗んでないのに!?
※トラ7の遠距離杖の効果範囲はマップ全体という鬼仕様。忘れてた。
しかもトラ7の状態異常は時間で治らないので、
回復させない限りは永遠に眠り続ける。マジか…。
レストなんて持ってねーよ。
眠ったユニットはパラメータがほぼ0になる。
しかもここの山賊は盗むスキルを持ってるので、
リフィスからガンガンアイテムが奪われていく。
もってかないでー。
とはいえ、こちらの軍隊はキルマシーンだらけ。
山賊の中にひとり放り込めば、皆殺しにして帰ってきてくれる。
問題は山賊のボス。
本当はコイツのアイテムをリフィスが盗むはずだったのだが、
ヤツは今眠りの国にいるので戦術は崩壊しているのだ。
本当に不甲斐ないヤツだ。
そしてこの山賊のボス、捕獲しようとするとかなり厳しい。
ただ、傷薬でやり直しさせてくれたりするので、頑張ってダメージを調整してみる。
すると、リーフの必殺が上手い具合に敵のHPを1残しで削ってくれたので、
カリオンのレイピアで1ダメージ捕獲ー。よしよし。
これで待ち伏せMもゲットだぜ!
あとはセイラムを捕獲すればここも終わり。
確か外伝条件がターン制限だったはずなので、そろそろ急ごう。
が、進軍してみると道が無い。
そういえば、途中の森で「跳ね橋の鍵」持ってる山賊がいたが…。
いやいや、「イラネ」ってことで普通に殺しちゃったよ!?
リフィスは寝てるし、これ、カリンがいなかったら詰んでたんじゃないのか?
そんなわけで、カリンでピストン輸送。
リーフを降ろして対岸の山賊残党を掃除してもらってる間に、
捕獲要員としてフィン、その支援にナンナを連れてくる。
準備が整ったところで捕獲開始。
つーか、勇者の槍でつつけば簡単に終わるのだけど。
セイラムの装備を剥いだら制圧制圧、っと。
とゆーわけで、この章も楽勝でしたなー。
まあ民家をひとつ救えなかったのは残念だが。
…民家?
そういえば、この章にて、マリータが仲間になった。
マリータが登場する民家は、実は訪問することができる。
で、そこにオルエンを訪問させると、
マジックリングが貰えるという話を聞いた記憶が…いやいや、普通分からんよ。
そんなわけで、見事にスルー。
おお、貴重な魔力増幅アイテムがあああああ…orz
12章外伝。
盗賊の館の内部。ここには義賊・パーンとその一味がいる。
そんなことより先生、もう索敵マップは飽きました。
普通に遊ばせてくれないかなー。
ここには今後の戦局を左右する戦略兵器・ティナがいる。
が、放っておくとこちらのアイテムをガンガン盗まれる上に、
貴重なシーフの杖が目減りしていく。
それを避けるために、1ターン目でリフィスをワープさせ、シーフの杖を盗む。
これで完璧。
ティナのいる部屋にはパーンもおり、
なにやらリフィスと因縁があるっぽいことが開始時にヒントとして出たので、
ついでに話してしまおう。
残りの部隊はとにかく進軍。
さて、ティナの脅威を取り除き、リフィスでパーンと話したら、
見事に仲間になってくれた。
それと同時にすべての敵が撤退を始めた。どういうこと?
まぁ、無駄な戦闘をしなくていいのはありがたい。
トルードをパーンが説得してくれるというので、
説得に向かってもら…なんでトルードも逃げてるの?
全力でパーンを向かわせたのだが、どう考えても間に合わない。
そのままトルードは離脱してしまった。
えー…これは、仲間になっては…くれないよねぇ?(´・ω・`)
仕方ないので、館のアイテムを漁り、ティナをサフィで説得したら、
もうやることないよね?
さ、制圧制圧ー。
はて、物凄く重要なことを忘れてるような気がする…。
って、ラーラが踊り子になってねぇー!Σ (゚Д゚;)
なんのために出撃させたんだよ!?
実はパーンの説得をラーラで行うと、
ラーラがクラスチェンジして踊り子になるというイベントがあるのだ。
踊り子といえば、FEでは有名な戦略兵器のひとつ。
こ、これはかなり致命傷なんじゃなかろーか?
でもノーリセットだし…………………えい、セーブ!
しかも上書き。
ははは、やっちゃったZE☆
まぁ、無双ゲーになりかけてたし、ハンデってことでOKOK。
ただ、これでもうラーラの出番は無い。
はぁー、これは凹むわー。
- 関連記事
-
- トラキア776やってみた 13章~15章
- トラキア776やってみた 12章~12章外伝
- トラキア776やってみた 11章~11章外伝
コメント
yama | URL | CkE0KsJQ
Re: トラキア776やってみた 12章~12章外伝
トルードも逃がしちゃったのか…(ノ∀`)
見切りもちだったはずなのでうちではシヴァより戦力になってた覚えが。
776はほんと罠だらけじゃのう。
今後レストは必ず一本は持っていくことをオススメします。ホントに…(´・ω・`)
( 2009年08月10日 18:38 [編集] )
岳る | URL | -
Re: トラキア776やってみた 12章~12章外伝
>yamaさん
なんつーか、初見を考慮に入れてないよね、トラ7って。リセット前提で作ってる気がする。
考えて分かるレベルではないフラグが多すぎるよ(´・ω・`)
レストの重要性は実況見てたからなんとなく分かります。それ以前に、聖魔で既に酷い目に合ってるからね!
( 2009年08月10日 19:09 [編集] )
yama | URL | CkE0KsJQ
Re: トラキア776やってみた 12章~12章外伝
それを思うとアドバンスの3作は初見にやさしい作りだよね…聖魔は初見でやったけど、だいたいの会話相手とかわかるようなフラグ出ていたので見逃しは無かったです。
蒼炎はしっこくハウスが予測無理レベルだったくらいかな(´∀`)…
何だかレストって持ってると使わない(使う機会が来ない)のに無いとめっちゃ困る杖なんだよねw
( 2009年08月10日 21:17 [編集] )
岳る | URL | -
Re: トラキア776やってみた 12章~12章外伝
>yamaさん
蒼炎で攻撃後再移動が復活してるところを見るに、GBAは本当に初心者を意識した作りなんだと思われ。
レストが必要な場所って限られてるから、普段は意識しなくて影が薄いのかもね。
( 2009年08月11日 15:35 [編集] )
コメントの投稿