2009年11月21日 19:47
我ら、暗黒四天王!
以下、ガチで忘れてた
以下、ガチで忘れてた
輝夜一行が閉じ込められてしまったので、それを救出すべく、
新たなパーティーを育てるハメになった。
で、白羽の矢が立ったのが暗黒四天王なわけだが。
上級職と中級職しかいないという贅沢なパーティーな代わりに、人数は4人。
これで多少は経験値稼ぎの負担も減るんじゃなかろーか。
戦力低下による戦闘負担の増加に関しては積極的に無視する。
恒例のアビ道場でレベル7程度まで上げたら、これまた恒例の2階探索に切り替え。
しかしまぁ、忍者便利すぎるだろ。
何が強いって、奇襲を防いでくれるのがありがたすぎる。
このゲームのパーティー崩壊理由の6割は敵の奇襲だと思ってるので、
それを防いでくれるだけで生存率の向上に繋がってるといっても過言ではない。
また、首切り率の上昇が半端ないので、
キーンキーンと心地よい響きをしょっちゅう聞かせてくれる。キーン。
でまぁ、忍者が強いと言いながら、人数がそもそも足りてないので、
一度の探索でほぼ必ず死人が出る。
また、回復役が香霖(司教)だけなので、恐ろしく効率が悪い。
香霖が麻痺しただけでパーティーは崩壊である。なんてリスキーなんだ。
で、チマチマと経験値稼ぐのも飽きてきたので、
ヘールダールで稼ごうなどと思ったのがまずかった。
敵、強すぎ!
一戦するだけで必ず1~2人死ぬとか効率悪すぎ。
にも関わらず、経験値がうまいからと、繰り返し挑む己の愚かさよ。
そういえば、ここでの戦闘で知ったことなのだけど、
忍者の「警戒」(奇襲を防ぐスキル)は、死んでても発動するのね。
一度、玄室戦闘で全滅しかけて逃げたのに、部屋の中に入ってしまったものだから、
部屋から出るために、もう一度戦闘するハメになったことがあったのよ。
ちなみにWiz(エルミナ2)はランダムエンカウントと別に固定の敵が出る場所がある。
そこの敵は倒さない限り、同じ場所を通ると必ずエンカウントしてしまう。
だからウッカリ逃げた先が行き止まりだったりすると、もう一度強制戦闘になる。
その時、既に魔理男が死んでたんだけど、その魔理男が敵の奇襲を防いでくれたのだ。
漢すぎるぜ、金貸し(金か死)の旦那!
ちなみに意味はないが、死んでても勝手に隠れたりする。
「警戒」には戦闘開始時、オートで隠れる機能も付いてるのだ。忍者強すぎ。
思わぬマメ知識を手に入れたりしたものの、
いい加減1~2戦しては寺院に行く生活にも疲れてきたので、
今度はバロックフォートに場所を移す。
狙うはアルティメットランナー(通称・G)。
大量に現れ、仲間を呼び、経験値もおいしく、しかも弱いと、
経験値を稼いでくださいと言わんばかりのモンスターである。
ただ、エンカウント率の低さがネック。
ゴキの存在を抜きにしても、レベル10辺りの狩場としては、ここは悪くない。
ヘールダールと似たような敵が出てくるが、若干こちらのが戦い易いような気がする。
それでも死者は容赦なくでたんだけどね(´・ω・`)
死んでは突撃を繰り返す内に、レベルも14~16程度まで上がった。
そういえば、エルミナ2の侍は呪文の修得速度が異常に速いね。
Wizだとレベル22くらいで全種覚える程度だったと記憶してるんだけど、
レベル15でもうランク6までの呪文を覚えてしまった。
で、ここまで育てたのにはワケがあって、
香霖がマポーフィックを覚えるまで待っていたのである。
気休めだとしても、安心力が欲しいのだ。
結果、フェルナンデスがとっととマロール覚えちゃったんだけども。
純正の魔術師でなくても、呪文修得速度は結構速いのね。
まぁこれで気兼ねなく探索に行けるようになったともいえる。
さぁ、デコール神殿遺跡に行こうじゃないか!
早速マポーフィックを使って…おお、マディアル(※1)まで覚えてるじゃないか。
ここまでくると魔法使い系として一人前って感じがするよなー。ロクトフェイトもあるし。
……ロクトフェイト?
はて、何か大切なことを忘れてるような気が…。
そういえば永琳がロクトフェイト覚えてたー!( ;゚Д゚)
あんなにお世話になったのに、何で忘れてたかな、自分!
それはマロールに頼るようになっていたからとしか言えない。
うおお、こんな面倒なことしなくても、自力で出られたのか…orz
てか、既にレベルだけなら永遠亭パーティーを超えてるわけだが、暗黒四天王は。
育て過ぎた。
まぁ、せっかくだから、仕掛けを解除していこうじゃないかね。
案の定、反対の通路には善パーティー用のワープ装置があった。
で、ワープした先にスイッチ。
予想通り、これで開かなかった扉が開くようになり、
更に別の閉ざされた場所用のスイッチも発見。
まぁ、無駄にならなくてよかった…のか?
ここで暗黒四天王とは一時お別れ。彼らはマロールも持ってるし、
いざという時の救助隊にもできるなー。
扉の奥ではまたしても仕掛けが。
今度は基本種族を連れて来い、ということらしい。
基本種族とは、人間、ドワーフ、エルフ、ホビット、ノームのことである。
旧Wizから御馴染みの種族のことですな。
対応した種族を対応する場所に連れていけば扉が開く、のかな?
ただ、残念ながら、東方パーティーでやってる限り、基本種族が揃うことはない。
まぁ、ここの探索はここまででいいかな。
思わぬところで時間を食ったものの、実りはそれなりにあったと思いたい。
てか、大切な脱出呪文の存在を忘れるなよ(´・ω・`)
ともあれ無事に出ることができたわけだし、次はどこに行こうかなー。
次回へ続く!
※1 全体回復呪文。以前は僧侶系最高レベルの呪文だったが、使いやすくなった。
ちなみに解毒呪文(ラツモフィス)のレベルも下がってる。
以前はキアリーをレベル20で覚えるような感じだったので、とても助かる。
新たなパーティーを育てるハメになった。
で、白羽の矢が立ったのが暗黒四天王なわけだが。
上級職と中級職しかいないという贅沢なパーティーな代わりに、人数は4人。
これで多少は経験値稼ぎの負担も減るんじゃなかろーか。
戦力低下による戦闘負担の増加に関しては積極的に無視する。
恒例のアビ道場でレベル7程度まで上げたら、これまた恒例の2階探索に切り替え。
しかしまぁ、忍者便利すぎるだろ。
何が強いって、奇襲を防いでくれるのがありがたすぎる。
このゲームのパーティー崩壊理由の6割は敵の奇襲だと思ってるので、
それを防いでくれるだけで生存率の向上に繋がってるといっても過言ではない。
また、首切り率の上昇が半端ないので、
キーンキーンと心地よい響きをしょっちゅう聞かせてくれる。キーン。
でまぁ、忍者が強いと言いながら、人数がそもそも足りてないので、
一度の探索でほぼ必ず死人が出る。
また、回復役が香霖(司教)だけなので、恐ろしく効率が悪い。
香霖が麻痺しただけでパーティーは崩壊である。なんてリスキーなんだ。
で、チマチマと経験値稼ぐのも飽きてきたので、
ヘールダールで稼ごうなどと思ったのがまずかった。
敵、強すぎ!
一戦するだけで必ず1~2人死ぬとか効率悪すぎ。
にも関わらず、経験値がうまいからと、繰り返し挑む己の愚かさよ。
そういえば、ここでの戦闘で知ったことなのだけど、
忍者の「警戒」(奇襲を防ぐスキル)は、死んでても発動するのね。
一度、玄室戦闘で全滅しかけて逃げたのに、部屋の中に入ってしまったものだから、
部屋から出るために、もう一度戦闘するハメになったことがあったのよ。
ちなみにWiz(エルミナ2)はランダムエンカウントと別に固定の敵が出る場所がある。
そこの敵は倒さない限り、同じ場所を通ると必ずエンカウントしてしまう。
だからウッカリ逃げた先が行き止まりだったりすると、もう一度強制戦闘になる。
その時、既に魔理男が死んでたんだけど、その魔理男が敵の奇襲を防いでくれたのだ。
漢すぎるぜ、金貸し(金か死)の旦那!
ちなみに意味はないが、死んでても勝手に隠れたりする。
「警戒」には戦闘開始時、オートで隠れる機能も付いてるのだ。忍者強すぎ。
思わぬマメ知識を手に入れたりしたものの、
いい加減1~2戦しては寺院に行く生活にも疲れてきたので、
今度はバロックフォートに場所を移す。
狙うはアルティメットランナー(通称・G)。
大量に現れ、仲間を呼び、経験値もおいしく、しかも弱いと、
経験値を稼いでくださいと言わんばかりのモンスターである。
ただ、エンカウント率の低さがネック。
ゴキの存在を抜きにしても、レベル10辺りの狩場としては、ここは悪くない。
ヘールダールと似たような敵が出てくるが、若干こちらのが戦い易いような気がする。
それでも死者は容赦なくでたんだけどね(´・ω・`)
死んでは突撃を繰り返す内に、レベルも14~16程度まで上がった。
そういえば、エルミナ2の侍は呪文の修得速度が異常に速いね。
Wizだとレベル22くらいで全種覚える程度だったと記憶してるんだけど、
レベル15でもうランク6までの呪文を覚えてしまった。
で、ここまで育てたのにはワケがあって、
香霖がマポーフィックを覚えるまで待っていたのである。
気休めだとしても、安心力が欲しいのだ。
結果、フェルナンデスがとっととマロール覚えちゃったんだけども。
純正の魔術師でなくても、呪文修得速度は結構速いのね。
まぁこれで気兼ねなく探索に行けるようになったともいえる。
さぁ、デコール神殿遺跡に行こうじゃないか!
早速マポーフィックを使って…おお、マディアル(※1)まで覚えてるじゃないか。
ここまでくると魔法使い系として一人前って感じがするよなー。ロクトフェイトもあるし。
……ロクトフェイト?
はて、何か大切なことを忘れてるような気が…。
そういえば永琳がロクトフェイト覚えてたー!( ;゚Д゚)
あんなにお世話になったのに、何で忘れてたかな、自分!
それはマロールに頼るようになっていたからとしか言えない。
うおお、こんな面倒なことしなくても、自力で出られたのか…orz
てか、既にレベルだけなら永遠亭パーティーを超えてるわけだが、暗黒四天王は。
育て過ぎた。
まぁ、せっかくだから、仕掛けを解除していこうじゃないかね。
案の定、反対の通路には善パーティー用のワープ装置があった。
で、ワープした先にスイッチ。
予想通り、これで開かなかった扉が開くようになり、
更に別の閉ざされた場所用のスイッチも発見。
まぁ、無駄にならなくてよかった…のか?
ここで暗黒四天王とは一時お別れ。彼らはマロールも持ってるし、
いざという時の救助隊にもできるなー。
扉の奥ではまたしても仕掛けが。
今度は基本種族を連れて来い、ということらしい。
基本種族とは、人間、ドワーフ、エルフ、ホビット、ノームのことである。
旧Wizから御馴染みの種族のことですな。
対応した種族を対応する場所に連れていけば扉が開く、のかな?
ただ、残念ながら、東方パーティーでやってる限り、基本種族が揃うことはない。
まぁ、ここの探索はここまででいいかな。
思わぬところで時間を食ったものの、実りはそれなりにあったと思いたい。
てか、大切な脱出呪文の存在を忘れるなよ(´・ω・`)
ともあれ無事に出ることができたわけだし、次はどこに行こうかなー。
次回へ続く!
※1 全体回復呪文。以前は僧侶系最高レベルの呪文だったが、使いやすくなった。
ちなみに解毒呪文(ラツモフィス)のレベルも下がってる。
以前はキアリーをレベル20で覚えるような感じだったので、とても助かる。
- 関連記事
-
- エルミナージュ2 東方永月譚 ~まどろみの午後~
- エルミナージュ2 東方永月譚 ~死亡遊戯~
- エルミナージュ2 東方永月譚 ~善悪の彼岸~
コメント
コメントの投稿